X



【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:29:16.26ID:962Xc4uv
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
等、色々言いたいことを自由に書きましょう
擁護もいいけどカタナとスズキを良くする為アンチ多めで行きましょう

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579311297/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0020774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:42:39.11ID:962Xc4uv
第1話 EICMAの中で逢った、ような…
第2話 それはとっても格好良いなって
第3話 もうスズキブース(そこ)に置いてない
第4話 奇跡も、裏取引も、あるんだよ
第5話 1年で市販なんて、あるわけない
第6話 こんなハンドル絶対おかしいよ
第7話 本当のカタナと向き合えますか?
第8話 T田って、ほんとバカ
第9話 そんなの、としひろが許さない
第10話 もうおさむにも頼らない
第11話 最後に残った社内カンパニー
最終話 スズキの、最悪の在庫
0021774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:43:35.64ID:962Xc4uv
30代以下の人へ:おまえが産まれるまえから修はスズキの代表取締役だ
40代の人へ:おまえが産まれるまえから修はスズキの役員だ
50代の人へ:おまえが産まれる前か物心のつく前から修はスズキの役員だ
60代の人へ:おまえが免許取る前から修はスズキの役員だ
70代以上の人へ:還暦すぎても修へのリスペクトがないヤツはクソ野郎
0022774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:45:27.74ID:962Xc4uv
スズキバンザイ!
0023774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 21:01:19.42ID:X/mAjOE/
いち乙
0024774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 21:49:49.33ID:yM7BWlGb
テンプレでわろてしまうわ
0025774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 22:14:07.03ID:Sk9pvrsq
>>1
乙!
0026774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 23:06:26.12ID:xwdX4rHd
スレタイ段々ひどくなってて草
0027774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 23:12:09.45ID:oMpKR7/h
スレ1は、
匠の技ものづくりだったのになあw
0028774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 23:41:30.54ID:rX3NUKNS
>>1
ネガばっかはいくない!好評な最新スロットルコーンを入れてあげて
0029774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:10:56.46ID:a4UL4/FX
>>27
しかし、カタナのどこに匠の技があるのだろう
外装は全部樹脂製の単色ベタ塗り、金属部品は皆無なのでヤマハのような手作業研磨が入り込む余地はない
エキゾースト、ホイール等もS1000と共通で工場の量産品だ
0030774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:25:46.25ID:uK5kWG0c
サードメーカーの後追いで、堂々とSVでカタナ作って欲しい。
VSX650KATANAにして、旧650Sのハーフカウル後継車として出せば良い。
フレーム一部改良して、センタースタンドのオプションを用意しておけば、CB650系より優位性も多少は確保出来る。
もちろんメットホルダーもちゃんと装備。
つか、SVはさすがに一部改良してメットホルダー付ければ良いのに。
0031774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:27:16.40ID:h+v2xbKY
先週の土日に新型刀をレンタルして走ってきたのでインプレ書くわ。ステマとかなしでいくぞ
0032774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:31:23.13ID:h+v2xbKY
まず見た目について。私は昔のカタナ世代ではないのとストファイスタイルが好きなので
新型カタナの見た目は好みであり見た目に不満はそこまでなかった。
CB1000Rが購入候補なのもあってスイングアームからナンバー延びてるのも気にならなかった
0033774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:39:38.69ID:h+v2xbKY
次は気になるタンク容量だけどこれは擁護のしようもない結果になった。
燃費は私の場合だと街乗りの燃費は15.7、高速100キロ以上の巡行で21.5という結果になった。
なんでリッター4気筒だと良い方なんだけどタンク容量が少なすぎて高速でやっと200キロ超えて、
下道だとギリ190キロ行くか行かないかという結果になって長距離ツーリングだと厳しく感じた。
0034774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:40:40.53ID:h+v2xbKY
私は元々マメに給油するのでなんとかなったけどゲージが点滅してから給油しだす人はひやひやするかも。
ちなみにゲージが点滅しだすのは残り2〜3リッター程度だったので点滅してから30キロは余裕で走れる
だけど山や北海道だとガソリンスタンドがない区間が普通にあるのでかなり厳しい
0035774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:51:20.18ID:h+v2xbKY
走行性能については申し分なかった。低速トルクがあるから当たり前ではあるけどメーター読み200キロまでは
現行リッターSSより普通に速い。むしろストファイなので風との戦いになる。
回転数が3000~4000回転まではめちゃくちゃ乗りやすいんだけどそこを超えるとアホみたいな加速をするので正直危ない。
ラフに開けがちな大型初心者にはあんまりおすすめできない。ただ回さなかったら扱いやすいので気を付ければ大丈夫でもある
0036774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:58:53.82ID:h+v2xbKY
ブレーキとサスについては文句なし。よく止まるし機能してくれる。
ただ前借りた人が弄ったのかどうかは分からないけどフロントサスが固めだった。
なので最弱付近までしたらかなり乗りやすくなった。好みにもよるけど公道走るならこれくらいがいいかも
0037774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:03:08.78ID:h+v2xbKY
乗車姿勢についてはかなり楽。明らかにS1000より上半身が起き上がってた。
ただシートの位置もやっぱり変わっててワインディングや高速走行時もより楽しく感じた。
冬なので峠には行けなかったけど行ったら絶対楽しいだろうなぁと思いました
0038774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:09:04.49ID:h+v2xbKY
最後に足つきだけどこれはかなり悪い。身長178cmだけど足の土踏まず当たりまで付いて、足の位置を調整すればベタ足になる感じ。
ヤマハのXSR900と同じくらいの悪さに感じた。なので当たり前ではあるけど止まる時は片足出しが基本になる
0039774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:10:14.35ID:xa4+vrif
けっこういいバイクだと言うことですね
0040774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:10:53.75ID:3oMN06c3
S1000のサスは突き上げを吸収できなくてコーナーを飛ばしているときにガツンとやると吹っ飛びそうになるが、こいつも似たようなもんだろうな
体重が60kg前後なら前後プリロード最弱〜+1に設定をまずやったほうがいいね
0041774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:12:31.24ID:h+v2xbKY
私の感想としては走っててかなり楽しいストファイだと感じました。
金額も次の購入候補であるCB1000Rとあんまり変わらないので候補が増えましたね。
ただタンク容量はどうにかならんかったのかと思います。せめてあと2ぐらい増えたらすぐに
購入してたかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています