X



【HONDA】ADV150 part19【KF38】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1baa-ibFl [60.113.45.68])
垢版 |
2022/03/01(火) 18:41:52.16ID:rWS8KIbk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part18【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641353708/
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0033774RR (スップ Sd5a-StNe [49.96.32.252])
垢版 |
2022/03/02(水) 10:48:13.03ID:USQP6YVdd
>>30
左側にLED1個だけでも付けたい。
ヘッドライトだけだと、歩行者引っ掛けそうで怖いんだわ。

>>32
すでに純正のグリヒが付いちゃってる。
夜は電熱グローブにするとか使い分けするかな。
0035774RR (ササクッテロラ Speb-HUXN [126.186.133.35])
垢版 |
2022/03/02(水) 13:05:28.96ID:Dl1mKD/0p
足つきの話で身長170以上ないと云々語ってる奴は、アホだと思う。
150なんて女性でも楽しく乗れるもの。

オフ車はもともと、足つきが悪いもんなんだけどな。
そういう基本的な事知らないのかもねむ
0040774RR (ワッチョイ 53aa-QkvD [60.114.215.92])
垢版 |
2022/03/02(水) 15:20:30.72ID:wKpEWfsR0
最近のホンダは過度に短足忖度車が多いから、そのまま導入したADVは偉いっ!
BMWなんかも日本仕様は短足忖度車で、本国仕様に比べて運動性が落ちてると評判悪いみたいね
0047774RR (テテンテンテン MM7a-+tM1 [193.119.148.54])
垢版 |
2022/03/02(水) 19:22:01.95ID:VJuDw9JWM
1週間前くらいに国内4社は発表じゃないかな 3年前のモタサイもそうだったし。ホンダは毎回当日ゲリラ発表で隠し球持ってくるから現地まで行くけどね
0048774RR (ワッチョイ 53aa-QkvD [60.114.215.92])
垢版 |
2022/03/02(水) 19:36:11.21ID:wKpEWfsR0
今年はとりあえずホーク11、DAX、新カブ発表だとは言われてるね。
ADVは主戦場のタイやインドネシアでワールドプレミアでしょう
0052774RR (ワッチョイ 2358-tRjF [118.1.15.2])
垢版 |
2022/03/02(水) 22:28:05.03ID:pgETZnYJ0
>>49
ADV150はアイドリングストップでエンジン止まるだろ?
エンジンがオフになるからアイドリングストップ車のことをオフ車っていうんだよ
ツルカメ、ツルカメ
0055774RR (ブーイモ MM16-HUXN [133.159.153.180])
垢版 |
2022/03/02(水) 23:26:51.23ID:X6Xh0UWmM
>>53
へえ勉強になった。ありがとう。
オフ車のジャンルに昔はアグリカルチャーなんてあったの知らなかったわ。
色々調べると、アグリカルチャーの現代版に、クロスカブがあるんだな。

ま、ADVはスクーターのSUVとはよく言われてるよね
0057774RR (ワッチョイ fbaa-Y5l0 [126.203.39.69])
垢版 |
2022/03/03(木) 08:42:38.98ID:d0SfoPQc0
ADV150は前後ディスクブレーキだね
3月納車予定
マニュアルしか乗ったこと無いのでクラッチと間違えて後輪ブレーキしないか心配
0063774RR (スプッッ Sdfa-WocB [1.75.248.118])
垢版 |
2022/03/03(木) 12:44:52.73ID:KBOiVlOSd
俺は大型教習所のNCで腱鞘炎になって免許は取れたが半年以上バイク乗れなかった
半クラしながらのウインカー操作で親指の腱を痛めた
あの配置は悪意を感じる
0067774RR (ワッチョイ 53aa-QkvD [60.114.215.92])
垢版 |
2022/03/03(木) 13:33:39.20ID:Ms3dj/9S0
ホンダは、緊急時のホーン警告を咄嗟にできるよう、安全性最優先であんな配置にしたって発表してたね。
でも他社は追随せず、今や逆に危ないわな。ホンダにはいい加減諦めてほしいね
0068774RR (ワッチョイ 2e6e-2k05 [153.182.88.158])
垢版 |
2022/03/03(木) 15:37:21.95ID:dI6s01Tc0
最近乗り始めましたがウインカーとホーンを押し間違えてしまう
前のバイクのせいで
リュック背負うのしんどいしキャリア付けたい
0070774RR (アウアウウー Sab7-yYoD [106.131.232.77])
垢版 |
2022/03/03(木) 16:02:36.11ID:MP03Y6i/a
正規ディーラーがぼったなのは今に始まった事でも無いでしょう
理不尽だと思ったら用品店に出せば半額くらいでやってくれるけど何か不安なんだよなww
0072774RR (ワッチョイ 96b3-krZZ [39.110.123.104])
垢版 |
2022/03/03(木) 16:13:02.27ID:Br4aohSk0
いや、もうそもそもホンダ車に思い入れ無いし大型買えば良かったって後悔してるから、どうせ金かかるなら頑張ってまた大型に戻りたい
0073774RR (ワッチョイ 57ee-ei6B [106.158.177.129])
垢版 |
2022/03/03(木) 16:44:27.06ID:xNUTqz6h0
>>69
そもそも罰則規定がないからやらないし。やったことない。
このご時世、やろうと思えば自分でできる。
0076774RR (オッペケ Sreb-QkvD [126.193.181.111])
垢版 |
2022/03/03(木) 20:18:20.66ID:9zjgJZJmr
よほど点検パックとかに入ってない限り、わざわざ1年点検を店でなんてやらんわな。ましてや新車で。
店にとってはいいカモだね
0080774RR (オッペケ Sreb-emzD [126.237.6.67])
垢版 |
2022/03/04(金) 03:12:09.40ID:haOpXZxzr
たしか定期点検はメーカー保証絡みだったかな?
メーカー保証2年だったか3年だったか?忘れたけどメーカー指定の定期点検を受けないと保証が切れちゃうという話だったような。
なので1ヵ月の初回点検や1年の定期点検などメーカー保証継続上必要なやつは店からも必ず受けてくれと言われたような。
まあ、150スクーターなんて早々壊れるもんじゃないからみんな気にしてないけどw
0083774RR (ワッチョイ 57f3-Bsi3 [106.73.15.0])
垢版 |
2022/03/04(金) 07:35:08.50ID:6DIRWaQA0
最近は自分でメンテナンスとか全く出来ない人の比率が高くなったから、言われるままに払うもんなんだろうな。
バイクって乗るのも面白いけど、どっちかと言えば弄る方が面白いんだけどな。
0085774RR (ワッチョイ ee25-ei6B [121.114.239.39])
垢版 |
2022/03/04(金) 10:10:13.39ID:zwHZqI1r0
ハンターカブct125から乗り換えた人居るかな?
無茶悩み中です
他にもバイク有るので増車は厳しいので
クソ金持ちなら増車するんだが、そんな金も場所も無しw
0087774RR (スッップ Sd5a-7qnr [49.98.218.157])
垢版 |
2022/03/04(金) 10:13:47.88ID:nGXxqkOMd
>>82
こんなもんじゃね
0088774RR (スプッッ Sdfa-WocB [1.75.248.118])
垢版 |
2022/03/04(金) 10:27:03.36ID:C0gpMs79d
>>85
オートマは楽だよ
エンジンも後ろなので音も振動も少ないし移動する安楽椅子みたいだけど二輪の面白さは味わえる
バイクを操るのが楽しみたいならカブの方が上
0092774RR (ワッチョイ 53aa-QkvD [60.114.215.92])
垢版 |
2022/03/04(金) 13:30:34.68ID:K08a8RCT0
下道だけでもOK、運転を楽しみたい、10年以上所有するつもり、ならハンターカブだな。あれはカブ一族の中でもアタマ1つ抜けて楽しいよ。
対して高速に乗る、ある程度は快適性も欲しい、オールマイティに使いたい、ならADV150に軍配。

レンタルで乗ってみると自分の中で解決できますよ
0093774RR (ワッチョイ ee25-ei6B [121.114.239.39])
垢版 |
2022/03/04(金) 13:48:24.19ID:zwHZqI1r0
85です
色々感想ありがとうございます
参考になります。
0094774RR (ササクッテロル Speb-6Fuu [126.234.84.88])
垢版 |
2022/03/04(金) 15:11:28.34ID:0+vOUN14p
俺もカブから乗り換えたわ
どっちもツーリングメインだけど高速とバイパス乗れるのはやっぱりでかいなぁ…近場しか走らないんならカブでいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況