X

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 62台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/12(火) 19:38:34.11ID:nyijstdmM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682664349/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688038076/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 58台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699198478/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 59台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1705489075/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 60台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1710244453/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 61台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1717758240/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 62台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1725451307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/12(火) 19:39:45.39ID:nyijstdmM
タイトルは

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 63台目

として読みかえ希望。
2024/11/12(火) 19:47:52.35ID:T8CE0b3mH
三枚橋
2024/11/12(火) 19:51:04.56ID:T8CE0b3mH
四つ角
2024/11/12(火) 19:55:26.99ID:nyijstdmM
※20レス未満ここ落ちる件
2024/11/12(火) 20:03:15.45ID:nyijstdmM
ロクタル管
2024/11/12(火) 20:07:58.62ID:T8CE0b3mH
中百舌鳥駅
2024/11/12(火) 20:29:20.00ID:/T9wBhFi0
八面六臂
2024/11/12(火) 20:43:23.97ID:xiLouO3b0
ツクモ電機
2024/11/12(火) 20:44:10.58ID:/T9wBhFi0
上信
2024/11/12(火) 20:58:01.68ID:/T9wBhFi0
市ヶ谷
2024/11/12(火) 20:59:39.88ID:yZQODqiq0
タイトル間違いなら保守やめて落とせばいいんじゃね
2024/11/12(火) 21:02:42.90ID:/T9wBhFi0
>>12さんが再建するなら
放置で落とす。
2024/11/12(火) 21:20:55.14ID:/T9wBhFi0
再建ないんかいw
2024/11/12(火) 21:59:18.60ID:nyijstdmM
ファーストゴロ
2024/11/12(火) 22:01:56.12ID:9cP75WOC0
六波羅蜜寺
2024/11/12(火) 22:02:27.40ID:9cP75WOC0
我那覇響
2024/11/12(火) 22:20:16.17ID:nyijstdmM
はやて
2024/11/12(火) 23:02:19.79ID:9cP75WOC0
はやぶさ
2024/11/12(火) 23:32:20.64ID:9cP75WOC0
スレは使うん?
21774RR (ワッチョイ cbd1-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 18:12:51.50ID:/7jEx4Nn0
どっちが本スレ?
2024/11/13(水) 18:21:04.88ID:NgPcd76+0
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 63台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1731480419/
↑本スレでイインジャマイカ?
2024/11/13(水) 18:37:45.33ID:3ghVUVvA0
こっちの方が先に立ってるからこっちだろう
2024/11/13(水) 19:07:40.62ID:wxECWfF+0
スレ番間違いくらい気にするな
25774RR (ワッチョイ cd57-2Qlp)
垢版 |
2024/11/13(水) 19:08:48.48ID:B9IRLgGk0
たびたびです
前のスレでノーマルステップで膝擦れますかの者です
釣りではありません
変な質問スミマセンでした
自分の乗り方が悪いのですかね
どーしてもステップが当たってしまって
危ないので2センチぐらい端っこ切ろうかなと悩んでいます
いざ切るとツーリングの時に不便かなとか思いまして
前はGSR750に乗っててステップ切って膝擦ってたんですけど
GTはツアラーなので・・・
でもノーマルステップで膝擦ってる人もいるんですね
参考になりました
ありがとうございます
26774RR (ワッチョイ cd57-2Qlp)
垢版 |
2024/11/13(水) 19:18:20.61ID:B9IRLgGk0
追伸です
もうオッサンなのでGTで大人しく走ろうと思ってたのですが
高速での操作性がGSRとは比べ物にならいくらい良いもので
ついついです
山ではGSRの方が小回りできるのですが
トラコン付いてるので安心して立ち上がれます
なのでついつい
たまに
都民の〇とか行っちゃいます
GT楽しいですよ
27774RR (ワッチョイ cbd1-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:47:06.12ID:/7jEx4Nn0
ケツ痛の話題で前スレ盛り上がってたけどGXのコンフォートシート買えばいいんでね?多少のマシになるんじゃない?
28774RR (ワッチョイ 238e-NII3)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:37:41.27ID:Gl8Dv04q0
ステップ擦って仕方ないならバックステップ入れたら?
2024/11/13(水) 22:03:28.10ID:QiYo93VH0
>>26
YZF-R9に乗り換えた方が幸せになれると思うよ、来年4月くらいに日本で販売されるらしいよ
30774RR (ワッチョイ 950f-NII3)
垢版 |
2024/11/14(木) 03:22:45.78ID:nEoWbBeg0
>>25
>>26
純正ステップは可倒式だからステップ擦るのは別にいいけど、昔みたいに革ツナギ着てブーツセンサー付いたブーツで峠行ったり来たりしてるわけじゃないから問題はブーツがボロボロになるのと純正ステップだと低すぎてフルバンクした時に外足でのホールドがしずらいからバックステップにしてる
川野〜都民は路面綺麗だからついついなのは分かるけどほどほどにな
2024/11/14(木) 19:00:14.79ID:M+jLpxIK0
ちょいちょい無理矢理にヤマハ推しはじめる奴が湧くよな
ほんと気持ち悪い
2024/11/14(木) 20:36:31.84ID:NUNgJl260
>>31
この膝すり小僧には向いているだけのことw
2024/11/14(木) 21:41:29.10ID:mIB5xGCEd
YAMAHAはケツ痛マシンが多いからお勧めしない
2024/11/14(木) 22:05:59.89ID:KWySBcWJ0
ここでケツ痛の原因をバイクだと言うとまた炎上するよ
技術だの体型だのと言い出す
海外の人の方が体重も身長も大きいのにね
ワインディングでステップ踏み込むリーンインだとケツ痛はない
ケツ痛が発生するのは高速道路での長距離移動
ヤマハではケツ痛が発生しやすいと幾つかのレス
ホンダCBR、スズキ隼、今回GTと乗り継いだ俺のケツ痛はGTのみ
技術だの体型だのと散々言っている奴の脳みそはゲルザブを必要としていないただのチビなスズ菌
2024/11/14(木) 22:49:09.69ID:j9ckn4WH0
>>34
頭ハッピーセットなのか?
それともスクリプト?
2024/11/14(木) 22:56:22.77ID:czpAdAW3M
ウケるw
ケツ痛に反応するスクリプトwww
2024/11/14(木) 23:17:02.72ID:/JWR6WM1d
年か痔じゃね?
2024/11/14(木) 23:30:43.56ID:KWySBcWJ0
スクリプトと言いたいだけかよ
令和でっせ
2024/11/15(金) 05:59:09.06ID:YHRzTSSt0
いい加減しつこい
2024/11/15(金) 14:25:19.29ID:pv4DXmK5H
スクリプトは突然発生する。
2024/11/15(金) 20:24:22.82ID:qW0rsZCU0
ケツの肉が無いと骨の所が痛くなるんだが
デブはケツに天然ゲルザブ付いてるから大丈夫じゃないの?
2024/11/15(金) 20:28:19.00ID:IdebLO1x0
チビガリは軽いからケツは痛くならないよ
足も届かないけどね
2024/11/15(金) 20:51:50.39ID:RyNvla5j0
冬はオーバーパンツ履くからケツ痛になりにくい
44774RR (ワッチョイ cdec-2Qlp)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:46:03.82ID:vv2rzCbg0
〉〉30
「ほどほどに」は全くもってありがたい言葉です
ありがとうございます感謝です
〇多摩行くときはツナギです
膝擦りに行ってるので
暑そうな時はバンクセンサー付きの皮パンとジャケットです
エアバッグは着てませんけどね(⌒∇⌒)
てか持ってないですけど
現状はステップも擦るけど膝もする感じです
危ないですね
バックステップはツーリングの時に窮屈なのでステップカットかなと思いました
GSR750の時はそうしていたので
またオッサンなのでバックステップの爪先立ちはシンドイです
〇多摩は片道約20kmのコースなので1回4往復を
6回もトラコン効かせて走るとタイヤの恥じが無くなってしまいます
前も後ろもだいたいどのタイヤでもその位です
溶けかたは違いますけど(ダンゴだったり消しゴムカスだったり)
タイヤ代は非常に高いです
去年は2本・今年は3本で
今はS23で二輪館で約8万でした
なので今のタイヤを最後にトラコン効かせて走るのは止めようかなとは思っています
9月から札幌に出張に来てしまったので
〇多摩を走るのは来春になると思います
もし
都民の〇で黒いベリックツナギ着てるGTいたら良かったら話掛けてください
走るとしたら開門から11時ぐらいまで走ってます
初めて買ったバイクは50Γ
ハイRやセピアZZやアドレス110
秋ヶ瀬や新東京や那須ではホンダ・ヤマハに乗ってましたが
スズキは安くて高性能で青くて最高です!
スズキ万歳です
2024/11/15(金) 21:54:50.45ID:fTCx3k090
この承認欲求の強さ、リアルで会うと面倒なお爺だ😨
2024/11/16(土) 13:36:28.66ID:54TlO3EP0
長文うざいよ…&周遊はそれほど遠くないけど話しかけたらマシンガントークで長時間拘束されそうだから近寄らないようにしますわ
2024/11/16(土) 19:55:19.37ID:9sH08nOD0
奥多摩周遊なんて普通の車も走る一般道で、このご時世に「膝擦りに行ってます」なんてアホみたいな事を堂々と書き込めるのは、頭が悪いのか、恥も感じない程に耄碌したのか……
あ、「タイヤの恥が無くなる」って、そういう隠喩?ww
2024/11/16(土) 20:15:28.27ID:WbZWs30m0
鼻息鳴らしながら小一時間かけて頑張って打った文なんだろう
俺は好きたぜあなたみたいな人

おっとそれより近付かないでくれ
2024/11/16(土) 20:17:30.23ID:IRAAymoDd
長w
50774RR (ワッチョイ 23fa-mFEI)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:09:31.76ID:IrIdoEOM0
新色のビガーブルーダサいな
トリトンブルーしか勝たん
://x.com/satoken0719/status/1857688813063049480?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2024/11/16(土) 21:16:35.79ID:+9/6FJC90
インターで休憩していたらまったりとした奴に話しかけられた
ソロでロンツーの旅をしているらしかった
そいつは見た目からして人懐っこいけれど、お前個人には一切興味が無いと思いながら聞いていた
自分の都合や気分で話されるのがどうにもムカついた
52774RR (ワッチョイ 2380-NII3)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:27:14.31ID:8FMvI5qY0
>>47
峠は卒業したサーキット勢か?
どこ走ってんだ?モテギ?
53774RR (ワッチョイ cb0e-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 22:35:10.13ID:bZ0IiAny0
新色の青なんか安っぽいな。
でもこれはこれでええな。
2024/11/17(日) 07:26:19.55ID:/A1NEM8I0
文章が長いのはアスペ
病気だから見逃してやってくれ
2024/11/17(日) 07:42:02.51ID:4i7MsJne0
インターってICのことかそんな所で休憩してる時点でちょっとね
2024/11/17(日) 07:42:03.36ID:4i7MsJne0
インターってICのことかそんな所で休憩してる時点でちょっとね
2024/11/17(日) 08:30:44.00ID:VUPi51EF0
インターじゃねーな
サービスエリアだ
すまん
2024/11/17(日) 09:23:21.94ID:tvOFur+ed
PAで。
2024/11/17(日) 17:33:40.86ID:CP30gQbK0
ネットで拾った画像で知った気になるなよ
パール系は写真によっては別の色ってくらい違って見えるもんなのは常識だろうに
新色の青は実物で見るといい色だぞ
2024/11/17(日) 18:04:54.57ID:wgzEaVJSd
GX一週間前から乗り出したけど短足にはきつかったわ。
ローダウンリンクってS1000共通のでいけるかな?
安いから取り敢えずお試しー。
2024/11/17(日) 18:35:21.27ID:aukoH1hh0
ピザ食ってデブれ
62774RR (ワッチョイ 620f-ZDtB)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:57:26.02ID:fPY3KREj0
>>0059
メーカーの人ですか?
2024/11/17(日) 19:17:39.83ID:lGtC7w2TM
>>60
俺はGT用として発売されてるのを付けてもらったけど共通じゃないかな
何cm用にするのかわからないけどローダウンするならサイドスタンドもセットで検討した方がいいよ
2024/11/17(日) 20:41:58.10ID:wgzEaVJSd
>>61 それももが太くなってさらに足つき悪くなるワナ
>>63 20mm位が多いからそれつけてスタンドはそのままかノーマルGTがいいかな。個人的にはGX結構傾いてるからそのまま行けるんじゃって思ってた。
2024/11/17(日) 21:26:31.51ID:8P2a+jdy0
サスはソフトで最弱設定にしよう
そうすりゃ随分違うとは思う
66774RR (ワッチョイ 3680-LRiR)
垢版 |
2024/11/17(日) 21:46:53.73ID:/A1NEM8I0
伸び側だけでいいね
2024/11/17(日) 22:03:41.17ID:lGtC7w2TM
>>64
別のバイクの話だけどバイクの傾斜が大きめだから何とかなるだろうと1.5Cmローダウンしたらバイクが立ってツーリング先の駐車場でめちゃくちゃ気を使って大変だった
2024/11/17(日) 22:28:19.37ID:wgzEaVJSd
>>65 Sは停止時にフロントポヨンとなって焦るからHかM使ってる。
>>66 伸び側設定とか取説読まんと解らんね(これから読みます
>>67 細かい調整は店に任せるよ。新車価格に比べたら誤差ね。
69774RR (ワッチョイ 7bfa-VGPQ)
垢版 |
2024/11/18(月) 18:10:28.21ID:O/+Ul5Nu0
こういう事が起こるからS1000系のマフラーがノーマルでもうるさいのが嫌なんだよな
YZF-R7やGSX-8Rなんてノーマルだとめっちゃ静かだった

://x.com/gang_chang_/status/1858009291011285301?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2024/11/18(月) 18:26:08.34ID:xsPOAyx5d
乗り換えじゃね?
HVやEVが増えて尚更目立つ存在になっているのかも
2024/11/18(月) 18:34:46.65ID:TQkGS4JJ0
「からぶかしはやめて」と書いてあるのだから止めれはいいのでは🤔
チョークなんて書いてあるし旧車のクソうるさいハーレーとかなんじゃね?
まあK5エンジンならアイドリングなんてせずにすぐにスタートすればいいだけだと思うけど
2024/11/18(月) 19:04:10.04ID:tEjsR8l00
ZZRのフルエキ、当然触媒はないのでそりゃ煩かろう
こういうのは本人が都合の良い解釈をする傾向があるので主張は当てにならんね
https://pbs.twimg.com/media/GayY4b6aAAQ5IVf.jpg
2024/11/18(月) 19:45:22.47ID:o0EGHBAf0
なるほどZZRのフルエキか
これでそんなにうるさくしてないとかよく言えますねえ
74774RR (ワッチョイ 62b9-aL3f)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:54:44.71ID:w1RWKmW40
うるさいよりアイドリングが長いんだろ
エンジンも大事だけど、近所迷惑の苦情のほうが困るからとりあえず負荷あまり掛けないようにゆっくり走って家から離れる
大通り出てから暖気するとか
インジェクションなら別に問題ない
2024/11/18(月) 20:02:53.99ID:gqzR/6xT0
俺んちの、ご近所さんもFRミニクーパーのマフラーを換えていてスゲー五月蝿い、ウルセー糞ボロ車やのにって叫んでやるw
76774RR (ワッチョイ 6245-ZDtB)
垢版 |
2024/11/19(火) 02:23:10.47ID:doWLelbU0
>>0073
そんなにうるさくないだろ
S1000シリーズのが始動直後はやかましい
2024/11/19(火) 07:33:39.94ID:Y9CVuXKu0
>>76
頭の悪い騒音を垂れ流してる直管ハーレーや珍走も、本人達はうるさいと思ってないし、良い音だって思ってるぞ。
バイクの音が嫌いな人は純正でもうるさいとって思ってるだろうし。
2024/11/19(火) 11:00:02.35ID:XuKsQZy9M
静音でなければ大なり小なり音がしてるだけでうるさく感じるんだよ、乗らない人達は
すぐ去ってくれればすぐ忘れるけど、ずっと暖気してるとうるせーなあと脳に刻まれるんだよ
2024/11/19(火) 17:59:12.05ID:WxyPhmYz0
仮に同じ音量だとしても車なら仕方ないと思うがバイクだと「死ねこのクソ社会のゴミクズ!」って言う
バイク乗らない奴の何割かはそんなもんだ
自分に関係ない属性が相手なら自分は絶対安全圏から一方的に叩けるからね
2024/11/19(火) 19:49:39.93ID:ST7s89Fv0
バイクが煩いと思われるのは事実だろうから、暖気はせずすぐ動いてる
キャブ車は売った
2024/11/19(火) 21:46:15.78ID:rKU4NhzV0
GTの問題点は、やけに低音域のマフラー音になっているということかな、低音は無指向性だけど広く響く、特に低温時のアイドルアップ時は顕著かと
82774RR (ワッチョイ 6276-VGPQ)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:03:16.27ID:pgjlqQAi0
z900rsやcb1300sfの純正マフラーもかなりの音だよな
2024/11/20(水) 06:36:12.96ID:Pl1XN6Tu0
近隣住民の立場からしたら
YZF-R7やGSX-8Rなんてノーマルだとめっちゃ静か等という発想はあり得ない
84774RR (ワッチョイ c6f4-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 06:54:03.34ID:jfvQVhY40
このバイク、純正でもかなり音でかいよな、
ツーリング行く日の朝は気を使う。
暖気しないでゆっくり走り出してる
ローRPMはこのためにあるのかと思うくらい
2024/11/20(水) 07:09:52.82ID:tNMujvqP0
それは良い心掛けだと思う
ローRPMサマサマですね
86774RR (ワッチョイ 43ad-5BmD)
垢版 |
2024/11/20(水) 07:59:27.47ID:ycGynu4f0
現行S1000シリーズは聴き比べると大分マシな方だよ
87774RR (ワッチョイ 170e-ukjY)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:11:58.24ID:gRLnf5SU0
>>86
初代S1000は音は凄かったね
2024/11/20(水) 08:20:33.21ID:p2buz9Rs0
初代の音はよかったなぁ。現行は少しおとなし目になったん?
2024/11/20(水) 09:30:35.91ID:U0nZi+ZTM
初期型は音が良すぎてマフラー変える意味見出せなかったもんな
形が嫌いな人はわからんが
2024/11/20(水) 12:21:55.43ID:FCA/TkX30
>>83
いや8系は室内にいると気づかないレベルで静かだぞ
あれで文句言うのは相当な神経質
91774RR (ワッチョイ fb57-QTHJ)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:30:37.01ID:7xdTpCuW0
元ネタは空ぶかし止めてって書いてあるんだからそれが原因でしょ
空ぶかしってのは関係ない周囲からすれば挑発行為だから
2024/11/20(水) 19:43:00.15ID:tNMujvqP0
暖気で空吹かしまでしてたら250純正マフラーでも近所迷惑だな
俺たちにとっては小気味良い音でも
2024/11/20(水) 20:17:17.83ID:ALJfkPFV0
オイル交換のアイドリングですら申し訳ないと思いながらやってるのに
空ぶかしなんて論外
94774RR (ワッチョイ 0e6e-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:30:03.44ID:d6hqK9Xo0
レバ刺しみたいに ”ごま油&塩” によく合う食材教えて下さい
2024/11/20(水) 20:53:09.29ID:Lp0CcqJT0
んでいつまで他車種の基地外野郎の話し続けるん?
2024/11/20(水) 22:55:41.14ID:ALJfkPFV0
ninja1100sx見た目そのままで皆飽きだしてるな
後、3年モデルチェンジしないとすると・・・
スズキ今がチャンスやで!GTフルチェン待ったナシ
2024/11/20(水) 23:47:03.99ID:GqneQbgX0
今どき5年経たずにフルチェンとかないだろ
そんな新型発表ですぐ買う上客に喧嘩売ることしてたら自滅する
無印だって来年やっとメーター変更のマイチェンなんだし
GTはやるとしても来年末から再来年末にマイチェン発表とかでしょ
98774RR (アウアウウー Sa3b-ukjY)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:30:33.82ID:LYlck/16a
>>88
かなり大人しくなったよ
99774RR (ワッチョイ 7b5a-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:35:09.76ID:yoRNfu6m0
見た目以外ほぼ同じなんだからカタナもこのスレでいいと思うけどな
2024/11/21(木) 07:38:55.54ID:x1fij7Bk0
┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
101774RR (ワッチョイ df72-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:47:16.02ID:Bjt/pA300
なんで?GSX-S1000Sカタナなのに
2024/11/21(木) 07:51:28.44ID:x5OaAkii0
間違いなく荒れる
やりたいなら別スレ立てるべき
新旧も分けて
103774RR (ワッチョイ df72-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:55:51.92ID:Bjt/pA300
そうなの?古いカタナユーザーからあれはカタナじゃないみたいな感じか
2024/11/21(木) 07:57:25.90ID:x5OaAkii0
話を続けたければ別スレ立ててね
2024/11/21(木) 08:06:06.18ID:u1Z7GzS20
立てたからそこでやって
保守自分でしろよ

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1732143899/
2024/11/21(木) 08:07:26.77ID:u1Z7GzS20
これ落とすぐらいなら二度と言うなよw
2024/11/21(木) 08:12:28.67ID:x5OaAkii0
めちゃくちゃ良い奴出現!
2024/11/21(木) 08:22:24.44ID:u1Z7GzS20
自分たちでスレも保守できないようなオーナーに来て欲しくない
カタナスレは荒れるから分離されてるの知らないのかね
2024/11/21(木) 09:47:41.39ID:LCy52Tii0
ここでさえ他車種やスレチ話題を永遠と続ける基地外ばっかりなのにカタナで追い基地外追加は草
2024/11/21(木) 09:48:15.82ID:x5OaAkii0
残念ながらスレは落ちたようですね
この話は以上終了で
111774RR (ワントンキン MM92-aL3f)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:45:48.66ID:l1AAakzTM
レス1しか付かなくて草
攻めて即落ちしないよう保守くらいしてから太えこと言えっての
2024/11/21(木) 10:53:30.81ID:U849kkMvH
この排他的な雰囲気こそS1000だね
2024/11/21(木) 11:54:09.92ID:k/lWp5bL0
レス1つけたのおれだしw
2024/11/21(木) 12:31:29.61ID:FN7vE68Zd
結局同居?
2024/11/21(木) 12:44:35.20ID:jZI2FVPr0
寄生するなハゲ
2024/11/21(木) 14:07:21.40ID:Ad33/8700
新型カタナオーナーはS1000乗りってことでレスすればよろし
2024/11/21(木) 14:20:58.88ID:Ad33/8700
そう言う俺もカタナオーナーだ
カタナに対して嫉妬や妬みを持ってる奴は一定数いるから相手にしないが吉
仲間はいるから安心しろ
2024/11/21(木) 14:35:18.02ID:k/lWp5bL0
揉める元だから黙ってロムってろ
2024/11/21(木) 15:11:43.52ID:Ad33/8700
>>118
イヤ、お前が黙ってろよ
じゃなかったらもっと有意義なレスしろ
2024/11/21(木) 16:01:35.14ID:h9/SKN660
嫌われ者が居座ってて草
カタナ乗りは嫌われてる自覚ねーのな
2024/11/21(木) 16:28:47.19ID:TqwE1Rkw0
落とすな言っただろ…向こうでやって

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1732173891/
122774RR (ワンミングク MM92-aL3f)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:47:23.12ID:A7HKoyd+M
(ワッチョイ 4e34-cji8)は保守してこいや
2024/11/21(木) 17:38:20.59ID:S1gK0K4j0
過去に何があったか知らないけど何となくスレ
分けるならGSX-S1000無印とカタナの走り優先グループとF/GT/GXのツーリング優先グループに分かれる気がするんだけど既に分離したスレがあったのなら仕方ないね
2024/11/21(木) 17:39:32.60ID:k/lWp5bL0
>>121

狙いはあるんだろうが本当にいい奴だと思う
2024/11/21(木) 19:50:41.52ID:T+j0oOyw0
>>122
なんで?俺の居場所ここでイイっしょ?
時と場合により俺の愛車は無印/GT/GXどれにでもなれるんだからw
今後お前がレスしてる相手はKATANA乗りの俺かもしれないなぁーwww
2024/11/21(木) 19:57:44.76ID:JRS1EZXL0
な、カタナ乗りは性格悪いだろ、隔離された理由も分かるだろ?
お前は絵に描いたようなカタナ乗りだわ
気付かれたときに罵倒される覚悟あるならいいんじゃね?
ここはカタナ乗りの虐げはデフォだから
2024/11/21(木) 20:11:33.74ID:crNXIhC0d
別に過疎スレなんだからなんでもいいわ
2024/11/21(木) 21:31:01.73ID:0tpB83Tl0
S1000カタナのスレはアンチスレ化してたらしいから
あくまでも無印/F/GT/GXだけという建前は維持した方が良いと思う
2024/11/21(木) 21:38:10.20ID:T+j0oOyw0
2022年トリトンブルーのGT乗りの者です
質問よろしいでしょうか?

>>126
よろしいでしょうか?
2024/11/21(木) 22:17:47.04ID:/5mZlBbSd
一気に荒れだしたね
テンプレにカタナはスレチと入れといた方がいいね
131774RR (ワッチョイ 6244-ZDtB)
垢版 |
2024/11/22(金) 02:32:06.62ID:cuXBtJQA0
GTだけど電スロ、社外のグリップヒーターって付けられる?
あとファットバーハンドル22.2に変えるスペーサーかませてハンドル変えようと思ったらクランプがハの字でうまくいかないようだな。
2024/11/22(金) 08:54:24.02ID:w5TYmnC10
XでGTにキジマのグリップヒーターをつけたというのを見た
133774RR (ワッチョイ 42fa-5BmD)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:42:52.40ID:yR79I9IY0
>>125
お前幾つやねん…
2024/11/22(金) 11:04:29.12ID:rkunrr6U0
前に定年退職金をはたいてGT買ったとか言ってたから60過ぎだろ
2024/11/22(金) 11:34:25.21ID:FGCEfLvo0
GT乗っててわざわざカタナ持出してまでこのスレ荒らしに来るとは思えない
年齢は大体そんな感じなんだろう
2024/11/22(金) 20:19:26.59ID:VfhhMEmf0
ハンドルカバーつけよっかな~
137774RR (ワッチョイ 8e47-Encq)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:52:56.97ID:ZBpSYea+0
ドゥカティやアグスタやKTMならまだしも
カタナで羨望を受けられると思ってるのが悲しすぎる
大衆バイクやろそれ
2024/11/22(金) 23:54:25.07ID:hkEOw1h+0
KTMって憧れる類のバイク?
好きものだけが乗るイメージ
2024/11/23(土) 00:38:00.19ID:D9pt9L3A0
靴下に¥3000出して自慢してるヤツの感じ
2024/11/23(土) 00:56:13.06ID:DKyU7EsG0
そろそろ大型取れそうなんだけどS1000とヤマハのFAZERとで迷ってる
2024/11/23(土) 02:37:32.56ID:dF56IkCC0
>>138
だな。
142774RR (ワッチョイ 1748-ukjY)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:05:16.32ID:b5xa37bU0
>>140
好きなの乗ろうぜ
2024/11/24(日) 13:04:22.74ID:vJ1Wxe6P0
GT
https://www.youtube.com/watch?v=7LxpjTA_7g0
144774RR (ワッチョイ 9f87-EsyF)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:18:43.58ID:F3SMCwj10
GTのスクリーン純正で全く支障はないけど見た目的に
少し変えてみたい感があるけどWRSやヨシムラに変えてる人いる?
効果ありますか?
2024/11/24(日) 20:29:38.88ID:CEe/LsSw0
>>144
WRSに換えているよ
効果は確かにあるよ
但し、○○○km/h以上で
2024/11/24(日) 20:49:12.64ID:cKpVTsS50
2○○km/h以上は出さないなあ🤔
147774RR (ワッチョイ 9f86-EsyF)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:50:45.12ID:F3SMCwj10
なるほどありがとう、高速でも基本100〜110キロ巡行してる俺には必要無さそうだ
今まで出した事あるのも追い越しの時150キロを数秒出しただけだ
リッターなんて必要ないんだろーなー
2024/11/25(月) 00:03:10.89ID:Itq4OTZc0
俺は見た目目的にヨシムラのスクリーン付けてるよ
スクリーンとカウルの隙間が純正スクリーンに比べて洗車しやすくなったのと夏場は純正に比べて走行風当たらなくて暑くなった
冬場は逆で走行風当たらないから寒さ的にマシになったかな?って感じ
2024/11/25(月) 09:46:01.29ID:Jl+jQqex0
のんびり走っててもタイヤの端は5mmくらい残るのはなんでだろう
Uターンで端を使ってる気がする
150774RR (オッペケ Srcb-qB8M)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:01:07.68ID:pNp/VxTWr
>>145
常識的なスピード域での風切り音が半端ないと感じない?もう慣れて気にならなくなったけど
>>146
250キロでリミッター効いちゃうだろ
>>149
フロント荷重過ぎるからな
トラクションかけてリアステアでタイヤ潰して曲がろうとするとアンダー気味、曲がらない、バイク起きる
151774RR (ワッチョイ 9798-EsyF)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:15:16.65ID:V6Qgeney0
Fはリミッター無かったのにね
2024/11/25(月) 14:16:31.24ID:iFKkjfg4H
>>150
俺はアクセル開けで曲がるタイプ
Uターンだと前後5mmくらいかなぁ…
Uターンだと普通はフロントが全部使われるよね
乗り方かなぁ
153774RR (ワッチョイ 9798-EsyF)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:00:38.99ID:V6Qgeney0
アマリング3メートルの俺には関係ない話だな

https://i.postimg.cc/RZHbNMRh/tmp.jpg

https://i.postimg.cc/6pxn9w1B/tmp.jpg
154774RR (ワッチョイ f76d-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:00:10.67ID:enqMj4eS0
250キロでリミッターになるんだ。
それは知らなかった。
いうてそんな出したことない
2024/11/25(月) 16:42:54.48ID:1RmsU1yJ0
>>151
いや、スズキ車ってSSと隼以外は海外仕様でも250km/hリミッターが付いてるよ
確かB-KINGからじゃなかったかな
https://www.youtube.com/watch?v=yYLYdTRbf9k
2024/11/25(月) 18:57:00.52ID:NlIMjWPW0
アマリング3メートルはおかしい
しかもGTの全景2枚
2024/11/25(月) 20:49:00.96ID:IpSNqYVo0
ヘルメットは右ミラーに掛けよう
2024/11/25(月) 21:10:39.35ID:WWAYQHomd
最近GX乗り出したんだけど冬グローブで左にウインカー操作難しい。
なんかコツとかある?
指先の余った部分が隣を押すわウインカーボタンの右にうまく掛からんしで。
2024/11/25(月) 21:16:48.40ID:YqITu/Kd0
みんなそんなもんやで
160774RR (オッペケ Srcb-qB8M)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:19:02.74ID:pNp/VxTWr
GTにヘプコアンドベッカーのスピードラックS1000用って使えるかね?
タンデムシート形状違うけど裏側はどうなんだろうか
2024/11/25(月) 21:33:46.64ID:xTR9mVxb0
ウィンカーはなぁ
有料交換でいいから対策品を出してほしい
それくらい危険を招く
2024/11/25(月) 21:46:36.03ID:DKP8SI4cM
>>158
俺が取得した技は上から割って入るように差し込む!だな
特に電熱グローブだと指の先が余りまくってるから初めての時に横からの操作が全然出来なくて焦りまくった
今まで何台もバイク乗り継いで来たけどここまでやり難いのは無かった
2024/11/25(月) 21:53:08.32ID:DKP8SI4cM
うーん言い回しが解りにくいか
詳細に言うと親指を上から下に垂らした状態でウインカーの右側スペースに親指を手前から奥に向かって差し込む感じ
これでわかるかな
2024/11/25(月) 21:58:21.47ID:WWAYQHomd
やっぱりみんな同じかー。車線変更や左折に間に合わんかったからグローブ見直すかゴムキャップでもつけてみるか。
2024/11/25(月) 22:13:08.26ID:dI1O79a80
親指立てる時に人差し指がライトスイッチに当たってハイビームになる
2024/11/25(月) 22:14:13.08ID:dI1O79a80
もう少しウインカースイッチが高かったらいいだけなのにね
2024/11/25(月) 22:16:12.59ID:nQWcbDM/0
近所のドラッグのコンドーム売場にTENGA売っててワロタw
2024/11/25(月) 23:58:00.41ID:L21I0Xj90
免許取り立て多すぎ
169774RR (ワッチョイ 97bc-EsyF)
垢版 |
2024/11/26(火) 07:48:06.89ID:pN9/0rD80
ツアラーだからアマリングあっても恥ずかしくないところがいいよな
景色を眺めながらトコトコツーリングを楽しめる
速い車にはさっさと譲ってる
この前はワゴンRにも譲った
荷物が積めて楽な姿勢で欲しい時に欲しいパワー
最高のバイクだよ
https://i.postimg.cc/cLXQhTxz/tmp.jpg
2024/11/26(火) 07:50:29.83ID:cF1Z35uw0
俺もその位のアマリングだわ景色見ながら走ってるし邪魔だと思った時は見通しのいい直線で後続車ゆずってる
171774RR (ワッチョイ 97bc-EsyF)
垢版 |
2024/11/26(火) 07:54:21.81ID:pN9/0rD80
中型バイクや自動車が譲ってくる事あるけど譲って欲しくないんよ
譲られたら変にスピード出さないといけなくなるし
こっちは公道でレースごっこなどする気は無いのに
あくまで旅、ツーリングがやりたいんだよ
172774RR (ワッチョイ 97e9-zwOW)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:47:58.46ID:PcTKbXop0
俺も走りながら山の空気吸いたいタイプの人間だから、事故リスク上げてまで峠で飛ばす人の気持ちがわからん
2024/11/26(火) 18:38:56.56ID:CU1rrigh0
いまだにアマリングとか言ってる奴が生き残ってるのか
公道で端までタイヤ使うとかマージンゼロのアホな運転してる自己紹介でしかないでしょ
2024/11/26(火) 19:12:53.61ID:9hZngfw/0
そんなヤツがビーナスラインで衝突してたね
175774RR (ワッチョイ 9fab-EsyF)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:21:12.58ID:/msFhuqh0
まあこの人みたいになりたくないからな

://x.com/acky2004/status/1630466412748902400?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2024/11/26(火) 19:26:50.11ID:gpxjUENI0
>>175
それ以降投稿してないのが物悲しい
2024/11/26(火) 20:06:59.68ID:CK3gjgwB0
ウインカー操作ができない初心者ばっかりだから事故もそうそうないでしょ
なんせまともにグローブも買えないみたいだしw
2024/11/26(火) 20:23:03.74ID:gpxjUENI0
しかしXとか見ていると名前とかIDに車名付ける人や同じ車種だからフォローしますみたいな人って承認欲求が強そう
自己紹介を固定ポストとかしているとなんか笑ってしまう
179774RR (ワッチョイ ff97-zwOW)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:50:02.43ID:Fdtm8ui/0
その後が気になるな。
そのままバイク降りたんかな
180774RR (ワッチョイ f757-85jV)
垢版 |
2024/11/27(水) 10:15:14.53ID:n9xC+0/T0
ケースとスライダーが削れただけみたいだし
ウェアとかシールドの傷みてもズリ転け程度で大したこと無さそうに見えるけどな
2024/11/27(水) 12:25:04.96ID:5dw9dhBv0
>>175
こいつのツイートもリプライもキモいな
2024/11/27(水) 14:56:36.51ID:5tfeVucF0
>>175
タイヤ余りまくりだから派手に飛ばしてた訳でもなさそう
パニックブレーキでもやったんだろう
183774RR (ワッチョイ ffee-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:35:03.50ID:YP43sXsA0
スマホホルダーってどこの使ってる?
2024/11/27(水) 21:50:33.70ID:ezyN9X5U0
地図はmy spin使ってるからスマホホルダーが不要になった
評判悪いみたいだけど地図用途での使い勝手は悪くない
走行途中で途切れたこともないし
2024/11/28(木) 03:21:16.99ID:2IKv+pnQ0
SPコネクト使ってる
2024/11/28(木) 04:23:05.16ID:XAjfHfxW0
スマートモニターに乗り換えたけどゴツいのを除けばフィリップスの振動対策ホルダーが良かったよ
187774RR (ワッチョイ 5750-yNXp)
垢版 |
2024/11/28(木) 05:13:00.07ID:1rlk/lPQ0
通信してる以上はスマホも電力消費と発熱するしそれならスマホホルダーにマウントでいいかって感じ
188774RR (ワッチョイ bf9a-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 07:51:37.30ID:O8EUenwj0
カエディアのホルダー使ってる人はおらんのか
189774RR (ワッチョイ ff86-yNXp)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:19:13.50ID:ahxsnnN30
くワイヤレス充電の使ってたよ
ナビ使ってるだけで充電間に合わないから今はネジ締め挟み込みタイプの使ってるけど
190774RR (ワッチョイ ff86-yNXp)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:22:03.28ID:ahxsnnN30
あ、ホールドは特に問題なかったよ
2024/11/28(木) 16:11:20.69ID:uaqMU+fI0
結局スマホをそのままマウントするのが一番使い勝手がいいんだよなぁ
192774RR (ワッチョイ 5728-EsyF)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:38:25.38ID:AlCbUi+P0
GTに寒さ対策でナックルガード付けたいんだけど専用品って無いんだな
GXの純正が付けばいいんだけど
2024/11/28(木) 18:15:21.46ID:BfdaxzRx0
ハンカバ
2024/11/28(木) 18:19:58.08ID:TmlaHyGq0
>>192
過去ログにあるよ717辺り
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1705489075
195774RR (ワッチョイ 5728-EsyF)
垢版 |
2024/11/28(木) 19:23:25.01ID:AlCbUi+P0
>>194
ありがとう
干渉するんだな
vストローム250のが付くらしいけど手間がかかるみたいだし
ハンドルカバーはさすがにカッコ悪いよ
2024/11/28(木) 21:51:38.32ID:uaqMU+fI0
>>195
カッコを気にしたらオンロードツアラーにナックルガードもダサい(ZETAのやつをつけてみたことある)
温いのをもとめているなら気にせずハンドルカバーを付けてしまえ
2024/11/28(木) 21:56:06.45ID:bnC3JZsfd
GXのナックルガードも防寒では気休め程度だよ。
グリップヒーターや電熱グローブの予算にした方がいい気がする。
2024/11/28(木) 22:00:29.09ID:aTdkJlGo0
電熱グローブ>>>>>グリップヒーター+ナックルガード>>>>>>>>>ナックルガードって感じ
2024/11/28(木) 22:04:31.26ID:EwEz+QMF0
ナックルガードってオフロードの呼び方っぽくない?
俺は今までハンドガードって読んでたけどGXの薄っぺらさを見てるとナックルガードっぽくて泣ける
2024/11/28(木) 22:25:44.30ID:bnC3JZsfd
vスト800のオプションと同じに見えるからメーカー呼称はナックルカバーかな。
2024/11/28(木) 23:25:44.68ID:9shyPt95d
そういや手の冷え込みって自分の場合右手の方が露骨に冷えるんだけどみんなはどう?
自己見解として右手は基本ずっとアクセル握ってるからなんかこう血の流れが悪くなって冷えるのかなと思ってる
2024/11/29(金) 00:00:25.87ID:kVmzMs1S0
アクセルグリップアシストつければ右手の血行の悪さはそこそこ改善する(疲れも)
どうせ誰も見てないんだからダサくてもハンドルカバーつけて耐えてるわ。
電熱グローブはバッテリー持ちがなぁ
2024/11/29(金) 06:45:18.07ID:3oG1GS6L0
よかったー俺が乗ってるのはハンカバがダサくならない車種で(S1000F)
204774RR (ワッチョイ bfc0-yNXp)
垢版 |
2024/11/29(金) 06:51:32.72ID:MWl3kAyi0
むしろ似合うものねw
2024/11/29(金) 07:17:15.47ID:A9mBKfm2d
スズキがハンドルカバー標準装備でバイク売ればみんな言い訳できていいのにね。最初っから付いてたからしょうがないんだよってね。
2024/11/29(金) 12:38:42.84ID:vE63XXLNd
車体バッテリーからの電力供給、全身電熱のレベルMAXの俺には冬という季節は春秋と何ら変わらん
2024/11/29(金) 22:04:21.24ID:SqNWPLN+0
あんまり寒いと路面凍結が嫌で乗らないからウィンターグローブでも問題ない
グリップヒーターも付けてみたけど「せっかくだし使えば+だから使う」って感じ
2024/11/30(土) 21:26:11.15ID:K63XGYLI0
今日GTの2024年ブルーの実車をみた
思ってた以上にヤマハブルーだった
2024/12/01(日) 03:01:39.27ID:iMj+tnHl0
目ん玉腐ってるんじゃないか?眼科行った?
210774RR (ワッチョイ 1e6d-G/kh)
垢版 |
2024/12/01(日) 07:53:34.26ID:0Sp3PhhD0
シルバーのGTめちゃええな
最初から出してたらあっちにしてたかも
濃紺はマイナーチェンジあっさり消えたから売れなかったんだろうね
211774RR (ワッチョイ e7f3-eLpD)
垢版 |
2024/12/01(日) 16:17:11.81ID:Ii2Lldic0
>>210
カウルシルバーに変えれば?
212774RR (ワッチョイ b83e-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:55:02.03ID:nKGK0qwf0
濃紺人気なかったんかなあ…
日の当たる角度で色合いが変わるから結構気に入ってんだけどな
2024/12/01(日) 20:55:22.06ID:lwFkT44D0
ninja1000はツーリング中しょっちゅう見るがGTはたまに見るだな
なんでこうまで売上に差が出るのか
2024/12/01(日) 21:00:39.07ID:r6UZD1pU0
GTを新車で購入してから6,000km走ったらエンジンのゴリゴリ感が薄まったような気がする
マシンの慣らしが進んだのか、それとも自分の感覚が慣らされたのか
2024/12/01(日) 22:58:19.35ID:XbZcWoXF0
>>214
去年4末に納車の3500キロGTだけど身体が慣れた感あるね
クラッチは走行中でも握る癖が抜けきれないけど
2024/12/02(月) 10:06:18.32ID:R+8W/N7k0
>>213
販売期間の差は少なからずあるかと
無印から通算すると10年くらい?売ってる車種だし
2024/12/02(月) 10:55:15.32ID:XKW7NBm40
無印の2016乗ってる
この荒々しさが最高
次は8Sかな
2024/12/02(月) 21:42:08.29ID:GVwVdBCF0
>>213
見た目とエンジン(玄人しか分からん)しかメリットが無いからさ
忍千の方が圧倒的充実装備
しかも価格はほぼ同じ(購入層にとっては誤差の範囲)でカワサキケアを考慮すると忍千の方が安いまである
2024/12/02(月) 21:53:26.15ID:XXDWoAOj0
このエンジンで10万km超えの人っている?
2024/12/02(月) 22:15:09.49ID:ysjkRlia0
売却も二束三文?
221774RR (スッップ Sd94-eLpD)
垢版 |
2024/12/03(火) 05:40:02.10ID:ErzuZmOGd
こらこらそんなこと言ってるとまた怖いお兄さんが出てきて人格否定されるぞ
ならninja1000乗ればいいだろ素人がとか
2024/12/03(火) 05:47:49.41ID:vWPUpkxY0
みんなの言っていること、何もかもが「スズキのバイクってそういうものだよ」と思った。
2024/12/03(火) 12:36:53.67ID:IJXOD0Ic0
下取りが安いから割り切って乗り潰そうかとなり
長い付き合いができるという利点がある
2024/12/03(火) 15:47:06.59ID:8YxVUhFE0
初回車検のときには走行距離は2万km近いだろうから仮に人気車だったとして売却価格は安値だろうし
乗り潰す(メンテのコストが高くなるまで乗る)つもりですね
ワールドのオイル会員30Lにしとけばよかったなぁ
2024/12/03(火) 16:29:11.13ID:9+F+hI1b0
オイルくらい自分で変えないと時間の無駄だろ
226774RR (ワッチョイ 24d3-C5co)
垢版 |
2024/12/03(火) 18:08:22.60ID:YK78V0p80
人によっては道具揃えたり廃棄物処分する手間考えたらにりんかんでやってもらった方が良いって人もいるからね
そこら辺のメンテはバイク乗りの醍醐味の一つだと思うがまあ価値観の違いだな
227774RR (ワッチョイ 1eb9-G/kh)
垢版 |
2024/12/03(火) 18:29:26.13ID:g9g994cE0
XのGTで日本一周した人は7ヶ月で3万キロ超えたらしいがGTも大事に乗れば10万キロは余裕で乗れるよね?
俺はもうすぐ2年だが距離は2万5千キロくらいだわ
2024/12/03(火) 18:48:50.34ID:BSllNF2W0
バロンHPの特選新車情報
24モデルのGX 201,000円引き
24モデルのGT 165,000円引き
去年は2月にさらに値引きされた
2024/12/03(火) 19:00:23.19ID:8YxVUhFE0
バロンで買ったという不名誉な烙印が押されてもその安さは魅力だな
230774RR (ワッチョイ 5cc2-eLpD)
垢版 |
2024/12/03(火) 19:45:06.82ID:JWRf6t4I0
>>227
フルカウルだならな、なにするにもカウル全部外してタンクあげないとだから自分で労力費やしてやるか金払ってショップに任せるかだよな
231774RR (ワッチョイ 5cc2-eLpD)
垢版 |
2024/12/03(火) 19:50:37.80ID:JWRf6t4I0
>>225
エレメント交換どうしてる?
必殺技?
2024/12/04(水) 10:46:27.15ID:Mc4LxX1P0
>>231
どうしてるって、そんな苦労すること無いだろ
233774RR (スッップ Sd94-eLpD)
垢版 |
2024/12/04(水) 11:01:24.34ID:gnAZIzuKd
>>232
カウル外してやってるのか無理やり下開いてやってるのかとか、フルエキかどうかによっても変わるだろ
2024/12/04(水) 11:03:22.89ID:4xYX4XfF0
>>228
値引きすごいですね。いいバイクなんで売れて欲しいですね。
235774RR (ワッチョイ 6ee2-o9yH)
垢版 |
2024/12/04(水) 12:10:02.59ID:l3wEPV0A0
>>219
R1000で11万まで乗った連れガイル。
まだまだいけたが海外赴任で手放した。
2024/12/04(水) 15:37:02.91ID:Mc4LxX1P0
>>233
あぁ、俺カタナなんで
2024/12/04(水) 16:18:11.30ID:aogan2qc0
GTならカウル外さなくても下のクリップを幾つか外せばなんとかなるような事をショップの人が言ってたけどどうなんだろ
2024/12/04(水) 16:47:28.31ID:b3A5L4yGd
>>235
パワー落ちるんだよなあ…
239774RR (オッペケ Src1-eLpD)
垢版 |
2024/12/04(水) 18:36:06.65ID:anWanOtlr
加曽利さんVストローム250で18万だか20万だか乗ってるよな
2024/12/04(水) 20:03:50.69ID:UuuwnJsY0
バロンのイベントで40万キロのVスト650がいたな
見習って長く乗りたいもんだ
2024/12/04(水) 21:00:56.03ID:bBSntY2v0
自分がオイル交換するのが好きだからって他人にケチつけてもケチのレッテル貼られるだけですよ
オイル交換なんて面倒なだけでやりがいの無い「作業」でしかないからこそ金払って店にやらせるって人も大勢いるんだから
242774RR (ワッチョイ b824-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 21:26:02.39ID:NViL9G8A0
オイル交換は手が汚れるからやってもらうわ。
買ったところに持っていけば軽い点検もしてくれるし。
自分でやるのは通勤で使ってるスクーターだけかなあ
243774RR (ワッチョイ 566e-Q86W)
垢版 |
2024/12/04(水) 21:26:38.42ID:+tsTABK60
>>241
スキマ時間でサクッと出来るような作業をわざわざショップに予約取って持ってって待たされて、時間の無駄だよねってのが俺の考えなんで書き込みました。

>225のレスも時間の無駄としか書いてません

そしてこのレスに費やす時間も無駄ですし、5ch自体が時間の無駄です。
2024/12/04(水) 21:32:16.46ID:aogan2qc0
住んでる場所や置き場の条件によって違うよね
ショップが遠くて一軒家でバイクメンテナンスしやすい環境なら自分でするし
ショップが近くてマンションや貸しコンテナでバイクのメンテナンスしにくい環境ならショップにお願いする
人それぞれだよ
2024/12/04(水) 21:38:22.74ID:Mc4LxX1P0
そもそも
>金払って店に”やらせる”
っていう考えの時点でバイクに対する考え方が違いすぎる
2024/12/04(水) 21:43:54.40ID:Mc4LxX1P0
まぁ、そろそろカタナスレに引っ込んでろってレスが付くんだろうなと予想してるw
2024/12/04(水) 23:06:02.76ID:CERWPy2hd
普段人に相手してもらえない構ってちゃんは面倒だな。
無駄を楽しもうぜ。
248774RR (スッップ Sd70-eLpD)
垢版 |
2024/12/05(木) 05:36:09.11ID:hCmhFIBod
加曽利さんVストローム250で18万だか20万だか乗ってるよな
2024/12/05(木) 09:31:04.17ID:3S+RwB+10
>>245
やらせるって普通だろ

✕バイクに対する考え方
◯バイク屋に対する考え方
2024/12/05(木) 09:35:37.06ID:3JEEKgaAd
老害の普通と一般人の普通は違うみたいだ
2024/12/05(木) 09:39:37.95ID:+eymonIHd
客だしな。
252774RR (ワッチョイ 818e-Dngz)
垢版 |
2024/12/05(木) 13:53:19.35ID:8lcxFch20
お前ら誰と戦ってるんだ?
2024/12/05(木) 14:19:01.07ID:/zQW2DNpa
やらせるとか思ったことないわ
自分でやりたくないからお金払ってやってもらおう
って思ってる
254774RR (ワッチョイ ac8f-C5co)
垢版 |
2024/12/05(木) 14:34:26.15ID:qb5nrW+A0
してもらってる事に対してやらせてるなんて考えはどちらの立場であってもあまりよろしくないね
2024/12/05(木) 15:03:04.02ID:I9vSIUv90
顧客囲い込みと買替のセールスチャンスだから店はやりたいと思ってる
2024/12/05(木) 15:03:59.82ID:ZGOTp16id
かすはら予備軍になりかねない発想
散々言われてるのに
2024/12/05(木) 16:46:30.66ID:UJBd7ryBM
GTはアンダーカウルを外すの面倒だよね~自分でやって壊すの嫌だから、やってもらう
258774RR (ワッチョイ 5cbb-eLpD)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:50:14.07ID:ffSdnQza0
>>257
GTにアンダーカウル?
2024/12/05(木) 22:12:17.24ID:d9DUbXIG0
GXは小さいカウルだからオイル交換楽そう
でかいモニタだがナイトモードの方でも昼間でも十分見れるな
こっちのほうが画面が気にならないから良いわ
myspinで地図が表示ができないならそもそもこんなでかいモニタは不要
小さいほうが車体とのマッチングが良い
しかしmyspinのバージョンアップまだか
2024/12/05(木) 23:12:06.21ID:BM5/XHYB0
BOSCHがCarPlayに方針転換したぽいから出るならそっちだろうな
ps://motor-fan.jp/bikes/article/124021/
261774RR (ワッチョイ f392-G/kh)
垢版 |
2024/12/06(金) 14:59:00.39ID:SD/0jqJw0
GTを購入店でオイル交換して貰ってフィルターも変えて貰ってワコーズプロステージS入れて貰って7000円しないくらいだけどこれって安い方?
2024/12/06(金) 16:06:05.06ID:JaQpcn100
オイルがリザーブなんじゃないの
2024/12/06(金) 17:36:18.31ID:pL4V2if80
グレードによるけど、安いね、安いけど、なんで自分でやらないの?
264774RR (ワッチョイ c18e-C5co)
垢版 |
2024/12/06(金) 18:43:18.22ID:893mVLik0
安いかどうかって自分で買った場合4l+フィルター代だけだとしても確実にそれ以上いくよね?
2024/12/06(金) 19:00:29.78ID:qKyWoax0d
なんで自炊しないの?と同等レベルな馬鹿な質問するの?
2024/12/06(金) 21:17:56.31ID:KWXrBS8Z0
>>263
よほど店が遠いとか予約が何ヶ月も先まで取れないとか特別な事情があるならともかく
店の方が安いのに自分でやる理由って普通はないんじゃ
2024/12/06(金) 21:54:27.52ID:mA8oVlYp0
オイルくらい自分でやれとかどーでもいいよ、そんなん好き好きだろ。老害連呼野郎並にうっとおしい。
2024/12/06(金) 22:21:14.75ID:EJ4EwQgz0
オイルの銘柄は何ですか?

GT海苔>261「わかりません」
2024/12/06(金) 22:40:17.99ID:z8sPbGU/0
ワコーズプロステージSゆーてるやん?
2024/12/06(金) 22:41:45.17ID:uvJ2XZO00
プロステージSってリッター2,500円くらいじゃん
規定量入れた時点で7,000円超えてしまうんだが

フィルター1,000円、工賃1,000円としたらリッター1,600円くらい
なんという良心的な店なんだ!
271774RR (ワッチョイ 566e-Q86W)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:52:18.84ID:iHl0SccA0
GTを購入店でオイル交換やらせてフィルターも変えさせてワコーズプロステージS入れさせて7000円しないくらいだけどこれって高くない?
272774RR (ワッチョイ c18e-C5co)
垢版 |
2024/12/07(土) 00:15:50.12ID:O/3iyXzP0
リザーブ入ってるなら別だけど入ってないなら都度料金支払う訳だし自分でやった場合の事考えたら格安では?
2024/12/07(土) 06:34:43.82ID:C1aWOkiI0
ディラーでオイル交換するとGTでさえカウル取外し工賃取られる
もう行かないわ
2024/12/07(土) 12:53:19.22ID:DwCzArLQ0
ディーラーじゃないけど別料金取られたことないな
外さなくても下開けてるだけでできるっぽいから交渉してみては?
2024/12/07(土) 13:10:37.33ID:fATOu31hd
高々数千円の文句を言う客に店がそんなリスク背負うわけない定期
2024/12/07(土) 14:22:14.93ID:gHThEPFA0
>>273
オイルのみ交換でもカウル脱着料取られる?
それともフィルターも交換?
2024/12/07(土) 14:30:40.22ID:bapaqCej0
購入店で初回点検のついでに頼んだら無印のボルト2本と差し込み2箇所のアンダーカウル脱着工賃で2,000円ほど取られた
あれから自分でやるようになった
278774RR (ワッチョイ 1e25-G/kh)
垢版 |
2024/12/07(土) 16:05:28.20ID:2pRREIHg0
知り合いのZ900RS乗りはカウル脱着も無いのにワコーズプロステージS交換とフィルター交換合わせて1万1千とか言ってたわ
俺の買った店はカウル脱着料金、フィルター交換工賃取らないからGTのオイル交換ワコーズプロステージSとフィルター合わせても
6700円くらいだ
店によってだいぶ差が出るね
2024/12/07(土) 16:23:42.39ID:C1aWOkiI0
>>276
3ヶ月点検だっかな?
カウルで取られました
スズキのディラーは相手見て商売しているところはあると思います
2024/12/07(土) 17:33:39.24ID:sIauQybX0
地元で買える事を知らずに
遠方で、GTを買ってしまった
で、1年後に地元で買える事を知った時は後悔の塊
メンテナンスパックに入っておけば、1年・2年の点検費用2万がタダ、しかもオイル交換費用も格安、バカバカしい
ま、そろそろ年齢的にキツくなって来たから、250に乗り換えるかな
2024/12/07(土) 18:23:12.71ID:gHThEPFA0
>>279
その点検ではオイルのみ交換だったの?
それともフィルターも交換したの?
2024/12/07(土) 20:01:34.83ID:oFMURrLU0
>>279
スズキワールドはオイル交換の工賃500円だったけど?
283774RR (ワッチョイ 1584-C5co)
垢版 |
2024/12/07(土) 20:20:03.17ID:YJyo4nwM0
俺もワールドだけど面倒だから2年半まではワールドで定期メンテ受けてたけど車検は2りんかんでやってもらうわ
2024/12/07(土) 21:31:46.99ID:C1aWOkiI0
オイルキープしていれば500円では?
285774RR (ワッチョイ 5c89-eLpD)
垢版 |
2024/12/07(土) 23:19:12.99ID:gZOKBP9U0
GTは整備性悪いよな
286774RR (ワッチョイ 67f0-JgME)
垢版 |
2024/12/08(日) 13:23:27.00ID:HR6SMhMy0
ホイールに飛び石の傷がいつの間にかいっぱい
塗装剥げてる
トリトンブルーの青ホイールなんだけどタッチペンは何色にしたらいいんだろう
2024/12/08(日) 13:33:28.04ID:lzbkyMOn0
トリトンブルー
2024/12/08(日) 13:59:05.15ID:XwIIpr1M0
デイトナ(Daytona) バイク用 タッチアップペン イージーリペア S61E トリトンブルーメタリック 92635
2024/12/08(日) 14:54:39.82ID:ggu2aW5s0
無印Sすれ違ったけどカッコ良かった
2024/12/08(日) 15:50:51.03ID:hXFFelg90
GTだけど、加速がヤミツキ
車が点になる感覚が楽しくて
仕方ない、車に乗っている人は
どう思っているんだろう?
トイレで急いでいる人みたいなw
でも車を遠ざけているのは逆に安全なのかもと最近思う
291774RR (ワッチョイ 67f0-JgME)
垢版 |
2024/12/08(日) 16:52:06.53ID:HR6SMhMy0
>>286
>>287
ありがとうございます
塗装剥げると白い下地なのね
2024/12/08(日) 18:52:05.59ID:w3knsFI90
GTの加速はいいと思うけどね
隼に乗っていた時だけど、高速道路の追越し車線をAMGベンツの5リッターに譲ったらベンツが速度落として並走
そのうち俺が追越し車線走っていたら又譲っての繰り返し
並走しながら挑発してきたからアクセルふかして6速で加速
トルクあるけどそこまで低速回転からだと速くない
ベンツとどっこいくらい
その後も同じ状態に、4速まで落として加速したらぶっちぎり
トルクたっぷりだと危険⚠
GTではCでぶっ飛ばしてイキってますが🤣
おっさんにAは疲れますよね
2024/12/08(日) 19:51:23.66ID:hXFFelg90
>>292
車の弄っているヤツはとんでもなく速いのがいるよな
スバル レヴォーグのEJ20のチューンドにGTで追いつけなかった
2024/12/08(日) 19:51:46.50ID:MetXo3K60
1行目だけでよくね
おっさんの犯罪行為自慢はキモい
2024/12/08(日) 20:33:44.97ID:06U5cwbq0
Aモードってそんなに過激か?
2024/12/08(日) 20:36:50.34ID:mitEBLaWM
>>292
常にAだから疲れとかわからない…
8千から上まではあまり使ってないからその辺がシビアなのかな?
2024/12/08(日) 20:41:10.98ID:4/q76mzh0
俺も常にA
Bは大雨や砂利道かな?
2024/12/08(日) 20:57:44.89ID:5YhAQfVQ0
俺も常にA
全然過激じゃなくい

落ち葉が濡れてるとか雨のときだけはTCのみ4にしてる
通常TC2の時でも恩恵を受けたことがないけど
いつかあって良かったと思えることがある日が来るのかなぁ
299774RR (ワッチョイ bf7a-JgME)
垢版 |
2024/12/08(日) 21:07:33.85ID:TJx/QTIf0
言っても150馬力あるからね
これで過激じゃ無いならそれ以上のSSやメガスポーツじゃ無いと満足出来ないんじゃ
俺からしたら112馬力のGSX-S750とは全く加速感が違って恐ろしいくらい
2024/12/08(日) 21:54:03.77ID:/wlR0SZ+0
慣れで客観的な判断が出来なくなってるだけでしょ
それか緩やかな加速の走りしかしないからABの差が出ていないのか
2024/12/08(日) 22:25:45.97ID:1UplNoJjd
>>293
見た目バンがキモいよな
2024/12/09(月) 07:08:18.61ID:+Llu8Pb90
隼の時は常にAだった
車体が重かったし家が坂道登らないとダメだった
GTは重心が高いのもあってコーナーやらも機敏に動けるからCで楽しいよ
Aはアクセルが機敏に反応する感じがして気を使うかな
トラコンは3
落ち葉や山水、マンホールがあったらもの減速しまくる
タイヤも純正だし
おっさんにはちょうどいい
303774RR (ワッチョイ 67c5-JgME)
垢版 |
2024/12/09(月) 07:09:42.13ID:TQZZnd+G0
トラコンって5で1番効かせた方が安全だと思うんだけど
数値を小さくすると何か違うの?
何となく4で乗ってるけども
2024/12/09(月) 08:28:51.10ID:fQBttj8P0
>>302
誰もCは楽しくないとは言ってないけどね
逆にみんなは俊敏に反応して欲しいからAモードをつかってるんだと思う
俺はCモードは路面が滑ってるとか疲れ切った帰りの渋滞とかで使うけど
>>303
もちろん安全だとは思うけどその分遅くなるし(TCオンかオフの違いは大きいけど数値の違いはごくわずかだと思う)
2024/12/09(月) 08:51:21.11ID:DULbjUuk0
C否定はしないけど、Aでも穏やかな加速はできるからほかのモードは使わんなー、って感じ。まあ人それぞれだね。
2024/12/09(月) 09:53:40.18ID:u37WChU8d
cのレスポンスの悪さは逆に怖い
2024/12/09(月) 11:22:26.41ID:DOdo+PEB0
シフトインジケーター使ってる人いるかね?
街乗りでは殆ど回せないからOFFにしてる人が多そう
2024/12/09(月) 11:37:25.87ID:ygMW8t68M
>>307
そんなもん、ワザワザ、オフにする理由が知りたい
2024/12/09(月) 12:16:49.76ID:4+6xr5/20
>>308
ほんそれw
310774RR (ワッチョイ 67b6-7Ydj)
垢版 |
2024/12/09(月) 12:30:55.07ID:Bs2EtVrS0
シフトインジケーターって消せるの?笑
クイックシフターじゃなくて?
2024/12/09(月) 12:36:12.65ID:Id5dLfV60
目障りだからレッド以上に設定してる
2024/12/09(月) 13:11:15.22ID:ygMW8t68M
>>311
何の話し?
313774RR (ワンミングク MMbf-AaBd)
垢版 |
2024/12/09(月) 13:35:57.29ID:lJcJ07IAM
シフトアップの目安のランプじゃないの?
2024/12/09(月) 14:12:06.46ID:x7Wkc1/Ca
>>310
消せるし、回転数も自分で設定可能

1段階目が緑じゃなければなぁと思う
緑だとウインカー付けっぱなしかな?と勘違いしそう
2024/12/09(月) 17:35:23.09ID:Id5dLfV60
>>312
そっかGT/GXと無印/カタナじゃ全然違う話になるのか
2024/12/09(月) 17:37:54.83ID:ygMW8t68M
>>315
レッドだけで分かる訳無いだろ
バカか?
317774RR (ワッチョイ 475a-kaU/)
垢版 |
2024/12/09(月) 17:47:29.57ID:2RDPgI4k0
シフトインジケーター以外の話はしてないのでシフトインジケーターの点灯設定をレッド以上に設定してるとしか読めないのだけど…
2024/12/09(月) 18:20:31.14ID:ygMW8t68M
>>317
シフトインジケーターって、何速って出るものを示すのでは
普通は?
2024/12/09(月) 18:46:44.70ID:9CoRubmhd
>>318
それはシフポジw
2024/12/09(月) 19:17:52.56ID:9lJCPkLr0
メーカー的にはエンジン回転インジケータと呼びます
2024/12/09(月) 19:19:08.98ID:FGEnvQrW0
>>319
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&client=ms-android-samsung-gs-rev1&sca_esv=8ecf68fec1b05011&sxsrf=ADLYWII4LEt1Eh72Q7Ye1R6KB5CdRu30CQ%3A1733739501650&ei=7cNWZ-CgJ7nq1e8PteK4yQI&oq=%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lp=EhNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwGgIYAyIe44K344OV44OI44Kk44Oz44K444Kx44O844K_44O8MgoQIxiABBgnGIoFMgUQABiABDIFEAAYgAQyCBAAGIAEGIsDMggQABiABBiLAzIIEAAYgAQYiwMyCBAAGIAEGIsDMgUQABiABEjUHVD2CljzEXABeAGQAQCYAXygAZIDqgEDMy4xuAEDyAEA-AEBmAIFoALOA8ICChAAGLADGNYEGEfCAgQQABgewgIGEAAYCBgemAMAiAYBkAYKkgcDMi4zoAftGA&sclient=mobile-gws-wiz-serp
2024/12/09(月) 19:30:25.23ID:VK2eEtqt0
ヤマハのバイクだと説明書にシフトタイミングインジケーターって書いてあったな
2024/12/09(月) 20:21:33.59ID:XjkN2nYe0
>>318
シフトインジケーターの事をポジションインジケーターの事だと思ってたのか!
やっと2人が何で言い争ってるのか理解出来たわw
2024/12/09(月) 20:38:22.16ID:ygMW8t68M
>>323
>>321
2024/12/09(月) 20:41:00.56ID:ecpIiM+U0
いや俺は言い争ってはいないぞ
コイツって理解力皆無な馬鹿だなーって静観してただけだぞ
2024/12/09(月) 21:06:46.94ID:uE+SlLxHd
噛み合わないよなw
2024/12/09(月) 21:26:16.14ID:iy9MQPsQ0
最初から勘違いしていると理解していたけど、そっとしておいた
328774RR (ワッチョイ 7f50-7Ydj)
垢版 |
2024/12/09(月) 22:06:12.97ID:mUAwC67O0
なんかごめん…
2024/12/10(火) 20:04:03.05ID:tYEMAd1k0
デフォルト設定のアレが作動するほど日常的に回してる人ってどんなところ走ってるんだ
意図的に回そうと高速道路を1速で引っ張ったりしないと点灯できないでしょ
2024/12/10(火) 20:23:43.79ID:GrTWXHAN0
デフォルトを知らん
2024/12/10(火) 22:52:58.70ID:03PQ0SyG0
まぁ5000まで引っ張って十分だよね
その上は振動強いし
そういう意味で5000って扱いやすい程よく使いやすい調整されててスズキ見事と思う
2024/12/11(水) 22:34:17.41ID:scwIjzjq0
11000回転までキッチリ回せ
333774RR (ワッチョイ dfad-kbgK)
垢版 |
2024/12/12(木) 13:31:45.86ID:FKwvRrcI0
峠で5000〜9000だな
334774RR (ワッチョイ 7fb5-FqgQ)
垢版 |
2024/12/12(木) 14:20:52.48ID:Fs6Wpg8E0
納車整備時に聞かれたから必要ないって言って切って貰ってたわ
2024/12/12(木) 21:16:10.85ID:qghRw0kX0
>>334
ブレーキ?
336774RR (ワッチョイ e7fa-cWpV)
垢版 |
2024/12/12(木) 21:25:00.76ID:HyFAzSVl0
フェラーリ、チューンドBMW、ベンツで本当に飛ばしてる奴って見たことないけど
飛ばしてても大体220以上出すと付いてこなくならん?
GTRとポルシェは250以上出しても付いてくる奴ちらほらいるけど
2024/12/12(木) 22:00:42.82ID:bCevecCX0
(短時間で?)250以上なんて出ないので知らん
338774RR (ワッチョイ dfad-kbgK)
垢版 |
2024/12/12(木) 23:10:07.54ID:FKwvRrcI0
このバイク200から遅いし負けるだろ
リミッターもついてるし
2024/12/13(金) 00:32:52.99ID:WAvr3CSC0
新型は知らんが旧型の国内仕様の4速~6速は回すほどにセカンダリースロットルバルブが閉じられてパワーダウンする仕様になってた
だからECU書き換えで化ける
2024/12/13(金) 00:42:16.34ID:fXtBQtLp0
旧型でecu書き換えも、排気バルブもキャンセルしてるけど、
多分5000回転以上出したことない気がする
6000とか7000だすと音かっこよくなったりする?
2024/12/13(金) 01:00:46.36ID:WAvr3CSC0
>>340
ノーマルサイレンサーだとこんな感じ
正直、官能的とは言えない音質
あと6.000rpmくらいの振動で尻がむず痒くなる(自分だけ?)
https://www.youtube.com/watch?v=DCzK1DlXF44
342774RR (ワッチョイ df9b-JgME)
垢版 |
2024/12/13(金) 07:04:28.46ID:Xe3uG2L80
ネットの拾い画だけどやっぱりS1000かっこいいね
このグレーがすごく良い

https://dec.2chan.net/up2/src/fu4366573.png
343774RR (ワッチョイ a705-FqgQ)
垢版 |
2024/12/13(金) 10:27:28.48ID:9E78zPNN0
>>335
シフトインジケーターの話じゃないの?
344774RR (ワッチョイ a705-FqgQ)
垢版 |
2024/12/13(金) 10:29:02.62ID:9E78zPNN0
>>339
旧型はそれだけで300いくもんね
>>338
そうかな?速度リミッターまできっちり加速してくと思うけど
345774RR (ワッチョイ a705-FqgQ)
垢版 |
2024/12/13(金) 10:29:56.05ID:9E78zPNN0
>>342
青も好きだけどグレーはほんと戦闘機っぽくてカッコいいですよね
346774RR (ワッチョイ df7d-7Ydj)
垢版 |
2024/12/13(金) 14:41:55.47ID:PnUU8JUd0
ガンダムとか好きですよね?って絶対言われそう
2024/12/13(金) 20:12:18.79ID:X2EN4zfy0
ガンダムが嫌いな男を見つけるのは難しいけどな
カレーが嫌いな男くらいレアな存在だろ
2024/12/14(土) 07:01:23.84ID:yCeotpZ30
興味すら無いなら沢山居るだろうが嫌いとまでアピってんのは確かに見たこと無いな
興味ないから聞こうとも思わんけどw
2024/12/14(土) 13:16:41.93ID:mBzGZL0S0
海賊王に、俺はならない!
2024/12/14(土) 14:14:11.73ID:LggCTxgl0
GTのグレーも凄くいい色だしな
今の国産メーカーの中でスズキはカラーセンスが一番いいかもしれない
2024/12/14(土) 19:25:11.09ID:562sOcLC0
この手のインプレはマイナー前と乗り比べてほしいわ

直4ならではのスムーズな加速!
ストリートで軽快なスズキ「GSX-S1000」が機能充実で、さらに扱いやすくなった!!
https://www.motomegane.com/news-release/pickup-motorcycle/suzuki_gsx-s1000-2_20241214
2024/12/14(土) 20:00:56.05ID:pEzr4T1mM
>>351
記事にAモードに設定したらギクシャクしたマシン挙動になってしまったとか書いてあるけど下手なのかな
2024/12/14(土) 20:15:46.08ID:JC6hvSxw0
このモニターいいな
俺のGXのモニターと交換して欲しい
あのマイスピンのせいでナビが使えねーからクソデカモニターが目立ちすぎて嫌だ
2024/12/14(土) 20:30:24.93ID:pEzr4T1mM
9GT+はもっと全然巨大だよ?乗り換えた印象はちっちゃくて可愛いだったのに
車体がこれだけ大きいのにこれ位の大きさでクソデカとか思ってるなら買うバイク間違えちゃったんじゃない?
355774RR (ワッチョイ bf54-7Ydj)
垢版 |
2024/12/14(土) 21:02:56.71ID:4JHQ01EB0
>>351
うーやっぱり銀/青カッケーなぁ
356774RR (ワッチョイ 266e-SaU4)
垢版 |
2024/12/15(日) 10:40:21.83ID:RCao+f7b0
新素の液晶メーター電源オン時の起動画面を動画で見たいなー
2024/12/15(日) 12:28:57.09ID:F1jLts+X0
>>356
https://www.youtube.com/watch?v=Z-9FP7mMq2w&t=295s
358774RR (ワッチョイ 266e-SaU4)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:55:45.28ID:RCao+f7b0
>>357
ありがとう、動画あったんですね
素Sのメーターは8S、8Rと全く同じ共通品なんですね

エンジン回転インジケーターが見あたらないなと思ってたけどこの動画にありました
https://youtu.be/CNfmqJb2ypI?t=241
2024/12/15(日) 15:06:40.36ID:Dp+KLD7+d
Aモードが市街地速すぎとかどんなスロットル操作してんだろ。
2024/12/15(日) 15:08:37.90ID:OqRhaWTq0
無印かっこいいな
もっと売れてもいいんだが
液晶昼でも見れるようになって欠点1つ潰したな
2024/12/15(日) 16:47:45.39ID:3wxgTGO90
GTから新型無印に乗り換えよっかな
362774RR (ワッチョイ 7ef2-TBFI)
垢版 |
2024/12/15(日) 16:57:53.54ID:OLdESKFD0
GTのが好みだったから無印から直ぐGTに乗り換えたけどGTから無印なら軽くなった分取り回ししやすくて気楽に乗れると思うよ
あと夏は排熱が横方向だから本当に同じエンジン⁉︎ってなるくらいには苦じゃないw
363774RR (ワッチョイ 0bcd-3k2I)
垢版 |
2024/12/15(日) 16:58:57.62ID:SrXYrPSC0
横山剣の曲でGTってタイトルがあるけど、普通乗用車で女を引っかける内容だった記憶がw
2024/12/15(日) 18:43:28.54ID:7OYcGyKe0
>>360
カラーリングで損してる。日本人受けするようなのが来ない
GTはそこらへん恵まれてる
2024/12/15(日) 19:08:23.56ID:3WG9SRME0
>>363
GT乗りでCKBファンだからいつも走りながら脳内再生してるw
366774RR (ワッチョイ 233d-2LEy)
垢版 |
2024/12/15(日) 21:41:36.64ID:xgTgCivt0
Chi Ku Bi?
2024/12/15(日) 21:42:52.46ID:OqRhaWTq0
GTも単色じゃないカラー出せばまた違う印象を受けるだろう
もっとカラーを増やして欲しいところ
2024/12/15(日) 23:55:05.34ID:hHpZzZhQ0
常時3色用意して、さらに1〜2年で変えてるのにさらに増やせはなあ
369774RR (ワッチョイ ea34-ZADV)
垢版 |
2024/12/16(月) 10:33:31.25ID:2ofycErC0
GTのグレーを買いました。
GXのリアキャリアをGTに付けて貰いましたが、その上にトップケースをどう載せかで悩んでいます。
GXユーザの皆さんはどのようにトップケースを取り付けていますでしょうか?
2024/12/16(月) 10:54:18.11ID:ZpLpTGDG0
>>369
GIVIのGT用出て、2年近くになるのにね、海外通販なら激安だったわ
2024/12/16(月) 12:22:04.24ID:lxejEpbX0
>>369
バイク屋さん「GIVIならそのまま付くよ~」
俺「じゃあそれで」
2024/12/16(月) 12:32:17.33ID:ZpLpTGDG0
>>369
あ、ちなみに自分で簡単に取り付け出来る説明書付いていたので自分で取り付けた、工賃は当然ゼロ(笑)
2024/12/16(月) 13:05:49.20ID:Aqxx8TTZ0
GXのキャリア付けたと言ってんのにズレた事書いてる人はただ日記を見て欲しいだけ?
2024/12/16(月) 13:27:37.71ID:u9iykzgQd
>>369
モノキーのケース(V56NNT)使いたかったので、GX用のモノキーベースを輸入して付けた
モノキーベースを自分で付けるなら、一度GXのキャリア外して作業した方がちょっと楽かな
ベースとキャリアの間にワッシャーを挟む必要があるから、ずれないようにするのが面倒だった……
2024/12/16(月) 13:54:16.99ID:ZpLpTGDG0
>>369
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/299965/car/3578630/7744362/note.aspx
一番リーズナブルかと
参考までに
376774RR (ワッチョイ eac0-25IJ)
垢版 |
2024/12/16(月) 17:22:06.19ID:ETIxtBxL0
結局キャリアは純正giviエンデュランスヘプコどれが
1番使いやすいんだろう?
2024/12/16(月) 17:43:52.55ID:ZpLpTGDG0
>>376
GTにGXの純正キャリアを流用した場合の部品代・工賃が分からないからコスト的にベストはどれか分からない
2024/12/16(月) 17:45:32.19ID:ZpLpTGDG0
>>376
使い易さはベースさえ、ちゃんと取り付け出来たら大して変わらんと思うよ
2024/12/16(月) 18:07:02.95ID:0QFONWyL0
付けたいトップケースで選べば選択肢はある程度は絞り込めるでしょ
GIVIはタンデムシートから遠いのでそれを利点と考えるか不利点と考えるかはその人の使い方次第
ただエンデュランスだけは無いかな支点が少なすぎてトップケースが揺れそう
2024/12/16(月) 18:30:49.91ID:gMGEOVk80
トップケースは多くの人がデザインで選んでると思うけど使いやすさで言えば深さがある方が中身がこぼれ落ちにくいからいいと思う
まあ端的に言えばデカい方が使いやすい!なんだけどさ
2024/12/16(月) 18:39:24.26ID:0QFONWyL0
純正だと各メーカーの汎用ベースが取り付けれるから付けたいトップケースが決まってなかったり色々試したり目移りする人には純正がいいかもね
2024/12/16(月) 18:50:37.32ID:iRVe5l5G0
トップケースを付けると決めた時点で見た目を捨てる選択してるんだから実用性最優先でいいでしょ
見た目を気にし始めたらトップケースは付けられないよ
2024/12/17(火) 06:44:41.34ID:qTy9rCdk0
>>382
ほんこれ
384774RR (ワッチョイ 8bee-DtHK)
垢版 |
2024/12/17(火) 07:05:54.79ID:YttgRfct0
見た目もあるけど重心が上がるのも嫌
385774RR (ワッチョイ ea34-25IJ)
垢版 |
2024/12/17(火) 07:11:31.97ID:paV8SlFa0
トップケース単独ならカッコ悪いけどフルパニアならむしろカッコよく無いか?
2024/12/17(火) 10:10:33.66ID:4NGulYiq0
純正フルパニアはかっこいいと思う
忍千やGTはむしろパニアないと寂しいまである
387774RR (ワッチョイ eac4-ZADV)
垢版 |
2024/12/17(火) 22:39:15.65ID:/ADiNokg0
皆さん有り難うございます。トップケースの相談をした者です。

GIVIの汎用ベース M3を取り付けた人のみんカラは私も読みました。
リアキャリアとネジの位置はピッタリなようですが、ボルトの径が違うのでベースの加工が必要なのが少々面倒ですね。
それさえクリア出来れば、値段は9千円前後なのでコスパ良いと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/299965/car/3578630/7744362/note.aspx

GIVIにはGX専用のリアキャリア SRA3123があるようです。
多分、GXのリアキャリアを移植したGTでも使えるでしょう。
専用品なのでGIVIを付けるならこれが間違いないと思いますが、デイトナでは扱っておらず、値段も3万円以上するのが難点です。
ステーを追加するので重さにも耐えられそうですが、イタリアンクオリティらしく取付けは大変そうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3648842/car/3609233/13032622/parts.aspx

あとはSHADのGX用トップマスターフィッティングキットが良さそうです。
リアキャリアにボルト止めするだけなので、取付け・取外しも簡単そうに見えます。
どなたか使っている方はいらっしゃらないでしょうか?
値段もGIVI M3と同じくらいなので、加工が要らない分こちらの方が良いかなと思っています。
ただ、手元にあるGIVIのケースが使えず、SHADのケースを買い直さなければなりません。
https://moto.customjapan.net/i/28103608?srsltid=AfmBOoozCiDEk2fksccNOfxhwOVHa911Kl7qKixACawJ4UxpEoi-rWOK

他にもSW-MOTECとかHEPCO&BECKERとかを見てみましたが、ケースの選択肢が殆どないので候補から外しました。
2024/12/17(火) 23:04:49.80ID:LaVVmWgy0
>>387
あくまでもGX純正キャリアを使う前提なら無視してください
https://www.motostorm.it/jp/accessories/bag-supports/givi-3121fz-rear-rack.html?srsltid=AfmBOooo7hctJ4y4nQ0Qe5bdt9lEz8I0E-w70jcXjTE_stUipzp28S8G
私が直接買ったショップです
とりあえずGIVIのGT用キャリアは現在、2.1万未満です、ベースプレートをどちらを使うかでトータルコストは変わるので、なんともですが今更GXキャリアを見捨てる訳には行かないですよね(汗
2024/12/17(火) 23:10:42.22ID:eofFRAw40
ツアラー?旅人きどりでカッコのために箱つけてもねぇ((´∀`))ケラケラ(中は空箱www
2024/12/17(火) 23:13:58.69ID:LaVVmWgy0
>>389
実際に乗っているの?(笑)
乗っているなら分かるけど
ロンツーならトップケースは
ほぼ満杯だよ、乗った事も無いのに妄想だけで書くのは恥ずかしいよw
391774RR (ワッチョイ 7e7d-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 23:50:32.53ID:hSgaKZz00
まあ実際土産買うとかキャンプ行くでもなきゃ箱いらんのだけどねw
だがあれば便利なのよ
2024/12/18(水) 00:44:26.50ID:msDwmTTLd
>>387
giviならE251でいいんじゃね?
2024/12/18(水) 05:30:03.51ID:bROeIDpG0
>>387
GIVIのベース加工なんて相手が樹脂なんだからヤスリで長穴の一部を軽く2~4回擦るだけじゃない?
394774RR (ワッチョイ ea14-25IJ)
垢版 |
2024/12/18(水) 07:58:55.41ID:NI7jN8Ua0
シートバッグじゃあかんのか?
2024/12/18(水) 21:33:54.60ID:PAwXWcFC0
ロンツーならトップケースじゃなくてシートバッグにするでしょ
396774RR (ワッチョイ 7e28-YxsY)
垢版 |
2024/12/18(水) 21:36:06.97ID:SztO369j0
>>387
GIVIのGX専用ベースが後ろ気味で好みではなかったのでE251を付けました。
E251なら無加工で付けられますよ。
397774RR (ワッチョイ eae0-ZADV)
垢版 |
2024/12/18(水) 22:48:39.82ID:qZUC6Byu0
GIVI E251を奨めて頂いた方、有り難うございます。
GIVIのモノキーのトップケースが無加工で取り付けられるなら、これが正解だと思います。
ネットで調べてもこの答えには辿り着けなかったので、ここで相談して良かったです。
398774RR (ワッチョイ eae0-ZADV)
垢版 |
2024/12/18(水) 22:48:59.21ID:qZUC6Byu0
Givi 3121FZを奨めて頂いた方も有り難うございます。
GTに素直にトップケースを取り付けるならこれが正解だと思います。
GXのリアキャリアを移植するより安く済みますし、スッキリしていて格好良いですね。
399774RR (ワッチョイ eae0-ZADV)
垢版 |
2024/12/18(水) 22:49:23.75ID:qZUC6Byu0
ちなみにGXのリアキャリアをGTに移植した費用は約34500円でした。
リアキャリアが16500円、ボディキャリアが14850円、あとはボルトやカバーなどです。
スズキの部品取り寄せなので割引きなしの定価です。

普段はGTらしくサイドケースのみで、リアキャリアにはシートバック載せる程度。
北海道など連泊のツーリングの時だけトップケースを付けたいと考えました。
こだわった結果GXのキャリアをGTに移植することにしました。
GXのキャリアはさすがの純正部品で初めからGTがこうであったかのような見た目になります。
なるべく、GXのキャリアを活かした形でトップケースを載せたいと思い、皆さんのお知恵を拝借しました。

やはり、ユーザに聞くのが一番ですね。どうも有り難うございました。
2024/12/18(水) 22:54:50.32ID:YRNRi83C0
トップケースの利便性に慣れるとシートバッグには戻れない
キーで一発かちゃっと外してホテルの部屋へ持って行くだけ
荷崩れや脱落の心配も無いしな
401774RR (ワッチョイ eaa3-25IJ)
垢版 |
2024/12/18(水) 23:32:26.38ID:eh3q7sY/0
よくリアキャリアが折れたって聞くやん
キャリアの耐荷重なんて多くても8キロ程度でトップケースが5〜6キロはあるから重たい荷物を入れたら
そのうち金属疲労でキャリア折れるんじゃ
2024/12/18(水) 23:58:14.00ID:PAwXWcFC0
>>400
人それぞれだから否定する気はないけど、シートバッグでも荷崩れや脱落の心配はないし外してバッグごとホテルの部屋に持っていけていいけどな
トップケースはメット簡単にしまえて盗まれにくい安心感と普段使いの便利さこそメリットだと思う
403774RR (ワッチョイ 4adf-TBFI)
垢版 |
2024/12/19(木) 02:11:31.29ID:g5nNR2F40
だからこそGTみたいなメットイン出来るパニアケース付くとか飛びつくしかない
2024/12/19(木) 04:56:36.61ID:wmVvbbll0
リアキャリアは社外のアルミのやつに金属の箱積んでたら思い切り折れた
人気のない山道で車も人もいなかったからよかったけど都心や高速だったら事故起きてたかも
やっぱ鉄じゃないとあかんなと思った
2024/12/19(木) 06:21:28.68ID:nlSNN3wv0
アルミの比重は鋼鉄の3分の1と軽いけど、応力に対する弾性(ヤング率)も3分の1くらいで、重いケースを積んだまま振動が加わると、鉄製と同じくらいの重さのゴツいキャリアでないと、破断し易いだろうね。
でも、そんな重いキャリアだと、鉄製のほうが安くてスリムで、アルミの利点は見た目と錆び難さくらいになるか。
406774RR (ワッチョイ eaef-25IJ)
垢版 |
2024/12/19(木) 07:44:57.89ID:Pr9+5yn20
ミシュランロード5を見積もってもらったらタイヤ代の高騰で前後交換などもろもろで8万超えてた
前は7万円くらいだったんだが
ロードスマート3Sなら1万くらい安いけど
どうなんやろ
持ちが悪いのかな
ロード5もライフ長い言うけどフロントは8千キロ持つか持たないかで溝無くなった
2024/12/19(木) 08:25:43.78ID:TA10AAf7M
ロード5は良いタイヤだけど昔からフロントの耐久性は難アリと言われてるよね(特に激し目の走りする人にとっては)
でも8万か 高くなったね
408774RR (ワッチョイ 2e0a-3k2I)
垢版 |
2024/12/19(木) 08:31:12.67ID:yjvpZKc10
ベッドイン出来るパニアケースはどれですか
2024/12/19(木) 08:55:02.88ID:66EaFvPId
>>406
高え!
410774RR (ワッチョイ 7ebe-cCrg)
垢版 |
2024/12/19(木) 09:02:24.85ID:cuuH713J0
二ヶ月前にパワー6入れて工賃込みで7万だったなぁ
優良店よねぇ
411774RR (ワッチョイ eaef-25IJ)
垢版 |
2024/12/19(木) 10:17:16.32ID:Pr9+5yn20
フロントタイヤだけで4万超えてました
ロード5
値引きが入ってその値段でした
412774RR (オイコラミネオ MM8f-wsbN)
垢版 |
2024/12/19(木) 12:19:36.19ID:Dsqo9WQoM
金のことだけで言えば工具揃えて通販で購入すれば良いよね
馴染み店を失ってから俺はそうしてる
タイヤ屋に持ち込みで入れ替え工賃と処分費が2000円/本くらい
バランスは取ってくれないが困るほどの振動は出たことない
2024/12/19(木) 17:57:15.03ID:CD3KEY8b0
流石にたけぇ
ロードスマート4でも履いとけ十分に変わりは務まるぞ
2024/12/19(木) 19:31:02.60ID:/LELH4zy0
ミシュランの値上げって来年の2月だったような。
更に上がるんかー。
415774RR (ワッチョイ 7ea3-25IJ)
垢版 |
2024/12/19(木) 19:39:21.68ID:90VOUN2v0
見積もってもらったらロードスマート4もめちゃ高かったよ
次は俺これでいいやと思ってる
安いし

https://i.postimg.cc/Gp8ZNZRy/tmp.png
416774RR (ワッチョイ 7e5a-3k2I)
垢版 |
2024/12/19(木) 21:14:20.09ID:CLunQHpp0
タイヤはケチっちゃあかん
2024/12/19(木) 21:54:46.54ID:Z+MgdeIN0
6月2日にライコランドでミシュランのセールやっていて、GTの前後をロード5に替えました
廃タイヤ処分代や交換工賃コミコミで、54,800円でした。
それから、あまり走ってなくて
夏は暑過ぎて、あっという間に冬になって走れていないから未だタイヤにヒゲが生えている状態です、12月8日には往復160kmのツーリングには、かろうじて行けましたが
2024/12/19(木) 22:18:19.52ID:dvopyROy0
今日、用品店に行ったのでタイヤの値段を見てきた
一番安いロードスマート3Sの総額が2りんかんで43,700円、ナップスで45,700円だった
2りんかんは来年の初売りでさらに4,000円引きが予定されてる
2024/12/19(木) 23:26:36.86ID:0f88tvmX0
タイヤ高い高い言っておいて大型乗ってるの草
キモすぎる
2024/12/20(金) 00:06:51.14ID:rlNol7kZ0
>>419
正解!
俺もGSX-S1000GTから、250に乗り換えようと考えている
候補は、Ninja 250かMT-25
それか新型YZF-R25
ただ、GTの買い取り価格がイマイチなんよね
421774RR (ワッチョイ 1795-TBFI)
垢版 |
2024/12/20(金) 02:21:54.84ID:XXppv/M40
純正は端滑るから純正よりグリップ良いなら何でもいい…
2024/12/20(金) 06:32:14.68ID:tt92d4JX0
減りや冷間時のナイーブさとか
一応考えた方がいいよ
2024/12/20(金) 06:35:05.16ID:n5gOjZBh0
ロドスマ3Sはおすすめしない
2024/12/20(金) 07:43:30.94ID:60SUJima0
ロード5値段まじかよ 先月バロンで隼前後交換でトータル6万5千円くらいだったのに
高くなったな
2024/12/20(金) 10:09:38.86ID:Gfl8Qc3C0
>>419
数年前なら5万くらいで収まったからここ1、2年で値上がりすぎって嘆いてるんでしょ
その感覚は分かる
2024/12/20(金) 22:37:58.90ID:laVEuel/0
バイクに限らず何でもここ2年くらいで2、3割くらい値上がりしてるもんな
そう考えると順当な値上げ幅なのかもしれんが俺の給料はそんなに上がってない
2024/12/21(土) 12:16:54.88ID:8zzgMzDB0
燃費も趣味のモノなんだしって気にしないようにしてたけど
昨日からちょっとガソリンすごいね
2024/12/21(土) 12:46:20.44ID:ZA+u5T4T0
俺の場合バイクのガソリン代は年間5万くらいなので、それが5万2000円になるくらいならまぁ
やっぱりタイヤとか高額商品が痛い
そういや丁度ウチのGTもフロントが交換時期だし今日店に見に行くかな
2024/12/22(日) 10:39:46.64ID:ri7SzX6o0
>>420
スズキだから?w
地味であまり人気があるとは言えないし車種的に買取が厳しいんだろうねぇ
2024/12/22(日) 12:09:19.77ID:ZmlFht1G0
>>429
そう、スズキだから
既に、Goo Bike調べたら分かるけど、新車で安売りをしだしている、お店がちらほら
しかも更に不人気な黒だからw
2024/12/22(日) 12:36:33.03ID:RlLbTXAU0
24年春にGTを購入したが23モデルの新車在庫で215,000円引きだった
基本値引きなしのホンダやカワサキと違って値引き分(それ以上に?)リセールは悪いよね
2024/12/22(日) 13:32:00.49ID:IvxcMDb50
定価で買ったけど、コロナ時だったし分工賃とかが一部安めだったりするからトータルで悪くないと自分を納得させてる
433774RR (ワッチョイ 0b9f-DpQ8)
垢版 |
2024/12/22(日) 13:48:22.69ID:3kmy+TSi0
安くても楽しければいいじゃん
それに個人的にはよく見かける車種よりそんなに見ない車種の方がオンリーワン感あっていい
1番良かったのが知らない子供に声かけられたり手を振られたりする事だ
青だから戦隊ヒーローに見えるのか知らんが
やっぱり嬉しいよ
2024/12/22(日) 14:48:05.01ID:ZmlFht1G0
>>433
安く買えたならね
私は、2023年1月に定価で買いました。
それがコロナ禍が去り第二次バイクブームが去り買い取り価格が下落してしまったのが痛いw
435774RR (ワッチョイ 3f0d-5+tA)
垢版 |
2024/12/22(日) 14:51:08.52ID:kjiPX5hI0
1年で新型無印からGT乗り換えた時も無印の買取額88とかだったからね
436774RR (ワッチョイ 6fe5-DpQ8)
垢版 |
2024/12/22(日) 15:08:18.26ID:EVvaDOh80
俺も2023年1月に定価で買ったよ、当時はS1000GTは納期最低半年で長かったから他県の店にまで買いに行った
値引きも無し
忍千と全く同じ値段だったから悩んだけどやっぱり見た目とSSのエンジンとバーハンドルって事で決めた
どうせスズキだから下取りは忍千と差は出るのは分かってたけど
後悔は全く無いよ
下取り価格言ってたらスズキも外車も乗れないよ
俺の知り合いがハーレースポーツスター買ったけど2年で1500キロしか走ってないのに150万で買ったのが売値80万とかだったしそんなもんでしょう
437774RR (ワッチョイ 6fe5-DpQ8)
垢版 |
2024/12/22(日) 15:14:13.57ID:EVvaDOh80
それとホンダは下取りが高い
2019年式のCBR650R乗ってたけど新車価格106万で
買った時は走行距離2千キロちょいの中古で95万くらいで買った
振動酷いし加速悪いしつまらんバイクだったから飽きて売った時9000キロ行かないくらいで73万で売れた
下取り気にするならホンダカワサキは強い
ヤマハも安いよ
2024/12/22(日) 15:26:31.25ID:GKowLONY0
ヤマハ安いのか
MTシリーズあんだけ顔変えてポンポンモデルチェンジしてくるもんな
デザインは全部全く好みじゃないけど勢いすげーや
439774RR (ワッチョイ 6736-DpQ8)
垢版 |
2024/12/22(日) 15:33:17.56ID:x5SUDVna0
現行のXSR900乗ってた知り合いが新車で定価の130万超えで買って

傷無し3千キロ行かないくらいで売って70万くらいだったらしい
2024/12/22(日) 18:11:37.31ID:gNmGBeh10
可哀想なぐらい安いな
野獣後期型1万kmで70万だったわ
2024/12/22(日) 20:12:43.74ID:xsYBzpGM0
下取り額まで気にするんなら最初っからスズキなんて乗るなよ
442774RR (ワッチョイ 6736-DpQ8)
垢版 |
2024/12/22(日) 20:27:27.14ID:x5SUDVna0
S1000、GT、GX、カタナ含めても忍千1台の売り上げに勝ててないらしいからね
そりゃ下取り安いよね
隼だって中古価格は安いしね、同じ年式のZX-14Rと比べてもかなり安い方

2024年上半期(1~6月)小型二輪(400cc超)全国販売台数トップ10
──────────
1位:カワサキ・Z900RS/カフェ/SE(3292台)
2位:ハーレーダビッドソン・ローライダーS/ST(1457台)
3位:ホンダ・レブル1100/T/DCT(1127台)
4位:ホンダ・CBR600RR(1083台)
5位:スズキ・GSX-8S/8R(976台)
6位:トライアンフ・ボンネビルT120/スピードツイン1200/スラクストンRS/スクランブラー1200(927台)
7位:カワサキ・ニンジャ1000SX(807台)
8位:ホンダ・CB1300スーパーフォア/スーパーボルドール(765台)
9位:スズキ・GSX-S1000/GT/GX/カタナ(761台)
10位:ホンダ・CB650R/CBR650R(681台)
2024/12/22(日) 20:36:04.97ID:AYO9jOfc0
下取り考えるならZ900RS一択に成りそう
スズキ車以外で興味有るのCBR600RRだけでランク外の単車の方が興味有る
444774RR (ワッチョイ db6e-q1xP)
垢版 |
2024/12/22(日) 20:45:52.63ID:vGWZcoeF0
なぜにそこまでリセールの事を気にしてるのか
2024/12/22(日) 22:19:31.01ID:GKowLONY0
レブル1100って売れてんだな
外車はハーレーはわかってたが虎も結構売れてんだ
2024/12/23(月) 00:28:50.66ID:R0EPIg2X0
>>444
もう乗り潰せる年齢では無いからさ
個人的には、取り回しや維持費が楽な250ccにしたいと考えている
2024/12/23(月) 05:52:10.41ID:RFqsvTfSd
>>442
Zってハーレーの倍売れてるのか…
2024/12/23(月) 10:23:04.88ID:dTenyD0x0
そういうの気にする人はそもそも新車買うべきじゃないでしょ
4輪だってそういうの気にしない人が客層だから割高な新車に対して中古が激安なんでしょ(偏見)

ちなみにハーレーは例の自爆営業の分が加味されてて実際はもう少し少なそう
449774RR (ワッチョイ ab13-WQwg)
垢版 |
2024/12/23(月) 12:42:04.70ID:/FW23MAw0
スズキは安いのが基本。
古いとは言えSSエンジン積んで、比較的新しいR1000のスイングアームついてあの価格はバーゲンプライスやな
2024/12/23(月) 18:08:02.94ID:yzy4WzQW0
ホンダがCB1000ホーネットをベースにおそらくGTや忍千の対抗馬を作ってくるから更に厳しくなりそう
GXの対抗馬も作ってきそうだ
頑張れスズキ
ネットのネガから細かな欠点を消していくことから始めるんだ
2024/12/23(月) 21:24:21.49ID:R0EPIg2X0
ま、GTは良いバイクには違いない
ゆっくりも走れるし、目を三角にしてかっ飛べるし、Fに比べて足まわりに柔軟性も得たし楽しくも有り、ロンツーにも使える
ツアラーとしては軽くて良いバイク、カワサキみたいに壊れないし
452774RR (ワッチョイ 7da9-xumd)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:29:28.24ID:oqOYLJh60
ホンダ乗り継いでたがGTに乗り換えます
453774RR (スッップ Sd57-RNLX)
垢版 |
2024/12/24(火) 06:41:58.95ID:9uzMdy5ed
>>452
整備性までよく考えてからにした方がいいぞ
何するにも両側サイドカウル、インナーカウル、キーシリンダー周り外してやっとタンク上げてがスタート地点
自分でいじるにしても面倒、ショップに任せるにもしてもそれなりの金額になる
パーツカタログ見るとプラグ点検の標準作業時間1.6だからな、ある程度予測できるだろ
454774RR (ワッチョイ 479e-DpQ8)
垢版 |
2024/12/24(火) 12:52:35.37ID:pJOgrmxB0
ツーリングタイヤの人
空気圧は指定空気圧で入れてますか?
ロード5履いてるけど前輪2.5 後輪2.5で今は落ち着いてる
2024/12/24(火) 14:10:00.43ID:LiTPvK3S0
>>454
GTだけど一応、6月2日にロード5に入れ替えた時に指定空気圧にしてもらったが、それから放置だね
2024/12/24(火) 14:16:10.50ID:SO2jCrXdd
6月?!
ありえないわw
457774RR (ワッチョイ 3ff5-5+tA)
垢版 |
2024/12/24(火) 14:16:39.30ID:p9GETY/Y0
いうてGTのカウルは外しやすいほうだけどね
2024/12/24(火) 14:29:58.52ID:LiTPvK3S0
>>456
基本的に夏は暑過ぎて走れなかったし、秋が短く極端に寒くなって来たので、あんまり走れていない、また空気圧チェックしに行ってくるわ
459774RR (ワッチョイ e957-h0bi)
垢版 |
2024/12/24(火) 16:09:37.27ID:Tyj4dFTH0
空気圧ゲージ持ってないのか?
自転車用の空気入れと空気圧ゲージは高いものでもないんだから
持ってて損は無いぞ
2024/12/24(火) 17:10:16.51ID:SO2jCrXdd
ガススタにあるのにな
2024/12/24(火) 19:43:37.35ID:5CgNO2lt0
基本は未走行の冷えた状態で計測では?
タイヤの温まり具合によるブレ幅は大きい
2024/12/24(火) 20:02:16.16ID:6XbiZ9t60
>>453
まぁホンダも整備性悪いの多いから心配いらないでしょう
スズキの樹脂の爪は何でそんな角度に引っ張らせるんだってマジでキレそうになるけど
463774RR (ワッチョイ c3ba-5+tA)
垢版 |
2024/12/24(火) 23:50:49.32ID:7RHeNjDf0
まあそれはw
だが無印よりは気遣ってくれたのかGTは大分マシになってるね
2024/12/25(水) 12:31:02.03ID:U+LqDdF+0
簡単な整備以外は全部バイク屋に任せてるからここにいる何でも自分でやる派の人は尊敬するわ…整備性悪いって謎にキレてる人は別として
2024/12/25(水) 13:21:16.75ID:6qmX2s8A0
バイクはあるけど整備出来る環境じゃないからしない
都会やマンションや地方やらで条件が違うし
466774RR (ワッチョイ 0b7a-Epp+)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:35:12.33ID:zNFL+2m10
俺もチェーンメンテくらいしかやってないよ
車もオイル交換どころかバッテリー交換はおろかワイパーゴム交換さえディーラーにお任せしてるよ
人それぞれでいいんじゃない?
みんながみんな機械いじりが好きな訳じゃ無いしね
467774RR (ワッチョイ 5f9f-RNLX)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:35:08.75ID:5eTEho0T0
>>464
謎にキレてるって感じるんだ
468774RR (ワッチョイ 5f9f-RNLX)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:49:10.94ID:5eTEho0T0
>>451
Fに比べて足回り柔軟性を得たって、それは体感的な話し?
2024/12/25(水) 15:57:27.13ID:nTU0ecaw0
>>468
そうだね、Fは前後のスプリングをハイパープロに換えていたからね、純正は路面からの突き上げ感が半端なかったからね、その点、GTは車重が増えたせいもあるかもだけど突き上げ感は激減し、個人的にはシットリしていると思うよ。
470774RR (スッップ Sd57-xumd)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:32:17.61ID:83434HRSd
>>467
何かキレてるー
2024/12/25(水) 21:39:02.25ID:hAHcdHPF0
切れてなーい
2024/12/25(水) 21:46:14.36ID:4xqUlprx0
整備が趣味ならむしろ整備性悪い方が楽しむ時間が増えていいじゃん
整備が趣味じゃないなら全部店に頼めばいいし
2024/12/26(木) 01:12:56.40ID:q7h/xIKgd
空気圧くらい見なよ…
474774RR (ワッチョイ 5f59-RNLX)
垢版 |
2024/12/26(木) 15:41:54.73ID:QY+kJjne0
>>469
Fと比べるとGTは相当進化してるのか
車重が変わると減衰力も変わるのか
2024/12/26(木) 19:14:38.18ID:jjIRhHe+0
>>474
そもそものサスペンションが変わっていると思うよ
両方乗った正直な感想だから仕方ない
2024/12/26(木) 22:56:42.38ID:jjIRhHe+0
>>474
ただ、リアサスペンションの減衰力は足りない大きなギャップの場合はボヨンボヨンと収まりが悪いから右方向に1回転ほど締め上げている
2024/12/27(金) 07:29:34.54ID:KFvHtrQ20
GT乗りだけど最初はフロントに不満があったけど放置しているとこんなものかなと
478774RR (ワッチョイ 5f8d-RNLX)
垢版 |
2024/12/28(土) 22:40:26.05ID:NoOzzS660
だめだこりゃw
2024/12/29(日) 08:47:14.46ID:izlximp70
のんびり走るなら別にいいんじゃないの
このエンジンで24km/Lの燃費稼ぐ人みたいな乗り方かも知れんし
480774RR (ワッチョイ 0ee4-5/7j)
垢版 |
2024/12/30(月) 09:07:22.65ID:vVtLLlPP0
インフル流行ってるしコロナ患者も増えてるから初日の出ツーやめとこうかな
偶には寝正月も良いだろう
481774RR (ワッチョイ 1afe-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 16:17:00.26ID:finziQok0
おさむ相談役亡くなったか。リニア新幹線の件は余計な事をしてくれたが。
2024/12/30(月) 16:46:21.42ID:TdA1RRiZ0
>>481
スレチ、死ねw
2024/12/30(月) 16:58:48.92ID:Ey7I/ljAd
辛辣で草
484774RR (ワッチョイ aaec-u+tY)
垢版 |
2024/12/30(月) 19:06:18.75ID:7sEK6YBJ0
これが鈴菌か…
485774RR (ワッチョイ 1a10-SgPo)
垢版 |
2024/12/30(月) 19:36:58.80ID:sssw7ZIC0
>>480
宗谷岬アタックへGO!
2024/12/30(月) 21:39:18.21ID:3NcQg2K20
純正のチェーンとスプロケってどれくらい持つんだろう
チェーンメンテしっかりしてたら3万キロ持つかな
2024/12/30(月) 22:21:38.15ID:TdA1RRiZ0
>>486
走り方による
大トルク掛ける走り方、例えば1速・2速で引っ張り気味とか、早めに6速まで上げてダラダラ流す走り方で違うだろうね
2024/12/31(火) 00:23:17.45ID:nEQseemrd
>>486
多分持つ
489774RR (ワッチョイ 1fd2-5/7j)
垢版 |
2024/12/31(火) 03:41:28.54ID:oLTAwAFy0
>>485
前にネットで見たが命懸けで初日の出は拝みとうない
千葉県民だから行くなら犬吠埼やな
2024/12/31(火) 17:25:12.10ID:+4ikBgXQd
純正チェーンすぐ錆びるのがなぁ
2024/12/31(火) 17:37:35.66ID:2+6OXajT0
貴重なGTが
皆さんも気をつけましょう

https://x.com/rogue_yuki/status/1786990372260073746?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2024/12/31(火) 19:46:25.41ID:KXEC1kkQ0
うわーやりきれん
勝手にまたいでガシャーンか
停車時はギアいつもローに入れているけどスタンド払われたら終わりだからなぁ

そこまで錆びるチェーンじゃないと思う
他メーカーの前車なんてもうね
2024/12/31(火) 20:58:32.81ID:Lw4QVnUH0
駐車中に車にぶつけれられて相手も逃げてないからバイクの修理代は回収できるな
ヘルメットは時価額になるだろうから新品買うには足りないだろうけど
2024/12/31(火) 21:16:06.72ID:FgXN0yoJ0
こういうのがあるからタナックスのスマートライドモニターつけて良かった
駐車中も録画出来るから
2025/01/01(水) 13:29:22.64ID:c3VUjTP00
枠のど真ん中に停めないと
2025/01/01(水) 17:35:45.47ID:9Rn9f5ckF
ヘルメットの保障額どれ位貰えるんかな買い換えるにも6万位は欲しい 経験が無いだけに想像がつかないが
2025/01/01(水) 17:53:48.10ID:F87L3LTo0
ヘルメットは購入日と購入金額申請して時価換算だよ
現行品なら直近購入で領収書無しで申請したら満額で通るよ
2025/01/01(水) 17:54:13.93ID:5Cqj8KwXM
>>496
今使ってるやつの定価がベースで使用期間の応じて保証金額は減額されていくよ
なのでメットとかはボロくない限り2~3ヶ月前くらいに買ったばかりと申告しておいた方が金額で揉めなくてすむ
2025/01/02(木) 14:22:28.08ID:rka0SPgW0
>>494
録画できてたところで悪意の犯行の前には意味は無かったりするけどな
防犯カメラで撮影されてるけど盗難されたバイクは戻ってこないように
警察も重大犯罪でもなければそこまで本気で犯人捜しはしない(できない)し
2025/01/03(金) 16:06:26.42ID:T+92Z1WP0
逃げてないって大抵誰かに目撃されてるからだからなwww

俺も車だけどコツンて当たっただけだから逃げようと思ったことあるけど、じーとみてるやついたから、逃げないで所有者探したことあるわ
2025/01/03(金) 16:27:25.59ID:Gl1xBBYk0
10数年位前駐車場に止めていた車を当て逃げされた事はあるドラレコや監視カメラの普及が抑止力になってきたか
単車のサイドスタンドが貧弱なのが気になる
軽くぶつけられただけで外れて転倒が無いとは言いきれん
2025/01/03(金) 17:01:02.53ID:sOMVes9T0
>>491
これ隣の車がパニアに接触、押した拍子にスタンドが外れて倒れたとかじゃない?
2025/01/03(金) 17:03:59.68ID:sOMVes9T0
隣の車近すぎないか?
2025/01/03(金) 19:29:51.04ID:sWPlE0+S0
これはバイクを駐車中に
映ってる車がバイクが停まってる事に気が付かずにバックしてぶつけたらしいです
俺のバイクもこんなんされたら頭に血が登って
車蹴ってしまいそう
2025/01/03(金) 19:39:43.46ID:Ky34m5E/0
蹴ったら自分も加害者になっちゃう
100%被害者の立場で粛々と通報しよう
2025/01/03(金) 23:01:04.32ID:sOMVes9T0
X見に行った
当て逃げじゃないのが不幸中の幸いか
507774RR (ワッチョイ 1acf-SgPo)
垢版 |
2025/01/04(土) 22:14:08.24ID:M1811Lfe0
カタナや無印はKファクトリーやアローのフルエキ入れてる人見るけどGTは全然見ないな
2025/01/04(土) 22:28:43.44ID:Ftk1ACRr0
あんな脱着が面倒なフルエキなのにアローみたいな非合法のやつは車検毎に付け替えを2回やってんのか?
そこまでしてリスク背負いたくないわ
2025/01/04(土) 22:35:43.12ID:6Rm28p5e0
取ってつけたような見た目になる社外マフラーよりも
純正マフラーの見た目と音が好きなんよ
音量はもう少し下げて欲しいが音質は良い
2025/01/04(土) 23:04:51.55ID:e9bS8k5u0
ストファイs1000真面目に欲しいんだけど150馬力もあれば加速感は十分満足できる?
ちなみに今900rs乗ってまふ
2025/01/05(日) 00:03:21.06ID:v35zt7aA0
>>510
FからGTに乗り換えたけど
ハッキリ言って、Fの加速が
イチバン凄かった
後付けのクイックシフターを
付けてはいたが、GTのAモードよりは確実に速かった
512774RR (ワッチョイ db6e-bDSa)
垢版 |
2025/01/05(日) 00:26:37.67ID:nFPH3KCm0
気のせい
2025/01/05(日) 00:42:09.85ID:cpPFCl5n0
>>510
カタログスペック上、11,000回転で150馬力ということだけど、
普通は6,000回転くらいまでしか回せないと思う。

俺のは前の型だけど、俺的には6,000回転で満足というか、これ以上はあかんという感じ。

5,000回転から、あーちょっとやばいかもって感じになる。

7,000回転以上は目がついていかないし、恐怖でしかない。

現行は計算上は、1速 11,000回転で125キロ出る。
mtc.greeco-channel.com/suzuki/gsxs1000_ek1aa_gear/
2025/01/05(日) 11:30:32.77ID:0JX4931W0
さすがにZ900RSよりは加速力どころか全てにおいて
走りは上でしょう
2025/01/05(日) 11:32:45.43ID:0JX4931W0
>>511
まあ気のせいと言うか思い込みだろうね

スズキの社内テストでは、GSX-S1000Fに対し0-200m加速で0.06秒、0-400m加速で0.1秒短縮している。

とあるし
最高速はリミッターが付いてる分あちらが上だけど
2025/01/05(日) 11:34:10.81ID:p6kyjp7j0
S1000とGTならギア比が違うでしょ?
2025/01/05(日) 11:36:28.89ID:6bnKf9su0
GT79A/Bのほうが怖かった
2025/01/05(日) 12:35:01.78ID:7hs55gamM
エンジン同じだろ?
速度が出ててもあまり感じないパターンもあるし、Fより成熟したとかじゃなくて?
2025/01/05(日) 12:53:20.35ID:93PzMwl50
現行型はカムが排ガス規制対策と中間パワー重視になってピークパワーは旧型に劣ると海外では言われているよ
旧型:ECU書き換えと現行型:ECU書き換え+フルエキが同じくらいらしい
2025/01/05(日) 13:09:27.93ID:1RRHn4Xmd
エンジン同じでも、車重、スプロケだけでも加速感変わるからね
2025/01/05(日) 14:17:21.72ID:nO4laJ2Z0
>>510 900rsも結構どんつきすごいってレビューが結構あるってかecu変える人多いそうだけどどうなん?

旧無印乗ってるけど、普通に扱いきれる人いないと思うよ、ecu変える前は
普通にただただ怖いバイクだったわ
z900rsのってみたいなぁ、多分z900のままにしとけばよかったってなるとおもうぞ、サスとかもs1000固くて乗り心地悪いし、色々慣れる部分はあるが
2025/01/05(日) 14:50:15.13ID:hznCzJWOM
z900rs乗った事ある人の比較はないよね?
俺はz900無印とGXの比較になっちゃうけどギヤ比が全く違うから1速の加速(75まで)ならこっちが負けてる気がする
そっから上はzは2速に入って加速が鈍るけどこっちは1速のままパワーがもっと盛り上がっていくのでそこから逆転するイメージ
S1000の方が少し車重が軽いからもうちょっと速いのだろうけどギヤ比は同じだからその辺はどうだろ
2025/01/05(日) 15:38:49.25ID:nO4laJ2Z0
無印とGTはギア比違うでしょ、リーブログの人がgTは牙抜かれたつまんねーバイグだっていってたし
2025/01/05(日) 16:19:25.17ID:93PzMwl50
いや、シリーズ通して同じだよ
マッピングの味付けが違うだけだろう
2025/01/06(月) 07:02:35.91ID:QUdjyarE0
俺のGTもこの人と同じでブレーキかけたらキーキー
言うんだよね、何なら取り回し中も鳴る
スズキに見てもらってパッドの面取りなんかして貰っても直らないし
ブレーキディスクの歪みか傷?特に何かした覚えも無いんだけどな

https://x.com/rideon_yassan/status/1875867888743325951?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2025/01/06(月) 07:23:16.07ID:mcR8OTIoM
>>525
俺のGXもリアブレーキかけて止まる直前辺りでキーキー鳴り出してるよ
デスク面の傷と言うより表面の粗さが音の原因の気がしてるんだけどどうだろ
パッドを社外品に変えてローターへのダメージを減らさないと治らないような気もする
2025/01/06(月) 07:27:51.27ID:QUdjyarE0
パッドを純正品に交換したから直るかと思ったけど
直らなかったんだよね
そーか、社外品に変えるべきだったか
取り回しでキーキー言うからまるでおばちゃんの乗ってる自転車みたいでカッコ悪い
2025/01/06(月) 09:57:02.77ID:UCK4ntaH0
一度シンタードで熱を入れたら治らない
2025/01/06(月) 10:36:03.01ID:QuiUCaZQ0
どんな高級車でもディスクブレーキである限り鳴る
なんなら良いブレーキのほうが鳴るまである
2025/01/06(月) 11:07:02.49ID:bbxLGYcVd
うちのFも鳴る。最初鳴らなかったけどワールドへ車検に出してから鳴るようになった。引きずってるわけではなさそうなので気にしないことにした。
2025/01/06(月) 12:36:08.64ID:sV2Shw5a0
うちのFも鳴る
何度かワールドで診てもらったけどディスクとパッドが共鳴して鳴っていて、相性的なものなのでどうしようもないと
面取りは一応してもらった
性能的な問題はないから我慢するしかない
2025/01/06(月) 13:07:02.25ID:qgYMnUGZ0
俺の24年式GTもリアブレーキ鳴りだしてる走行距離は4500キロ位
533774RR (ワッチョイ 93eb-M5gZ)
垢版 |
2025/01/06(月) 14:39:37.75ID:kRCtpHKF0
>>525
>>526
フロントでしょ?って思ったら526はリアなのか
俺のはフロントが最初から押し引きでスッスッって擦る音鳴っててブレーキ掛けるとキーキー鳴るから購入したワールドに言ったらローターとパッド無償交換してくれたよ
症状は改善しなかったけど元々乗り出して少し強めに握って少し引き摺ると暫く鳴らなくなるし526の言う通りなんでしょうね
2025/01/06(月) 19:41:46.94ID:07vK4b3M0
ブレーキかけて鳴るのは仕方ないが、錆がでてもいないのに取り回しで鳴るのは問題じゃないか?
常にブレーキ引きずってるってことだろ?
2025/01/06(月) 20:52:04.98ID:R7d75YJ60
ディスクとパッドは少々は常に触れているから相性によってはシャラシャラ鳴ることもある
2025/01/06(月) 22:03:57.99ID:UCK4ntaH0
リアなんて初期から結構強く当たってるのはなんとかして欲しい
発熱そこそこある
537774RR (ワッチョイ 4b84-M5gZ)
垢版 |
2025/01/07(火) 07:49:34.09ID:YcMk/Lss0
23式だけど、俺のGTも6000kmを超えたあたりから止まる寸前にリアのブレーキ鳴きするようになった。
2025/01/08(水) 00:13:54.01ID:x+heoDTK0
GT買うくらいならハヤブサ買うよ
だから僕は無印
2025/01/08(水) 00:29:28.45ID:d6OrxKD20
>>538
GTは乗り易い良いバイクだよ
所有しないまでもレンタルしてみては?ツアラーとしては軽量だし疲れにくい走り方も早めのシフトアップで出来るしね
540774RR (ワッチョイ ab95-M5gZ)
垢版 |
2025/01/08(水) 04:54:39.24ID:wz5503R60
GT乗るくらいならってそもそもジャンルが違うからね…
2025/01/08(水) 06:39:30.39ID:wckbVyRv0
隼を同じバイクとして扱うことは不可能とまたがった瞬間悟ることになるね
2025/01/08(水) 06:48:50.69ID:G8AYx/M10
なぜ隼と比較?ライバルは忍千とトレーサー9GTだろ
そして無印に乗るくらいならMT-09乗るわ
2025/01/08(水) 11:26:46.20ID:rGLjDjn/0
隼はGTよりトルクと伸びが暴力的
2025/01/08(水) 14:07:52.00ID:QfjoFjxe0
>>542
そいつ故郷から追い出されて他車スレで暴れまわってるあたおかだから相手すんな
2025/01/08(水) 14:42:50.36ID:MNAqAsVi0
KATANA25
https://www.youtube.com/watch?v=TjtpIpROEFk
546774RR (ワッチョイ 0957-ADjl)
垢版 |
2025/01/08(水) 14:46:32.95ID:1/PVrLEY0
そのデザインに拘るのならば、基本カラーは常に残さないといけないと思うのだが
547774RR (ワッチョイ 731a-FBvf)
垢版 |
2025/01/08(水) 19:05:55.68ID:WluVod970
GTは良いバイクだよは聞き飽きたって
そんなことよりだめなとこ悪い点をどう改善対策した話が聞きたいのよ
548774RR (ワッチョイ abb0-8xTE)
垢版 |
2025/01/08(水) 19:55:52.53ID:R/WtiZaM0
マイスピンはいらんかった
2025/01/08(水) 20:24:51.58ID:xiIcTYiD0
蒸し返すようで悪いがGT正直ロービームで両目点灯してくれれば買ってた
上下2灯なら理解できるが左右2灯でコレはない
漢川崎から鈴菌感染するかと思ったが危なかったわ
2025/01/08(水) 20:33:15.35ID:y5DOhuGo0
GTの片目仕様の評判の悪さから9RとGXは上下2灯デザインにしたのかね
2025/01/08(水) 20:42:21.58ID:GJKNW/o40
社外で同時点灯キットとか出てもよさそうなのにね
数見込めないのか
552774RR (ワッチョイ aba8-M5gZ)
垢版 |
2025/01/08(水) 21:54:16.76ID:wz5503R60
9やGXもライト自体は一緒だろ?
パーツ転用すればGTも両目点灯出来ると思うが
2025/01/08(水) 22:08:52.51ID:tpV8VmeE0
横2灯のバイクはライトの明かりを対向車から見ると遅い車に見えるらしいな
右直事故や車の無理な飛び出しが減ると思えばカッコ悪い事なんて気にするな
2025/01/08(水) 23:32:53.63ID:y5DOhuGo0
>>552
同じだからハイビームかロービームどちらかしか当てが得ない
ロービームを両眼にしたらハイビームはどうすんの?
2025/01/09(木) 00:07:51.29ID:J1l94Tjm0
ナビ画面は一度起動した
十字ボタンで目的地入力
リルート無し
それから2度と起動していないな
しかも地図更新もされてないだろうなと
2025/01/09(木) 00:17:19.89ID:ef6m7q3J0
>>553
最近のホンダ車どうすんだよ
2025/01/09(木) 00:52:58.52ID:zYTlbtnM0
GT嫌なら買わんで良い
2025/01/09(木) 07:01:52.10ID:krxms6da0
7、8年前までは2眼でロー片目点灯が当たり前で両目点灯だとスクーターみたいと馬鹿にされてたのにね
559774RR (ワッチョイ db1b-MxHc)
垢版 |
2025/01/09(木) 09:12:49.74ID:v4LNCAu60
BMWのs1000rrとか2019のモデルから両眼になったとかそういう流行りでしょ、いまやもう両眼の方がメジャー
まあスズキに流行りとかを求めるのも酷だw
560774RR (ワッチョイ abcd-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 12:40:41.28ID:VcGqu72Y0
耐久レーサーぽくてええやん。
受け入れろ
561774RR (ワッチョイ 0938-M5gZ)
垢版 |
2025/01/09(木) 12:50:47.84ID:RMdRMtaD0
>>554
ん?9やGXはどうなってんの?
そっちが両目点灯ならそれに付け替えればいいって話だよ?
2025/01/09(木) 13:07:28.67ID:4vERTxj80
>>561
GXは上がロービームで下がハイビーム
このヘッドライトにハイローの切替えが無いってこと
2025/01/09(木) 13:08:57.12ID:rALLsMK80
あの6角形LEDは単体でHかLのいずれかだよ
それが左右にあるか上下にあるかの違い
2025/01/09(木) 13:29:09.01ID:7JmOBIhb0
だからGTはデザイン的に片眼にしたわけでなくてヘッドライトの流用で片眼にせざるを得なかったが正しいだろうね
565774RR (ワッチョイ 81ac-0bde)
垢版 |
2025/01/09(木) 13:33:09.19ID:uI7o+dGK0
片目嫌いだったけど前の車に反射してるの見たら厨二っぽくてカッコよかったよ
2025/01/09(木) 13:52:38.13ID:7VzZO4TV0
でもヤマハのトレーサーも片目だよね
あくまでフルカウルの片目が良くないってこと?
567774RR (ワッチョイ 4b52-c4La)
垢版 |
2025/01/09(木) 14:27:13.29ID:7UYLJNJ50
個人的にはGTの鍵穴の位置が気に入らない
キーホルダーとか邪魔になるし
568774RR (ワッチョイ 0957-ADjl)
垢版 |
2025/01/09(木) 14:53:45.47ID:ALxyCSEH0
デザインなんて好みの話でしか無いのに
自分の好みが絶対的な正解と信じて疑わないアスペが貼り付いてるからなあ、バイク板にも
569774RR (ワッチョイ 731a-FBvf)
垢版 |
2025/01/09(木) 19:40:57.87ID:hk6+QSK50
>>557
あんたいつも怖って…
570774RR (ワッチョイ ab40-M5gZ)
垢版 |
2025/01/09(木) 19:56:33.12ID:te5CTuaV0
>>562
なるほど
2025/01/09(木) 21:41:33.67ID:DD2mlTCd0
>>567
あれ邪魔どころじゃなくて
危ない
2025/01/09(木) 22:14:25.41ID:OIlCl9ru0
GTだけど個人的には冬用グローブと電熱グローブ装着時に左ウインカー出しにくい
2025/01/09(木) 22:34:11.03ID:UNpwXh/F0
手持ちのスイッチノブと交換したら劇的に改善された
574774RR (ワッチョイ abcb-tlss)
垢版 |
2025/01/10(金) 02:39:00.12ID:8NcI5tjI0
ウインカー出す時に手が当たっていつの間にかハイビームになってる事が良くある
もう少しスイッチを硬くして欲しかった
煽ってると思われそうで
2025/01/10(金) 07:10:05.48ID:6/vqI6JR0
>>567
GTだけじゃなく初代からカタナ含めて全モデルあの位置じゃない?鍵穴
ずーっと不評
576774RR (ワッチョイ 0988-M5gZ)
垢版 |
2025/01/10(金) 08:00:20.36ID:uYN4BjHZ0
購入時に付いてくる純正キーホルダー直接キーに付けてキーホルダーが右側になる向きで挿してるとハンドル切った時に干渉することあるよね
577774RR (ワッチョイ 0957-ADjl)
垢版 |
2025/01/10(金) 08:39:38.54ID:QflGJPVG0
キーホルダーは鍵穴周りに傷を付けるだけだから基本使わないなあ
ロックやその他のキーをまとめて付けてるホルダーから
使うときに外して単体で刺してるわ
2025/01/10(金) 09:56:30.00ID:O3ZpuCDw0
READY TO FIGHT!
https://www.youtube.com/watch?v=p-X-z-LcVPc
2025/01/10(金) 09:58:31.87ID:x8pp6chK0
>>576
>購入時に付いてくる純正キーホルダー
そんなのついてたっけ?

>>577
俺もキーホルダーにカラナビつけてキーは小型のリングのみだ
2025/01/10(金) 10:36:38.80ID:VoGAwnWh0
販売店のキーホルダーかな?
581774RR (ワッチョイ ab59-tlss)
垢版 |
2025/01/10(金) 11:58:44.65ID:8NcI5tjI0
ワイはヨシムラ使ってる

https://i.postimg.cc/xCsMNtn0/tmp.jpg
2025/01/10(金) 12:49:08.11ID:O3ZpuCDw0
本皮製のショップ謹製キーホルダーで十分
バタついても外装を傷つけることがない 使い込むと黒みが増して渋いぜ
https://shop.r10s.jp/botanya/cabinet/keyholder/ky-11-200.jpg
2025/01/10(金) 12:58:19.10ID:cZSLPaST0
キーホルダー使ってる人は傷付いた経験のない初心者だけだと思ってた
584774RR (ワッチョイ 0988-M5gZ)
垢版 |
2025/01/10(金) 13:40:56.60ID:uYN4BjHZ0
>>579
>>580
SUZUKIのレザーキーホルダーだね
2025/01/10(金) 18:42:32.94ID:B3rOmwwN0
ワシはワールドのキーホルダー
2025/01/10(金) 20:04:39.44ID:VoGAwnWh0
俺はエクスターのキーホルダー
2025/01/10(金) 22:35:55.36ID:8O9nZJhI0
GTのラバーキーホルダー
588774RR (ワッチョイ 91a2-aWm3)
垢版 |
2025/01/11(土) 01:54:36.84ID:1XLuepuv0
何故か三型隼のキーホルダー
2025/01/11(土) 03:40:01.06ID:UVeELir80
俺もSUZUKIのラバーキーホルダー
2025/01/11(土) 09:51:07.15ID:S1pPt6JB0
高木さんのキーホルダー
591774RR (ワッチョイ db6e-bDSa)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:01:54.02ID:5tUpaNpp0
俺はコレ
固有の車種が判別できるようなキーホルダーは付けない
せめてメーカー名までだな
https://i.imgur.com/VHvWAq6.jpg
バイクの近くでキーを落としてしまい車種が判ったら盗難リスクが上がるからな
お前ら危機管理が全くなってないわ
2025/01/11(土) 17:08:50.08ID:H7hdIr+u0
全くだ
https://i.ebayimg.com/images/g/0msAAOSwkqpl7MFT/s-l1200.jpg
2025/01/11(土) 18:35:12.09ID:sp6uiWwe0
>>591
ツッコミ入れて欲しいの?
2025/01/11(土) 21:05:35.38ID:IrPZRlVa0
そっと⚔アピールですやん
見なかった事にしようよ
595774RR (ワッチョイ 7395-FBvf)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:11:09.94ID:1v2Zvg6f0
GSXシリーズの中でもGTだけフェンダーレス否定派.カスタム否定派.公道安全運転主義派が多いイメージなのは気のせい?
2025/01/11(土) 21:11:46.95ID:F8pcgvU7d
キーケースに入れるから、それに付けるための小さなリングしか付けてないな
2025/01/11(土) 21:21:40.00ID:H7hdIr+u0
フェンダーレスにしてフルパニアとか何を目指してんだ?みたいな人もたまに見るな
2025/01/11(土) 22:18:06.61ID:57Z3UjUG0
GTはお利口さんが乗ってるイメージある
それに対してカタナ…特に初期型
2025/01/11(土) 23:30:45.03ID:vJ6dw3wK0
キーホルダーは、マグネットで着脱できるアダプターつけると良いよ!
600774RR (ワッチョイ c67e-VjhY)
垢版 |
2025/01/12(日) 05:50:48.32ID:a+tCxMXC0
スラッシュジャケット新品のMサイズ誰か35000円で買わない?
Lサイズと交換でもええぞ。
ちなみにらカラーは黒
2025/01/12(日) 06:13:19.61ID:JbF0fxKV0
メルカリ行け
602774RR (ワッチョイ 4a70-8iZj)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:19:04.45ID:XRc7cQ2l0
>>597
常にフルパニアでロングツーリングしてる訳じゃないし別にそんなことどうでもいいんじゃね?
2025/01/12(日) 18:14:05.99ID:VHRpZaT00
スズキ乗りに悪い人はいねーよ!
2025/01/12(日) 19:55:40.87ID:oR+omowt0
主語でかいな
2025/01/12(日) 19:57:39.97ID:T5AwvzKj0
昔事件起こした犯人のバイクがグラディウスだったの思い出した。
けっこうなネタニュースだったけどそれしか思い出せん。
2025/01/12(日) 22:12:30.95ID:rnd/x8l60
バイク乗ってて初めて腹が冷えて腹壊した
GXのポジションだとアドベンチャーに近いからウェアの丈が長くないと下から冷気が入ってくるんだな
ウェア買いたいけどアドベンチャー用のウェアって皆ゴツい
地球防衛軍みたいなのばっか・・・そういやBMのGSのりの集団がみんなそんなウェアだった
607774RR (ササクッテロロ Sp6d-x2X+)
垢版 |
2025/01/12(日) 22:16:51.55ID:EnJVSrjtp
GX買ったった!
3月に値上げ。
黒が廃盤で赤追加。
2025/01/12(日) 22:37:41.70ID:nEbtnfbv0
>>607
値上げくるのか。
おめでとうございます。いいバイクライフになるといいですね。
2025/01/12(日) 23:40:34.32ID:r1mAjEN6M
>>606
真冬にバイク乗る時は腹巻はマスト
更に腹の部分にベルトが付いているリュックを使うのも冷風の進入を防いでくれるので有効
冷風の進入があったら電熱使ってても冷えるよ
2025/01/12(日) 23:43:24.95ID:rnd/x8l60
ヤンマガの記事
ttps://young-machine.com/2025/01/09/610804/

GXで好みのサスペンションセッティング結構たいへんだと思う
そろそろ1年経つけど未だにたまにイジってる
色々試してくれ
2025/01/13(月) 00:10:03.16ID:URsD63SH0
腹巻きの件はふと思った
着ているウェアはストームガード?だったか下から風が入りこまないように一応ガードが付いてるんだが
それでもちょっとの隙間があると冷気が入ってくるんだねぇ
腹に貼るカイロ貼って乗ったらあまりに気にならなくなったけど
バイク乗るたびにカイロ持ってったり腹巻き持ってったり面倒だし忘れそうだ
2025/01/13(月) 00:40:19.36ID:o8L6AsNW0
>>606
ハーフコートみたいなタイプが最高だよな。
俺はクシタニのゴアテックスジャケットをいまだに愛用中。
ストームガードも付いてるし、冬のライディングにはベスト。
613774RR (ワッチョイ c6f9-uKTh)
垢版 |
2025/01/13(月) 07:38:28.44ID:8K1nubUv0
冬用のアドベンチャージャケットなら遊びバタ付き防止用のベルトゴム紐もあったと思ったが調べたら物によるのか…
とりあえずウエストポーチとか使えばいいと思う
2025/01/13(月) 09:23:54.00ID:5Pp0KgUJ0
クシタニの冬用ウェアなら全部ストームガード付いてるからオススメ
2025/01/13(月) 09:54:55.50ID:Z4FOZA100
>>595
老朽化ともなうGSF1200Pの入れ替えにSUZUKIが寄贈したらええよ
ホンダばかりだし
2025/01/13(月) 19:23:59.13ID:URsD63SH0
>>612
>ハーフコートみたいなタイプが最高だよな。
多分そうだと思う

>>614
高速乗ったらストームガードを抜けてきた
街乗りではあまり感じなかった
クシタニのアロフトジャケット買おうかな・・・でも7万円
617774RR (ワッチョイ 3e6e-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:08:11.98ID:/HnbqX7A0
かれこれ2年ほど新型カタナ乗ってるけど、まだ1度もクルコン使ったこと無い
2025/01/13(月) 20:22:03.38ID:XEMRXPWs0
無いものは使えぬ
619774RR (ワッチョイ 2584-j04h)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:24:15.22ID:H2gAcNnf0
>>595
リアにボリュームが有ってシルエットがカッコいいのでフェンダーレスは不要と思ったよ。
2025/01/13(月) 21:59:33.09ID:o8L6AsNW0
>>616
ラフロのトップモデルもお勧め。
量販店のセールで安くなっていたら狙い目。
2025/01/13(月) 22:50:01.04ID:URsD63SH0
>>620
ラフロのジャケ着たことあるんだけど結構いいよね
冬物はセール中ってライン来てたなありがとう
HYODやコミネは重いし

久々にチェーン見たらダルってた
1度目の点検で調整してもらって油断してたわ
シャフト緩めようと思ったらナット36mmってそんな極太やねソケット注文した
標準のチェーンは結構伸びるのね
2025/01/13(月) 23:10:43.60ID:jUPDuJk80
>>617
どこの世界線?
2025/01/14(火) 00:53:16.32ID:Hl0RRjZr0
カタナエアプでスレ荒らしたいだけの奴だから相手すんな。
624774RR (ワッチョイ 6ab2-uKTh)
垢版 |
2025/01/14(火) 06:38:50.08ID:yhzE0+Nh0
10年ちょい前に5、6万だかの買ったコミネは確かに重かった気はするけどアドベンチャー用のジャケットってそんなもんじゃないんか?
2025/01/14(火) 22:38:02.07ID:YA/ZUhfw0
クシタニのウェアは軽いよな
そこだけが他社より抜けてる
626774RR (ワッチョイ c669-/6De)
垢版 |
2025/01/14(火) 23:01:39.41ID:y7vUz9If0
hyodとクシタニのウェアはプロテクター外しにくいから買うのやめた
なんで背面プロテクターの所から肩も肘も抜く仕様なのか
あれのせいで背面ファスナーの所が破れたりした
2025/01/15(水) 09:56:38.96ID:3K1F07mG0
クシタニのジャケット持ってるけど俺のは冬ジャケもメッシュジャケも袖に手を入れて肘プロテクター外せるけど
2025/01/15(水) 11:23:55.34ID:rOesv24u0
背面プロテクターの場所から抜くのってどれだ?
昔はそうなってたとか?
2025/01/15(水) 12:28:01.29ID:OhlTdMOP0
GTのグレーかっこいいなー
外装一式グレーに変えよっかな
2025/01/15(水) 13:34:17.81ID:USkDa6oJ0
Fも海外でグレーあったな
あれかっこよかった
2025/01/15(水) 14:31:06.47ID:uyZx1Dl+M
マレーシアかインドネシア仕様なんだよなFのグレーは
色で買ったけど初期型しかないからスリッパークラッチ付いてなくて涙目
5年くらい乗って一度も同色には遭遇しなかった
2025/01/15(水) 22:33:44.87ID:elajOu110
>>626
それ、ポケットが裏返って飛び出てるだけじゃね?
肩も肘もそれぞれ入れるところがあるぞ。
2025/01/17(金) 22:38:10.90ID:0grt1g/g0
クシタニはサイズが小さいな
Mサイズの人はLサイズじゃないとアカンの?
いつの時代の人型つかってんだい?
2025/01/19(日) 15:33:41.52ID:lO+JhGoid
KUSHITANIは今季のからサイズは少し大きくなった
アロフト使ってるけど、プロテクターとか直ぐに外せるけどね
635774RR (ワッチョイ d3e4-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:49:25.75ID:LM641z560
GTのマフラーってGXに装着可能?
2025/01/21(火) 22:17:59.99ID:UDTRtlew0
>>635
え?何が不満なの?
637774RR (ワッチョイ d3e4-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 22:38:48.96ID:LM641z560
>>636
2025/01/21(火) 23:30:36.40ID:UDTRtlew0
>>637
付くだろうけど、色なら
塗り替えたら?
耐熱塗料は黒だけでは
ないと思うよ
2025/01/22(水) 04:14:31.41ID:ABVzWnrP0
GTの年式によっちゃつかないと思う
2025/01/22(水) 04:53:26.37ID:CgsaM2TS0
>>639
え?、GTの年式でマフラー変わっているの?
2025/01/22(水) 14:14:44.59ID:qIbB9rab0
リアキャリアGIVIとGX純正とで悩んだ挙句
クワガタを残せるのと
クワガタを外して取り付けるキャリアだと
シートの後ろに大きな隙間が出来るのと
1番耐荷重が強いのでGIVIを選んだった
結構金かかるけどやっぱりフルパニアの憧れが強かった
2025/01/22(水) 14:23:29.72ID:cVVFsdq60
キャンツーするならGIVIのキャリア
運転ポジションがシートバッグに圧迫されないからお勧め
2025/01/22(水) 14:55:06.64ID:CgsaM2TS0
>>641
https://www.motostorm.it/jp/accessories/bag-supports/givi-3121fz-rear-rack.html?srsltid=AfmBOoqKEcqEBtD1WuIG4Mky9wvSoxHFtRdsLjDccH_XjSFCk02LyOQs

俺は、ここで、2万未満で買ったよ
2025/01/22(水) 17:49:29.10ID:gSy9FoXq0
GTの温度センサーを移設したら正確になった
2025/01/22(水) 17:54:28.51ID:CgsaM2TS0
>>644
え?どこからどこへ移設したの?
2025/01/22(水) 19:51:37.10ID:noL0KTdw0
>>645
センサーは左のサイドカウルの中で空気の流れないところだったので、すぐ下のダクトウイングの中へ移した
2025/01/24(金) 14:09:27.84ID:17ixt8ZN0
田舎だからだろうか近頃文鳥さんをさっぱり見かけなくなった
都会にはまだ生息してる?
2025/01/24(金) 18:12:27.23ID:1xsv/rOKd
F乗ってる。都内だけど自分以外はほとんど見かけない。
649774RR (ワッチョイ 5364-EAKf)
垢版 |
2025/01/24(金) 20:09:23.81ID:OaRWI7HA0
今寒いしな
成田の方だと去年は赤と青が一緒に走ってるの見かけたから今年も楽しみにしとくw
2025/01/24(金) 22:30:55.00ID:cS63DHZQ0
売れてねーよな
一番良くむるのはGTかなぁ
2025/01/24(金) 22:37:34.15ID:MqLDw+Tj0
以外とあうけどね
バイク用品店とかで
新型無印もたまにみる、旧型がまじで見ない
GXはみたことない、てか気付けるかわからん
2025/01/25(土) 00:18:22.49ID:TSv8/nDD0
ワールドのみにいったら飯食ってたから他社にする
2025/01/25(土) 04:46:01.65ID:jQm40ekI0
グレーの新型無印をツーリング先でよく見かける、恐らく同じオッサンだけど新型の無印マッチョでカッコいいね、あのクレーは年配に合うよ。
2025/01/25(土) 08:17:01.18ID:mFkVDC+n0
F、数年前はよく見かけたけどGTが出てからみんな乗り換えたのか見なくなったね
GTはシリーズの中では一番見る
655774RR (ワッチョイ 6f0a-JFkF)
垢版 |
2025/01/25(土) 14:20:35.73ID:EErzuEf20
GTグレー買った
仲間に入れてね
2025/01/25(土) 14:36:34.42ID:Q9BgpTUJ0
おめいろ
2025/01/25(土) 15:48:00.27ID:VYrA68ET0
おめでとう
あれ本当良い色だよね
ところでパニアやトップケースつけてる人
リアサスのプリロードはどうしてます?
今最弱にしてるけど1段強くした方がベストかな
体重は64キロくらいなんだが
2025/01/25(土) 23:57:06.32ID:ZYsMsga/0
フランススズキ純正のグラフィックキットめっちゃかっこいい
なんで日本のスズキで売ってれないの…
2025/01/26(日) 00:18:27.61ID:h9NXriYj0
>>655おめいろ、あの色は渋くて最高だ。
2025/01/26(日) 06:25:33.73ID:Lwd1zHpE0
>>658
どれ?
2025/01/26(日) 21:01:29.23ID:N0AiRIS40
これとは違うかもしれんけど無印にヨシムラカラーのがあるね。
https://moto.suzuki.fr/gamme/roadsters/gsx-s1000-sert/#couleurs
フランスだから耐久好きなんかな。個人的にはs1000より8R用のがいいなー。
2025/01/26(日) 21:17:16.01ID:N0AiRIS40
gt用もあっさりしたのがあった。
https://accessoires-moto.suzuki.fr/suzuki-moto/99F00GTYSFEC1-kit-deco-gsx-s1000-gt-bleu-jaune.html
2025/01/26(日) 22:03:07.18ID:yUQu2FPi0
>>660
いろいろあるけど新型無印の車体黒に金のやつが渋くて好み。
メーターバイザーとスライダーとかもフランススズキ限定で出してるみたいだけど
日本じゃ売ってないみたいで残念。
https://accessoires-moto.suzuki.fr/1-suzuki-moto/gsx-s1000-m2-2022-et-plus?features=accessoires-moto-kit_deco
https://www.youtube.com/watch?v=bMU95fh91hw
2025/01/27(月) 18:43:15.67ID:AruMzQkt0
GTは違和感ある
やっぱりツアラーというキャラクターにステッカーやロゴがうるさいのは似合わないんだな
スズキのデザイナーが無地デザインにしたのが理解できるね
2025/01/27(月) 19:29:58.69ID:MYwV3pZb0
>>664
GTじゃあねーじゃん
2025/01/30(木) 12:19:44.32ID:W3B9x/wn0
メルカリにGTの中古が出てるけど走行1万キロ、パニア有り、軽い立ちゴケあり、他は綺麗で店舗で
下取り90万と言われたとあるな
そんなもんか、
2025/01/30(木) 12:38:27.50ID:oRsNvl770
スズキは隼でもリセールよくないイメージ
668774RR (ワッチョイ 3ee9-yKI6)
垢版 |
2025/01/30(木) 16:15:43.86ID:EzHAuAbx0
無印も80とかだったからそんなもん
2025/01/30(木) 21:48:27.93ID:Lr2d+PtS0
諦めずに色んなカラー試してほしいな
単色じゃない似合うカラーがあるはず
デザイナーのセンスを見せるんだ
2025/01/30(木) 21:56:59.95ID:ZbutG+/F0
どこでも全種の大型を買えるのはスズキだけだし
元々買取価格渋かったのがより渋くなるのも仕方ない
それでもディーラーでしか買えないとかしないで欲しいけどね
2025/01/30(木) 22:13:07.96ID:LlnLqY0T0
ワシは東京タワーの頃から好きだけどね、我が道を行く所が。
2025/01/30(木) 22:41:53.05ID:Lr2d+PtS0
ホンダもヤマハもカワサキもお高く留まりやがって
スズキもいずれはそうなるのかなぁ
でもどのバイクメーカーも沢山新型出してくれるしありがたいぜ
2025/02/01(土) 21:10:56.67ID:SFlryE7f0
佐藤さん、鈴木さんみたいな社名が庶民的でダサいのと
使いまわしパーツだらけで安っぽいイメージはある
それとあか抜けないダサいデザインはいつまでたっても変わらないイメージだな
2025/02/01(土) 21:24:36.12ID:HPFaxTQ10
本田さん、川崎さん、山葉さんみたいな社名はカッコいいのか?
2025/02/01(土) 22:01:45.73ID:7M6LhRx+0
スズキは名前で損してるのは分かる
バイクはいいが車のSマークは足かせハメてるのと同じ
2025/02/02(日) 00:33:27.59ID:omdhgCGZ0
>>675車のSは乗ったことが無いがそんなにブランドイメージが低いの?ワシは仕事兼足代わりに使う軽トラはダイハツで自家用車は家内がニッサンのノートだがSの軽でも全然構わんが、じむにいやオナゴの乗ってるハスラーなんか好印象だよ。
2025/02/02(日) 10:17:24.57ID:qB5jGZ4V0
軽は安物ってイメージがあるからな
スズキアルト49万?とか価格戦略できた時代もあったし
今ファイナルのスイフトスポーツみたいな車はあの性能でこの価格という恩恵もある
ま、今でも残念なイメージを引きずってるわな
でも今は軽も高くなったもんだと思う

Sマークは変わらんだろう
平面マークに変わるかも知れんが
2025/02/02(日) 13:20:11.20ID:/fGZDWiS0
SUZUKIでSとZとKを混ぜ合わせたデザインなら良いのマークができそう
2025/02/02(日) 13:43:43.85ID:omdhgCGZ0
>>678SUKIZUKI
2025/02/02(日) 14:14:53.34ID:R2Qoi5Dc0
GSX-S1000GXの方はスズキの大型の中でもかなりの不人気だから下取りもかなり安そうだな
全く見る事ないしインスタやXでも乗ってる人めっさ少ない
2025/02/02(日) 14:27:33.65ID:bF+RxvDy0
安く買いた叩かれたGXの中古が激安なら飛びつきたいけど、そんなことはないという
2025/02/02(日) 14:51:45.89ID:5zMEtF3H0
日本でのGXの年間目標は200台(GTは900台)だからスズキも売れるとは思ってないでしょ
ただ台数が少ないから下取りが安くなることはないと思う
2025/02/02(日) 14:56:53.45ID:U2Zh/os30
ツアラーに電サスまでは必要ないってことでしょ
2025/02/02(日) 14:58:21.45ID:Psqclc5O0
日本市場なんておまけでしょ
2025/02/02(日) 15:01:32.65ID:/fGZDWiS0
GX高かったけど買ってよかった
約1年で1万3千kmは走行距離では今までで最長
でもサスペンションは未だにちょくちょく調整してる
こう言っちゃなんだが普通のサスペンションで値段下げてもらったほうが良いかも
色々と割り切れるし
2025/02/02(日) 15:04:49.11ID:J2vaAzaV0
日本と違って海外ではスズキのイメージは良いから
Sマークも特定の日本人特有のの軽自動車からの見下し先入観を抜きにすればデザイン的には良いデザインだし
2025/02/02(日) 15:37:17.52ID:FG1dwnOA0
>>685
GX、レッドバロンで新車特価
175万で売っていたよ
今日、見て来た
688774RR (ワッチョイ ff14-vV/j)
垢版 |
2025/02/02(日) 15:58:31.48ID:R2Qoi5Dc0
安いな
やっぱりアドベンチャーはアフリカツインVストロームトレーサー9GTのような2気筒、3気筒の方がいい
2025/02/02(日) 16:17:55.71ID:jQMD+OGrM
>>688
価値観の押し付けだな
こちとらそういうのが嫌だからGX買ったんだよ
2025/02/02(日) 17:23:05.78ID:/fGZDWiS0
GX売れてねーよなぁ
1年で25万引きか
4気筒は振動なくて長距離がとにかく楽
3気筒やましてや2気筒じゃどうしても超えられない壁
気になるところはチョコチョコあるが長く乗れそう
691774RR (ワッチョイ 3f64-vV/j)
垢版 |
2025/02/02(日) 19:22:33.98ID:SOq9nUrI0
GTにGIVIのキャリア付けてる人、ベースが乗るステーのボルトの向きこれどちらにしてますか?説明書とデイトナ公式とで
向きが違うんだよね

https://i.postimg.cc/ZRZdJG4X/tmp.png

https://i.postimg.cc/pVSLZw3x/tmp.jpg

https://i.postimg.cc/13Qn0xNX/tmp.png

https://i.postimg.cc/8kfjqkRs/tmp.png
2025/02/02(日) 19:49:17.66ID:FG1dwnOA0
>>691
説明書の通りにしているよ
693774RR (ワッチョイ 3f06-vV/j)
垢版 |
2025/02/02(日) 20:01:00.32ID:SOq9nUrI0
>>692
俺も説明書通りに組んだけど、逆側につけてる人が意外といる事に気がついた
見た目は逆の方がいいもんな
694774RR (ワッチョイ 3f06-vV/j)
垢版 |
2025/02/02(日) 20:09:06.82ID:SOq9nUrI0
キャリアの他のボルトは正面側にボルト、裏側にナットになってるのに説明書だとトップケースのベースのステーだけ向きが逆
説明書の間違いかと思ったよ

https://i.postimg.cc/wB626qDY/tmp.jpg
2025/02/02(日) 20:30:30.89ID:FG1dwnOA0
ボルトやナット類が多いから
100均行って整理箱に
説明書通りに分別して
スッキリした状態で組んでいった
ノーマルの下から刺さっている
ボルトがネジロック塗ってあって硬くて抜くのが大変だった
2025/02/02(日) 20:33:25.68ID:j8d2yfdV0
何しに100均行ったんや?
2025/02/02(日) 20:53:11.02ID:FG1dwnOA0
>>696
ボルトやナット類を整理箱に仕分けするために整理箱を500円で買いに行くため
2025/02/02(日) 20:53:26.27ID:3M781CMI0
文章を正確に読むとボルトの分別をするために100均に行った
心を読むと分別箱を買いに100均に行った
2025/02/02(日) 21:56:32.94ID:YcZgI1yf0
>>690
日本仕様、グリップヒーターくらい標準にしないとな…
あとスクリーンが簡単に上下出来る仕組みの導入とか
この辺がないのがバイクのキャラクター的に残念
2025/02/02(日) 22:06:01.02ID:/fGZDWiS0
確かにその通りだと思う
スズキの高級モデルってことだしグリヒくらいは標準装備にしないとな
スクリーンもネジ止めとか手抜きだと思われても仕方ない
トンチンカンな温度計やマイスピンとか電サス行く前にやることいっぱいあるだろうと言いたい
2025/02/03(月) 07:18:52.44ID:Nu+n61470
俺はグリヒが嫌でVFR800を買わなかった
電熱グローブあるからグリヒなんてクッション悪くて握りにくいだけの無駄な装備だと思う
702774RR (ワッチョイ 7f59-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 07:59:44.43ID:yxORSwSs0
グリヒあると着いてないと俺は安心できん。
703774RR (ワッチョイ 7f59-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 08:00:05.67ID:yxORSwSs0
仕事行きたくなさ過ぎて変な日本語になったわ。
2025/02/03(月) 10:22:40.95ID:KhZ+7CFE0
グリヒは要らない人もいるからオプション化はむしろ一番ユーザーのためで良い
問題は価格と性能(メーター連動がない)よ
スズキの純正オプションはみんな高い
2025/02/03(月) 12:40:51.31ID:8M7n4BXF0
電熱グローブあってもグリヒは欲しいな
最初から付いてるグリヒだとグリップも太くなかったりするし
2025/02/03(月) 12:53:25.16ID:06XdXT3D0
季節を問わず突然の寒さや雨の日などにグリップヒーターは有り難いよ。
707774RR (ワッチョイ 7f59-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 12:57:08.38ID:yxORSwSs0
スズキの純正オプション高いよなあ
箱の値段見てカワサキより全然高いやんって思ったわ
2025/02/03(月) 13:29:14.02ID:NK7fuDsR0
スズキOPは輸入物が多いから今は割高になりがちー
709774RR (ワッチョイ 4fee-QA7D)
垢版 |
2025/02/03(月) 16:53:41.45ID:thKMEi1J0
ホンダのオプションより全然マシでしょ?マジであり得ないくらい高い。
710774RR (ワッチョイ 4ff3-AbAs)
垢版 |
2025/02/03(月) 19:09:54.79ID:Msaf6GxB0
GTは短命で終わるかね?あまり売れてなさそうだし今後の部品供給が心配なんだが…
2025/02/03(月) 19:14:36.00ID:9XE7NSdCd
>>710
一番先に無くなるのは外装
中身は兄弟いっぱい居るからそんなに心配要らないと思う
712774RR (ワッチョイ 7f5b-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 19:25:47.20ID:K+RkApUP0
GXよりかは売れてるし、シリーズで使いまわしてるし、しばらくは大丈夫じゃないかね
2025/02/03(月) 19:40:02.87ID:fXbO3bQod
兄弟でGTが一番見かける気がするけどなぁ
2025/02/03(月) 21:45:46.96ID:7HZK51gz0
>>706
そうそう
GWや長距離日帰りツーリングで朝早く出ると真冬の日中並の寒さ
太陽が上がれば温かいから操作性の悪い電熱グローブなんて持っていきたくない
グリヒがあればどんな時でもすぐに対応できる暖かさは電熱に負けるけど

俺もGTはよく見るな
GT>>>無印>>>>>>・・・>>>>GX←超レア
2025/02/03(月) 22:29:05.73ID:ayRYWCnC0
人と車種がかぶらない方が良い自分にとっては嬉しいけどね。GX
プレミアムシートで乗り心地最高だし短足でも少しいじってなんとかなったし満足。
2025/02/04(火) 06:01:49.26ID:Ch/JjKpqM
GXにグリヒに電熱グローブに電熱ウエアと揃えているけど冬はそこまで着込むのが面倒なのであまり出かけないし
たとえ出かけたとしても出会う相手も少いので見かけないのだろう
夏はエンジン熱くて乗ってられないし春夏は連泊して長距離ツーリングに出てしまうから都会周辺には殆どいないから見かけないのだろう
つまり君等にとって俺はいないも同然の存在なのかも知れない
2025/02/04(火) 13:41:14.64ID:GrFi6/970
冬は雪積もるし路面凍結するしで乗れないからグリップヒーター付ける意味ないんだよなぁ。
デカいハンドガード+ヒーターの組合せだと冬でも普通のグローブで楽勝だけどさ。
718774RR (ワッチョイ cfdf-4ELh)
垢版 |
2025/02/04(火) 13:47:43.32ID:J93NBdpy0
>>715
プレミアムシートってノーマルとそんなに変わる?
GTにつけようと思ってるんだけど
2025/02/05(水) 01:51:34.98ID:OaHBgg1W0
>>718
>>715だけど良いと思うよ。柔らかいという感じでは無くてしっかりしたスポンジで支える感じかな。
純正は前のバイクと比べてスポンジがつぶれて固い部分が当たってるような感じが苦手だった。
2025/02/05(水) 22:09:51.02ID:HFcyF+M50
>>718
痔にいいよ
721774RR (ワッチョイ 7f38-CYqJ)
垢版 |
2025/02/05(水) 22:21:49.72ID:jI0DGHBf0
純正グリヒは出力状態の見辛さと配線の取り回しとボタンの押しやすさが微妙なんよ
2025/02/05(水) 22:43:36.61ID:PcXhLzq50
ステッチが赤紐って珍しいよね
合うかは微妙だけど
2025/02/05(水) 23:37:51.49ID:7Qn/N2Mi0
>>721
純正グリヒは点滅回数で出力状態を確認できるからユニバーサルデザインとしては良いと思う
色で確認するタイプは色覚異常のタイプによっては判別できない
724774RR (ワッチョイ cf9e-CYqJ)
垢版 |
2025/02/06(木) 00:05:49.95ID:BfCSFfw00
>>723
色だけのタイプもあるんか
デイトナみたいにランプ自体数設けてレベル表示してくれればいいんじゃなかろうか

あと操作性もボタン結構しっかり押さんといかんから長押し設定は要らんかったと思うw
725774RR (アウアウウー Sa93-h53F)
垢版 |
2025/02/06(木) 09:25:11.97ID:PdZ5bQMNa
グリヒはバッテリーに大きな負荷を掛けそうで付けるの躊躇う
2025/02/06(木) 09:39:04.19ID:1EVxYCOl0
普段からバッテリーの管理を出来ていれば心配無いよ、今はトリクルチャージやバッテリーを復活させるモードもあるし。
727774RR (ワッチョイ 0f99-OCCh)
垢版 |
2025/02/06(木) 12:00:54.96ID:7PZUdSrz0
>>725
灯火類オールLEDだぞ?
2025/02/06(木) 12:34:47.49ID:c8GMc6Pn0
全身伝熱でもバッテリー大丈夫なのにグリップヒーターごときでそこまで心配せんでいいやろ
2025/02/06(木) 12:36:35.10ID:kh+0dDUs0
・バッテリリーク電流: 3 mA以下
・バッテリ調整電圧 充電出力:( 5000 rpm時 )13.8 - 15.5 V
・ジェネレータコイル抵抗値: ( 20℃ ) 0.12 - 0.18 Ω
・ジェネレータ最大出力:( 5000 rpm時 ) 約375 W
・バッテリ 形式: FT12A-BS
 容量 12 V 36.0 kC (10 Ah)/10 HR
2025/02/06(木) 18:09:12.84ID:4xa/HrlD0
純正グリップヒーターはそこまで暖かくないから消費電力少なめだろうね。
前のバイクにつけた巻き付け式のが熱くなったし。
GXはネイキッド程じゃないけどフルカウルと比べると足が冷える。
2025/02/09(日) 00:24:05.93ID:UmeQKx+L0
ツアラーのフルカウルは下半身の雨風への防御力高いのが利点だよね
GSXミーティングに行くとき、道中の高速がGT買ってから初めての本降りだったけどほとんど濡れなかった
そのくせ夏もあんまり暑くないし
2025/02/09(日) 09:27:40.36ID:Hjd73grT0
遠出しなくなったし軽いの欲しくて無印購入検討中だけどそういう話聞くとGT欲しくなるなぁ
装備で熱や寒さに耐えるのがいい加減煩わしくなってきたし
733774RR (ワッチョイ 27c6-tP7z)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:19:14.84ID:n6euRHI90
なんかGTってフロント部分がデカくて長くてどっしりし過ぎで軽快さがないよね。
2025/02/09(日) 11:25:37.71ID:atfdo0DY0
片目が両目点灯になったらいいな
2025/02/09(日) 12:02:30.32ID:baJ+0sOK0
とはいえ無印、GT、GXデザイン的にはどれも結構良いと思う
なんで売上で忍千にあんなに差を付けられるのか分からん
確かに忍千のが走りに関しては完成度は高いようだけど両方乗ってみないと差なんて分からんし
あっちはデザインなんてほぼ変わってないのに
2025/02/09(日) 12:44:33.80ID:DGyLqWgH0
忍千からGTに乗り換えたけど
忍千はGTほど熱くないしマイルドで疲れにくくて結果として長距離を早く走れる
GTは加速や音が刺激的で楽しいが忍千よりも疲れやすい
デザインも含めて好みの問題だろうから販売の差はブランド力の差だと思う
2025/02/09(日) 12:58:33.48ID:CqFdUUc90
スズキ乗りにはわからないかも知れないが俺はスズキに乗ろうと思えるまで10年かかったと言っておく
738774RR (ワッチョイ 53f7-h7Mo)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:02:21.03ID:Xq9F1r/T0
高齢者やおっさんがプリウスやアクア選ぶようなもんでしょ
おっさんはツアラーなら忍千を選ぶんだろう
2025/02/09(日) 13:09:41.17ID:LXNmZ4hm0
猫杓子忍者故
2025/02/09(日) 13:23:00.27ID:G4vx7U6JM
忍千はその時の最新装備に更新されるのが早いから最初のカタログ比較で負けてる気がする。今GTとの比較ならIMUの差で忍千かな。
2025/02/09(日) 13:31:17.87ID:baJ+0sOK0
GTは今どき片目ライトが微妙に痛かったなぁ
知り合い初期片目じゃなきゃ多分買って感じだったし
マイスピンのクソっぷりが露呈してから一気に興味なくなっていった
やることやれスズキ!身の丈に合わない余計なことすんなカープレイなのに
2025/02/09(日) 16:57:33.56ID:UmeQKx+L0
デザイン(人による)と乗り味を最重要視しない人はGTは選択肢にすら挙がらないんだって
リヤサスのアジャスター、クラッチレバーにもアジャスター、IMU、グリヒやメットロック標準装備、可変スクリーン、スズキは店の値下げがあるけど忍千は定期メンテ代込み
そこにカワサキブランドとリセールバリューまで加わる
カタログやPC上の比較だけならGTを選ぶ奴いるのか?ってなる
2025/02/09(日) 17:28:23.35ID:Do2rQgR7F
ニンジャ1000のどこが良いの?と思ってたからプラザに寄って見たら170万は高いがGTとの比較なら結構アリかなと思えた
スズキオタなら金が有るなら隼無いなら8Rで
2025/02/09(日) 17:30:29.54ID:IjZit2aX0
>>742
十分にGT選ぶヤツは居るぞ
忍千みたいに糞重いバイクは
要らねーし
745774RR (ワッチョイ 0afc-h7Mo)
垢版 |
2025/02/09(日) 17:54:26.68ID:2CKnYlgJ0
あのありきたりなつり目のヘッドライトとしょぼいエンジン音が好きじゃない
2025/02/09(日) 17:58:49.19ID:baJ+0sOK0
重くても取り回ししやすいバイクが有るが
忍千は逆で車重以上に取り回しの重さを感じる
でもあれが走りやすさにつながってるんだろうなとは思う
2025/02/09(日) 18:31:12.43ID:utIH5fy00
単純に値引き込みだとだいぶ安いから
2025/02/09(日) 19:02:19.49ID:baJ+0sOK0
刀が売れてりゃーな
生産数量が増えて部品単価も下がってスズキもバイクの単価下げれるし開発予算も掛けれたのに
Z900RSの売れっぷりを見てると悲しくなる
2025/02/09(日) 19:41:34.26ID:YrxLnmDc0
900RSは売れない要素が見当たらないよな。
2025/02/09(日) 21:24:58.58ID:Nq/yNNHo0
メインが今年車検だったので今年GT買うつもりだが2026年式まで待つか迷う…
今年Sのメーター変わったし来年何か進化しそうで
ましてや赤買おうとと思ってるけど去年に比べて性能下がって金額上がってるしな…
2025/02/09(日) 21:25:54.01ID:Nq/yNNHo0
今年GTをサブで買うってことね
今年買っとかないと車検年が被っちゃうから
752774RR (ワッチョイ 2713-tP7z)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:48:37.39ID:n6euRHI90
無印はマイナーチェンジしたけどクイックシフターのフィールはGX並みに改良されてるのだろうか?それともシフターはそのままかな?
753774RR (ワッチョイ bbc7-1V4e)
垢版 |
2025/02/10(月) 12:28:46.30ID:mVMIzOZI0
昨日GX納車!!
お前らオイルは何使っとる?
2025/02/10(月) 13:13:31.47ID:GKNkmRL80
>>753
MOTUL 300V 10W40
2025/02/10(月) 14:26:59.57ID:sMImmZFoM
gx仲間増えた。
ヤマルーブrs4gp
2025/02/10(月) 14:34:00.06ID:rroeT7sm0
R9000
757774RR (ワッチョイ 0afc-rlOS)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:10:55.60ID:fZRO0ol80
クルコン不具合、マイスピン不具合、前後足回りは突き上げ酷い、エンストこきやすい、荷物積みにくいシート、メンテナンスやたら金かかる
2025/02/10(月) 15:37:17.89ID:V4XxEbp40
GTに関しては荷物積みにくいは無いな
グラブバーのおかげでキャリア買わなくても箱つけられるようになったし
2025/02/10(月) 15:44:30.34ID:hwCBeb8u0
無印25
https://www.youtube.com/watch?v=bCQM40s2IMQ
760774RR (ブーイモ MMaa-Muej)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:10:28.89ID:VTgLagj8M
欧州じゃGX売れてんだろうか
日本じゃGTだと思うけど
2025/02/10(月) 17:23:37.71ID:jDN/X6cfM
>>753
おめ色
店のリザーブなので銘柄は知らない
2025/02/10(月) 18:16:52.53ID:fVZnJS+L0
GXのワイもオイルリザーブ
バロンオイルなんで可もなく不可もなくなんだろうが
そろそろ桜やGWツー考えねば
絶対闇夜を走ることになるだろうからフォグランプ付けるべきか悩むわ
2025/02/10(月) 19:40:04.64ID:oSPwWQLq0
クルコン不具合は未経験
764774RR (ワッチョイ abb6-m3e/)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:47:07.98ID:obYMg13A0
ワールドのリザーブでR7000だな
2025/02/10(月) 21:50:17.36ID:sbyOfiwk0
ワールドのリザーブで何も言わなかったらR7000になった
2025/02/10(月) 22:13:43.45ID:vGobNIV/0
R9000まで行くと真冬に温度が上がらなくてギヤが入りにくいんだな。
R5000R7000R9000とペールで試したけど何回やってもR7000に落ち着くんだな。
767774RR (ワッチョイ 066e-2Ob3)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:48:23.47ID:K877CJ290
だなだな
768774RR (ワッチョイ 0aca-rlOS)
垢版 |
2025/02/11(火) 15:25:42.81ID:ZXYd5HOM0
>>758
どんな積載してんのよ?
2025/02/11(火) 19:32:16.71ID:KZpfT8z80
>>768
画像は年越しグルキャンの時なので中華石油ストーブと4ポールタープが付いてるけど普段は通年460ホムセン箱とDODの防水サイドバッグのみ
それなりにデカい方だけどこれで普通に乗車姿勢取れるよ

https://i.imgur.com/qDN90Gy.jpeg
770774RR (ワッチョイ 0a52-h7Mo)
垢版 |
2025/02/12(水) 09:31:26.84ID:9PVeO6hE0
GTにトップケースつけてる人何のトップケース付けてますか?プラスチックの丸型ととアルミの角形で迷ってる
意外と似合うのは丸型の様な気がする
2025/02/12(水) 10:13:41.61ID:VmR7bYwT0
うわ、だっさ
2025/02/12(水) 11:07:35.24ID:YwJ4FtU60
>>770
何付けてもダサいからコスパ全振りで良いよ
2025/02/12(水) 11:51:17.15ID:OGZjkHMX0
>>769
高さ2m以内に納まってる?
2025/02/12(水) 12:03:06.77ID:iKGWlUsyd
>>773
車体起こしても身長超えないから大丈夫だとは思う
2025/02/12(水) 12:44:34.62ID:7BA1rXK10
少しの加速で立ち上がりそうですね。
2025/02/12(水) 12:50:25.58ID:YwJ4FtU60
>>775
ストーブ積む時は前後より横の振れに弱い感じがして峠道はなるべく避けますが普段はサイドに重いのを積むので安定性は十分です
2025/02/12(水) 13:13:49.33ID:7BA1rXK10
どうしてもリア荷重が重くなりがちですよね、お気を付けて下さいませ。
2025/02/13(木) 07:20:29.65ID:B06rip0OM
gx買うなら緑かな
青もガンダムみたいでかっこいい
無難に黒
迷うな
779774RR (オイコラミネオ MM3f-Krd9)
垢版 |
2025/02/13(木) 12:16:58.99ID:zgu9A0wdM
1000Fのサグ出しをやってみた
フロントはサスストローク120mmに対してイニシャル最弱でも1G’32.5mmしかストロークしない
ストロークの1/3には足りないがこれでいいの?
足りない分突き出し変えるのかリアも同じストロークに調整するのか
誰か教えて
2025/02/13(木) 12:34:41.95ID:0te1FX590
>>778
迷ってる時が一番幸せ
2025/02/13(木) 16:04:02.76ID:bjlxesrr0
>>778
2025モデルでは緑が廃止になって赤になる予定だから
緑が欲しいなら急いだほうがいいかも
2025/02/13(木) 17:24:25.05ID:zg7Y6JWJ0
>>723
免許取れてる時点で最低でも信号の識別はできるはず
的外れ(些細な価格差を気にするくらいなら純正オプション品は買わない)なコストダウン以外に理由はないでしょ
少なくとも2色や複数LEDでの識別くらいは出来たはず
2025/02/13(木) 22:52:49.09ID:nYUFTokl0
スクリーン交換ってどうなのかな
純正なら空力テストをしっかりと行ってるだろうけど
他メーカーのはただ大きいだけ
でも100km+αくらいならそんなことは気にする必要はないのかね
2025/02/14(金) 00:46:09.91ID:9JMr83L50
ない
2025/02/14(金) 11:51:19.44ID:7cNSVPS1d
ないね
2025/02/14(金) 13:13:37.93ID:bXja+mOK0
無いぞ、スクリーンが必要無いまでありえる。
787774RR (ワッチョイ 0a3d-m3e/)
垢版 |
2025/02/14(金) 15:40:07.81ID:976FvPAp0
GTに関しては速度出してもほぼスクリーンの範囲しか効果ないから伏せても微妙だがもう少し大きければ伏せた際の恩恵はあるんじゃないかな
788774RR (ワッチョイ bb84-1lQt)
垢版 |
2025/02/14(金) 15:53:06.12ID:GduPnrp20
ロングスクリーンダサすぎるんだよな…
2025/02/14(金) 16:03:27.33ID:GjhUW5LS0
>>788
www.webike.net/sd/25579353/
コレのクリアー付けているけど
ダサく無いよ
2025/02/14(金) 22:40:37.50ID:UB/tepE60
スクリーン必要ないは流石にないわ
2025/02/14(金) 22:54:04.49ID:SuPRrqok0
Fは短い方が格好いいって思うんです
https://i.imgur.com/gTsE4oP.jpeg
2025/02/14(金) 23:45:48.87ID:LMvMp9I80
>>788
ノーマルと比べるとアンバランスで恰好悪くはなってるな
トップケース付けるのと比べれば誤差レベルで、騒ぐほどの変化ではないが
2025/02/15(土) 04:43:17.37ID:PX8j0LpH0
SV650のサザエに無てなくもないな。
794774RR (ワッチョイ 3bee-Z3xl)
垢版 |
2025/02/15(土) 07:21:07.87ID:mG/cL6Dr0
GTだけどスクリーンをスモークのやつに変えたらメーターやスマホは見やすくなった
2025/02/15(土) 08:48:29.89ID:18eL+rKX0
箱もそうだけどスクリーン延長すると快適で手放せなくなる
見た目は気にしない
2025/02/15(土) 09:01:47.33ID:SXfLtVe50
>>791
スクリーンよりショウエイのジェットヘルがカッコいい
海外仕様かな?
2025/02/15(土) 12:54:02.45ID:txjkGHaZ0
今日約3ヶ月ぶりにGT乗った
スクリーンはヨシムラのスクリーンにしてます
2025/02/15(土) 13:05:30.61ID:Ns8uJrjl0
今晩プーチのツーリングスクリーンが届く
2025/02/16(日) 01:48:21.14ID:nFGC9QyW0
S750からS1000に乗り換え検討してるんだけど乗り味結構変わる?
2025/02/16(日) 08:28:11.58ID:TfkHPDOb0
S750には乗ったことないけどGSR750と同じようなセッティングならフレームと足回りは固くなったと実感できるんじゃないかな
2025/02/16(日) 08:32:46.14ID:6ZO5QnRG0
GSR750からS1000Fに乗り換えたけどパワー感トルク感は次元が違う
2025/02/16(日) 09:36:08.75ID:+eKCmqE60
かえってストレスが溜まったりして、250ccの全開でぶん回す感じが懐かしく感じる時がある。
2025/02/16(日) 12:33:32.32ID:cxftniMqH
ワールドで見積り貰ったら期末セールとS750の査定が
思ってたよりかなり良かくて今なら安く乗り換えられそう。
S1000のデザインとエンジンに凄く惹かれてるけど
やっぱりS750のパワー感が自分にはちょうどいい感じがするし
初バイクで愛着もあるから本当に悩む…
804774RR (ワッチョイ 436e-xNZU)
垢版 |
2025/02/16(日) 14:14:12.02ID:aItv5i6h0
結構飛ばすタチなら全然有り
それほどぶん回して走らない今の時点でもパワーを持て余してると感じてるならストレスになる可能性はある
2025/02/16(日) 15:19:45.90ID:TfkHPDOb0
今のはパワーモードセレクトあるからCにしておけば大丈夫な気もするけどS750もめちゃめちゃ良いバイクだからなぁ
1000は750の上位互換って訳じゃなくてそれぞれ良さが違うから自分も買うとき750とすごく悩んだよ
遠出のときの巡航回転数とウインドプロテクションが決め手で1000Fを買ったけどネイキッド同士なら余計に悩む
2025/02/16(日) 16:13:16.65ID:UigNlo5f0
軽い燃費良い、より回せる
いいことしか無いじゃん
750GTやGXが同じ装備でパーツのクオリティも同じなら千よりこっち選ぶわ
807774RR (ワッチョイ 3df8-GjjA)
垢版 |
2025/02/16(日) 16:50:29.84ID:rG+0v31B0
>>806
同意、ホント750で出して欲しい。同価格でも買うわ。
2025/02/16(日) 18:25:09.53ID:Ro7lgTcR0
900ツアラーから他社リッターストファイに乗り換えた時は速すぎたのと常にバイクに急かされている感じが合わなくて1年で手放したよ
試乗だけでは判断できなかった
809774RR (ワッチョイ 235e-kS8H)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:30:55.69ID:uS+qvnCC0
トラクションコントロールって1ー5の数値を変えるとどのように変わるものですか?
2025/02/16(日) 19:45:49.78ID:N7VKKsDmM
>>809
他のバイクの話だけど滑った後のアクセルの戻し方が違う感じかな
滑らすまでパワーかけないと体感できないのでドライ路面でその差を感じるのはけっこうムズいよ
濡れた路面なら感じやすいけど雨の日は走りたくないのでこのバイクではまだ試してない
2025/02/16(日) 19:54:08.05ID:p7RpY7kU0
>>806,807
俺はSV650ベースのGTなら欲しいな
軽量2気筒燃費重視でトコトコ走りたい
812774RR (ワッチョイ 4b49-xNZU)
垢版 |
2025/02/16(日) 20:59:26.50ID:+Qme1kqG0
>>805
そうだねCモードがあったかw
A以外全く使ってないから忘れてたw
813774RR (ワッチョイ 4b49-xNZU)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:02:31.15ID:+Qme1kqG0
>>811
sv650は乗りやすくて良いバイクだもんね
一応8sがまんま排気量アップした感じの乗り心地でもあるけど重心がちょっと高いかな?
814774RR (ワッチョイ 235e-kS8H)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:26:44.72ID:uS+qvnCC0
>>810
なるほどー
じゃあどの数字を選んでもサーキットとかじゃなく
たまに山走る程度のツーリングじゃ分からないって事だろうね
適当に4にしてるけど3に変えてみようかと思ったけど
変えても違いが分からないならそのままでいいか
2025/02/16(日) 23:58:14.82ID:pzvD7tK70
>>813
8S(R)とGSX-S1000の中間が
欲しいという人も居るかも
2025/02/17(月) 08:10:36.67ID:oJG0JDPM0
ホーネット1000かっこいいわ
誰か無印と比較動画あげてくれないかな
2025/02/17(月) 08:42:41.22ID:kG8yAoJY0
>>814
コーナリングの立ち上がりでグイグイって開けるとき2と4では全然違うと思う
4だともっさりしてるから意識してみて
町中3 峠2かな
818774RR (ワッチョイ 2396-kS8H)
垢版 |
2025/02/17(月) 12:21:33.31ID:vRyopoTr0
>>817
ありがとう 2にして山を走ってみるわ
>>818
知人が納車したけど

優等生すぎてつまらない、馬力の割に刺激が少ないと
大きくなったスーフォア的な感じだと言ってた
もう売る事考えてたよ
819774RR (ワントンキン MMa3-Qu4G)
垢版 |
2025/02/17(月) 12:26:21.10ID:zUunY7sNM
S750売らない方が良いよ
1000は速すぎるから回せないよ
でも初バイクだと一度はリッター乗っておいたほうがいいからな
買い増ししかねえなw
コンテナガレージでも借りて1年乗ってそれでもリッターが合うとなった時に手放せ
2025/02/17(月) 12:36:49.07ID:X9jfWPWy0
S750良いよね、下道でもそこそこ回してストレス無く走れるしリッター程取り回しに苦労しないし。
2025/02/17(月) 14:23:47.15ID:jiE4PGCt0
ワールドの期末セールと高査定で勢いで契約しそうになってたけど
みんなのおかげで冷静になれたよ、ありがとう。

S750に愛着あるけどやっぱりS1000も気になるし
一回の試乗で全部分かるもんでもないだろうけど
乗らないことには何も分からないし
一回レンタルできるところ探して考えてみる
2025/02/17(月) 18:31:11.35ID:IDPNuswg0
ミドルクラスは2気筒にしたほうが、リッタークラスのプレミアム感が維持しやすい。
ブロンクスが好調だし、スズキはコスパの良いプレミアム感の表現がうまくなった。
利益率重視は、二輪にも広がるだろう。
2025/02/17(月) 19:18:36.12ID:FqVbON6Q0
>>822
ミドルの4気筒はギュンギュン回って楽しいよ、FZ6-FazerS2とか14,500rpmまで回って最高だし、6速50km/hで走れるフレキシビリティーに溢れていた、あんなの二度と出ないと思うと悲しいw
2025/02/17(月) 19:27:12.03ID:Te6sAeBE0
ラストブロンクス~東京番外地
2025/02/17(月) 19:33:05.13ID:X9jfWPWy0
ミドルの4気筒はリッターと重量が変わらないんだよね、車幅か広くなればフレーム剛性もより必要になるし重くなるからミドルは軽く出来る2気筒が最適なんだ、パラツインに興味は無いからVツインのある間にVスト650を増車するかな。
2025/02/17(月) 19:57:02.05ID:FqVbON6Q0
>>825
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/29_17/

ま、207kgあるけれどね
それ以上に4気筒の回す
楽しさと、サウンドの心地よさ
2025/02/17(月) 20:01:03.76ID:FqVbON6Q0
>>825
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam5/?page=style
215kgも有るんだ、4気筒より重いじゃんw
2025/02/17(月) 20:09:29.51ID:X9jfWPWy0
そうなんだよ、4気筒なら400cc、ミドル、リッターとエンジンの大きさが殆ど変わらないから車重は余り変わらないんだ、軽くしようとするとカワ◯キZ9◯◯RSみたいに支障の無い程度にフレームを軽くしたり、マルチは低速トルクとパワーを稼げるリッタークラスが最適なんだよね。
2025/02/17(月) 21:52:54.03ID:FqVbON6Q0
>>828
そういう意味では、初代GSX-S1000ストファイが最高やな
ECU書き換えて、後付けのクイックシフター付けて
2025/02/17(月) 22:09:14.83ID:FqVbON6Q0
>>828
初代GSX-S1000は145PS 209kg
2025/02/17(月) 22:44:14.03ID:Te6sAeBE0
現行よりハイカムだから伸びしろは旧型が有利
というかノーマルの時点で実馬力は初代のほうが出ているんだって
2025/02/18(火) 01:14:36.40ID:o6Xz8s6J0
>>830へえ軽いんですね、欠点も聞かないし良いですね。
2025/02/18(火) 09:39:33.14ID:WCVBVmSl0
先代無印S1000はS750より少し軽いんだよね(S750は211kg)
それで国内価格が安くてS750とそんなに変わらないからS1000ばかり売れてたな
でも試乗会での比較ではS750が好きだという人も多かったね
2025/02/18(火) 11:06:19.12ID:o6Xz8s6J0
ハイカムなら街なかで乗りにくかったんだろうね、スズキらしくない。
2025/02/18(火) 11:31:29.95ID:I5gKcjFA0
リッタークラスで街乗りしにくいレベルのハイカムなんて、250馬力以上狙わないとそうはならんだろうw
GSX-R1000だってポジョンはともかく、低速がスカスカで街乗りしにくいなんて聞いたこともないぞ。
2025/02/18(火) 12:35:08.80ID:GV7cC+iv0
>>835が正しい
逆にスズキはGSF1200で低回転トルクモリモリにし過ぎた反省を活かしてるんだ
CB400SFは分かるがVFR800/1200にハイパーVTECなんて無駄だろって思ってる
2025/02/18(火) 12:38:19.52ID:ZwDQtpund
GSX-R1000はSSの中ではかなり乗りやすい
838774RR (ワントンキン MMa3-Qu4G)
垢版 |
2025/02/19(水) 14:08:11.93ID:FShlrxrZM
S1000とS750はフレームがアルミと鉄で重量差逆転してたと思う
まあ数キロだから体感できないレベルだろうけど
2025/02/20(木) 14:23:33.93ID:5GggtcEs0
1000で過剰だと思ったことリアルにないからわざわざ750選ぶ意味ないと思う
840774RR (ワッチョイ 355b-GjjA)
垢版 |
2025/02/21(金) 08:02:28.07ID:8I2pMhSB0
GSX-S750に乗った事無いなら是非一度乗ってみて欲しい。1000と750どっちが良いか乗り比べたら7、8割の人は750を選ぶんじゃ無いかな?それ程750のエンジン丁度いいよ。1000は回せないからストレス溜まる。
841774RR (アウアウウー Sa49-oe3m)
垢版 |
2025/02/21(金) 09:21:47.42ID:RZTWJx2qa
街乗りしてると400くらいで良いけど
高速乗ると1000最高〜!ってなる
でも100km/h超えると風圧凄くて結局80km/hくらいで流すから750でも良いかも
842774RR (ワッチョイ 3d7f-GjjA)
垢版 |
2025/02/21(金) 14:18:24.00ID:Dca7p64n0
1番顕著なのは峠を気持ち良く走る時で、1000だとパワーバンド使うとしたら2速でもダメで1速使わなきゃムリ、仕方なく2速で立ち上がっても7000以上はとてもじゃ無いが回せない。その点750だとギリレッド手前迄使えるんよ。
2025/02/21(金) 15:20:48.12ID:UWJ2KLA60
高速なら排気量よりスクリーンの有無
2025/02/21(金) 19:35:27.66ID:aGiRuXb+d
>>842
峠って一概に言われてもねー
峠によりけりだろそんなもん

しかし本当に峠でパワーバンドをキープした走りできてるの?
あるストレートだけの話じゃないの
と思ったり
2025/02/21(金) 19:57:00.37ID:FOeOBE/O0
>>842
昔のGPライダーですら、フルパワーを公道で操れるのは、125ccまでとか言っていたが、貴方は昔のGPライダー以上にテクニシャンなんですね
片山相手に裏六甲で勝てるのかな(笑)
2025/02/21(金) 21:17:48.91ID:vULh1LqLM
それは手足のように扱えるってことだろ?
一万回すのと使い切るのはイコールじゃないし
2025/02/21(金) 21:57:23.96ID:FOeOBE/O0
>>846
750ccをレッドぎり手前まで使える<125ccをフルに使い切る
なんかな
俺にはとても無理だね凄いねw
2025/02/22(土) 01:31:05.69ID:t5z1bHJy0
言い忘れたけど峠のお、ストレートのみ。
2025/02/22(土) 05:01:52.74ID:kOpV4AF6d
デカいトルクでユルユル流すのが好きだから1000なのよ
2025/02/22(土) 05:53:06.39ID:so01hACfM
Z900無印(125ps)と9GT+(120ps)は750クラスとギヤ比が同じなので1~3速までならレッドまで回して低中速の峠を楽しめてたよ(特にZの方は脳汁出るほど)
それらに比べてこいつはリッタークラスだけあってギア比が高く1速だけで余裕で120超えてしまうから低中速の峠だといまいちギヤが合わない
なので今はもう峠は頑張らずに余裕をもってまったり走るようになった
851774RR (ワッチョイ 3dfb-GjjA)
垢版 |
2025/02/22(土) 07:52:09.98ID:qkaz+NJm0
>>844
ストレートだけだよ、リッターだとそれすら恐ろしくて出来ないし。

>>845
フルパワーで操れるなんで一言も言ってない。
2025/02/22(土) 08:35:19.79ID:DzWHtMS1M
いうて1速で引っ張って乗りたいか?
信号が近い時に1速で引っ張るときあるんだけど、なんとなく気持ち悪いよ
2025/02/22(土) 10:17:33.45ID:Z5sLYXQq0
気持ち悪くはならないけど毎回は嫌だな
でもたまにグオーって回したいときがある本当にたまにだが
そん時にあれでもこの程度までしか回らないのかと思ってリッター意味ねーなwって思ったりはする
そんな余裕も良いんだけど
初期型の忍千乗ってたけどエンブレが強いから1速引っ張った後に雑にアクセル戻すと不快だったな
それがなければ本当に良いバイクだった
2025/02/22(土) 17:33:56.45ID:w3gZSMhhM
Z900とかブレーキも強化されて電スロだし良さそうなんだけど、プラザに行きたくないんだよ
2025/02/22(土) 18:39:17.48ID:t5z1bHJy0
>>854プラザに行きたくない気持ちはよくわかる、オシャレすぎて。
2025/02/22(土) 19:58:36.74ID:dXy1ujdC0
バイクは簡単にファイナルギアいじれるのにぐだぐだと……
2025/02/22(土) 21:07:26.45ID:9u9+ASXw0
リッターがイイかナナハンがイイか
それは結局乗ってる本人の満足感次第。
言えばキリがない。
隣の芝生はナンチャラみたいなハナシだ。
2025/02/22(土) 21:11:58.36ID:8gplcrAA0
サブのADV160ばかり乗ってる
取回し楽ちん
2025/02/22(土) 21:59:26.25ID:c5oawYDD0
>>857
ストファイ750とGTの二台体制にしようとしてる俺高みの見物
普段使いの750と高速使った長距離ツーリング用GTで使い分ける予定
2025/02/22(土) 23:03:01.45ID:b7lUfF1zd
ふーん。
2025/02/23(日) 01:20:46.77ID:TGh0K2Fv0
高回転を維持して乗りたがるのは昭和で時間が止まってる爺さんらしいよ
知らんけど
2025/02/23(日) 08:39:41.85ID:IB+qLRQ2d
>>861
昔から上手い人って、引っ張らないで素早くシフトチェンジして乗ってたよ
863774RR (ワッチョイ 5a32-+jbC)
垢版 |
2025/02/23(日) 17:22:09.17ID:k03NNe4y0
さとすけさんがGTにフォグランプ付けてるけどええな
これは俺も真似したい

https://x.com/satoken0719/status/1893546142232912355?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2025/02/23(日) 17:30:58.38ID:jglH9IKJ0
光量が足りないとフォグランプを付ける意味が分からん
2025/02/23(日) 17:33:50.70ID:QK6m4DGm0
GTって正面でも光量足りないの?
それともコーナーが暗いの?
2025/02/23(日) 18:52:02.91ID:wfqSWNQe0
この取り付け方では車検は通らないよ
867774RR (ワッチョイ 853f-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/23(日) 18:58:26.19ID:RcXn8xrz0
GTでもクルコンエラー出た。
2025/02/23(日) 19:04:13.78ID:x1931/hx0
>>866
理由を
2025/02/23(日) 19:26:06.62ID:wfqSWNQe0
フォークのような可動部する部分には付けちゃ駄目なんだよ
後は左右対に、とか地上から25cm?以上とか、ヘッドライトより下に付けなきゃ駄目とか
2025/02/23(日) 19:46:23.31ID:x1931/hx0
>>869
フォーク(可動部)に付けてはいけないって記述どこかにあります?
探したけれど見つけられなくって
それ以外はクリアしてそうだけれど
871774RR (ワッチョイ 5a32-+jbC)
垢版 |
2025/02/23(日) 20:37:53.02ID:k03NNe4y0
車検通らないの?

https://x.com/satoken0719/status/1893554370073256117?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2025/02/23(日) 20:59:41.92ID:FInnfBB0M
>>871
取付け楽そうだけどバネ下荷重もけっこう増えてそうだし衝撃吸収しないから振動によるチラツキとかネジも緩みそうで怖いな
この取付方は初めて見たからなんならかの制約はあってもおかしくないかもね
2025/02/23(日) 21:30:43.54ID:QK6m4DGm0
フロントサスにつけようと思ったけどカウルに干渉しそうで怖い
現実的にはエンジンガードと一緒に取り付けるのがベストなんか
GX以外は似合わんけど
2025/02/24(月) 19:02:00.02ID:vs6+51Zs0
>>870
俺も知りたいわ
左右対称やヘッドライト中心よりフォグランプ中心が上になるのは駄目ってのは書かれているのは知ってたけど
フォークやフロントフェンダーに付けたら駄目なんて法令は初めて聞いた
2025/02/24(月) 21:34:09.78ID:fEdfB3jT0
俺もGWツーリングに向けてフォグランプ付けようかな
該当がある道路はいいけど
田舎の街灯が無い真っ暗な道のコーナーはこれじゃマジで死にかねないからなぁ

GXタイヤ前後ちょうど同じくらいで減っていくのね
忍千がフロントだけ爆減りで嫌だったがこれはいいね
Q5Aがちょうど1万km持ちそう
グリップとライフのバランスが丁度良かった
次はお気に入りのロードスマート4にしようかな
2025/02/24(月) 21:45:58.80ID:nAV6R6I+0
フォグランプの意味が分かってない人、多すぎない?
2025/02/24(月) 22:01:27.43ID:0y8mRkgw0
ある程度街灯のある所なら良いけど夜間の運転ってどうなのかね?
通常のライトで怖いと思うなら乗らない方がいいよな多分
2025/02/24(月) 22:19:41.22ID:fEdfB3jT0
去年のGWで遠出した時にgoogleマップで案内された道が街灯なしでそれなりの速度で曲がれる快走路だった
コーナーで車体を倒しながら曲がろうとすると、おおよそだけどコーナーの照射が10m先までくらいまで
前の車見つけてついて行ったら譲られるしまいったわ

8Rだけどこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=08sQa0Rc6To
2025/02/24(月) 22:26:40.67ID:rjd9/xv10
田舎の街灯がない真っ暗な道なら基本ハイビームだよね?
他の車もほとんどいないだろうし
2025/02/24(月) 22:35:48.13ID:fEdfB3jT0
ハイビームでも少し照射範囲が広がるくらい
コーナーでバイクを傾ければ傾けるほど手前しか見えなくなる
だからフォグランプで補おうと思ったんだが他にいい手無いよね
正直ノーマルが好きなんでフォグランプとかも付けたくなんだが
881774RR (ワッチョイ 8d31-eWcp)
垢版 |
2025/02/24(月) 22:50:03.60ID:79oHpWk70
GTにエンジンガード付けたらフォグランプも付けたくなった
2025/02/24(月) 22:59:20.85ID:aCwjRtWw0
>>881
それ、是非とも見てみたい
てか、どこのなんていう製品?
883774RR (ワッチョイ e924-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 23:22:16.22ID:yX2IqW2C0
>>878
こりゃ暗いね〜。夜中の峠走るなら照射範囲がワイドなフォグ必須ですな。カエデイアのフォグなんて明るそうでいいんじゃ無い?
2025/02/24(月) 23:47:22.28ID:fEdfB3jT0
買うなら俺もカエディアかな
GTはコーナーこんなに暗くないの?
8Rと同じ縦2段の無印とGXは暗いだろうけど
2025/02/25(火) 01:12:24.72ID:TD7ViVjx0
繰り返す老眼ムーブ
2025/02/25(火) 02:24:19.20ID:c/xrQiDi0
フォグランプって濃霧時以外に点灯して補助灯の代わりになるのか?
2025/02/25(火) 04:28:44.18ID:/RgHk+EI0
フォグって便宜上言ってるけど、カットライン出てるからドライビングランプだよ
2025/02/25(火) 07:45:45.58ID:c/xrQiDi0
成る程ね、偶に凄く眩しいフォグランプを付けてるのは補助灯として点灯してるのか。
2025/02/25(火) 11:08:36.15ID:5bhJhcyE0
>>884
安くてコンパクトでいいよね
多機能すぎて逆に面倒そうなのとコントロールユニットが邪魔&Dユニットあるとアクセサリ電源必須のコードが邪魔なんで、自分は他のにしたけど
2025/02/25(火) 13:08:58.43ID:davSZXG+0
【SUZUKI GSX-S1000×青木宣篤】
低回転域が穏やかだからこその「キビキビ感」
https://ridersclub-web.jp/column/motorcycle-775579/

走り出してすぐ、従来型との違いに気付いた。低回転域からキビキビと走ってくれるのだ。車体は大きく変更されていないのに、軽快だ。安定感重視だった従来型とは、まったく印象が異なる。
カタログには記載が無い変貌ぶりが不思議だったので、スズキの方に尋ねてみると、「エンジンのドンツキを極力減らして、低回転域を穏やかにした」と言う。
2025/02/25(火) 21:08:16.60ID:/RgHk+EI0
フォークマウント不可の根拠は見つからなかったのかな?
892774RR (ワッチョイ 8ddb-eWcp)
垢版 |
2025/02/25(火) 23:21:31.61ID:PE5DSy630
>>882
https://i.imgur.com/diFx6VE.jpeg

ガードはエンデュランスの
横幅が足りなそうだが
2025/02/26(水) 15:22:43.22ID:edV3HqzO0
3年ぶりにスレに来たけどマイスピンって使いやすくアプデされたりした?
894774RR (ワッチョイ 85d8-T06p)
垢版 |
2025/02/27(木) 08:36:23.96ID:Lx8QMkpp0
>>893
無かった事に
895774RR (ワッチョイ 7a7b-VlTG)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:28:48.67ID:a5jJpdLG0
今度車検受けるんやけど、GTってスピードメーター 計測する時ってフロントとリアタイヤどっちだっけ
2025/02/27(木) 18:03:04.39ID:/Fgf+MUg0
サンキュー!
デイトナのナビ買います
897774RR (ワッチョイ d5cf-+jbC)
垢版 |
2025/02/28(金) 07:56:43.58ID:BJK53S410
GXのキャリア耐荷重6キロって
箱乗せても何も積めないやんけ
2025/02/28(金) 10:31:51.88ID:Qc4+Fzku0
>>895
スズキは基本フロントタイヤ
2025/03/01(土) 13:33:17.13ID:oLO0+g32M
今日初めてバイク駐車場で他人のGX見たわ@伊豆
2025/03/01(土) 23:25:24.33ID:gmoa6Xpq0
S1000無印の青、2025でホィールが黒くなっちゃったなぁ
2024までの青が良かったのに残念
メーターが良くなったからコストダウンかなー
2025/03/02(日) 13:25:50.22ID:IO+xI7YQ0
色が変わるだけでコストダウンの謎。
無彩色になったわけでもないのに
2025/03/02(日) 14:08:27.03ID:TQWsuUiZ0
黒のがよくね?青は飽きるよ、といいつつ俺は赤で飽きてないけど

あと全カラーフロントフォーク金はマジで羨ましい
2025/03/02(日) 15:10:24.09ID:j3hdAr050
フロントフォーク金は旧モデルからずっとじゃない?
2025/03/02(日) 15:52:17.89ID:TQWsuUiZ0
わいの1018年モデルは黒なんだよね
マフラーが黒なのはきにいってるんだが、フォークは金がよかった
2025/03/02(日) 16:39:07.05ID:nD1aGXXLd
そりゃまたえらく古いモデルだな。何時代だよ。
906774RR (ササクッテロル Sp45-sU3A)
垢版 |
2025/03/02(日) 19:22:24.41ID:S3Py6ALAp
GXの青ホイール、掃除すると青い色がウエスについているのだが、あまり磨きすぎるとハゲそう…。
2025/03/02(日) 19:42:30.15ID:zHOiVH3b0
まじかスズキクオーテー
GXサス設定色々イジったのに結局は1人乗りでソフトに落ち着いてしまった
908774RR (ワッチョイ 1995-pm0d)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:25:53.90ID:RN6Su7dk0
リムホイールステッカー貼ったら高確率で塗装まで剥げるらしいね
909774RR (ワッチョイ 19e7-AzRC)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:44:57.34ID:VCmBBRZK0
>>905
わろた
2025/03/02(日) 20:50:13.08ID:oOahSf3iM
>>906
俺のもゴシゴシするとウエスに色が移るよ
ホイールの塗装はあまり良くなさそう
2025/03/02(日) 21:01:08.93ID:DTX/DxkR0
>>906
GTの青ホイールも同じだよ
スポンジ使ってカーシャンプーで洗ってスマートミストで拭きあげる程度
ケミカルやコンパウンド類は基本使えない
2025/03/02(日) 21:46:27.49ID:1gnYiTrP0
ホンダのゴールドホィールで色移りなんてありえなかったよ
2025/03/02(日) 22:28:10.08ID:7wkIUay/0
青はクリア吹いてないんだっけ?
2025/03/02(日) 22:28:13.57ID:zHOiVH3b0
色チェンを楽しめるから・・・

タイヤ何にしようかなぁ
GW前までに今の履き潰したい
2025/03/03(月) 12:38:44.55ID:MaT2WxlZ0
>>912
でもホンダの白ホイールはウエス白くなったぜ
2025/03/03(月) 21:46:59.41ID:IM2i4T330
↑おたくまさかして、タイホンダの150ではない?
2025/03/04(火) 07:12:48.02ID:J4wyRLSn0
>>916
CB1300だったと思う
貼り付けのバランスウエイト外して糊取ろうとしたら白くなって困った
2025/03/04(火) 07:22:38.86ID:L5TvNcnnd
>>904
その時代にバイク買えるのは凄いな
藤原氏一門かな?
2025/03/04(火) 13:08:30.56ID:6tkpgOXx0
同じスズキでも黒ホイールはそんなことないらしい
一方、ヤマハでもそういう色オチするホイールのバイクあるらしいし、クリア吹かないのは何か理由があるんだろうな
2025/03/04(火) 14:14:29.51ID:7SNP8xe80
GTのトリトンブルーホイールはバーロックをちょっと当てただけですぐに塗装がはげるな
2025/03/04(火) 16:39:15.95ID:CmmD/5N30
ホイールって塗装するのはスズキ社内なのか?エンケイが塗装してるのかと思ってた。
2025/03/04(火) 22:21:31.08ID:JCUf+yr+0
エンケイ……わかりやすい、良い社名
2025/03/04(火) 22:41:48.35ID:JeUup8sh0
GTのエンジン、丸2ヶ月かけていないけど、かかるかな?
2025/03/04(火) 22:47:50.60ID:CmmD/5N30
>>923バッテリー
925774RR (ワッチョイ 0bd3-kBSj)
垢版 |
2025/03/05(水) 01:19:20.79ID:ZcufFY1n0
前に色落ちは不具合ってことで交換してもらったって書き込みあったけどその後の書き込み無いから交換後のヤツが大丈夫だったのかは分からんな
2025/03/07(金) 12:14:25.12ID:qL6Z9O+D0
【製品リリース情報:GSX-S1000GX】
スポーツライディングからコンフォートな走りにも対応するグランドクロスオーバー GSX-S1000GX 2025年モデル登場。
発売日:2025 年3月14 日 (金)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000xrrem5/
927774RR (ササクッテロラ Sp45-sU3A)
垢版 |
2025/03/07(金) 23:32:09.48ID:ws9jmTBqp
赤出たね。
ついでに値上げ。
2025/03/08(土) 18:22:14.73ID:CZ3jOa/D0
ユーロ5+に対応させてるらしいから仕方ない
2025/03/08(土) 19:39:32.65ID:ulXn9YRs0
還暦対応のじじバイク
2025/03/08(土) 20:09:19.69ID:wXJ/0GXzd
にしちゃー速すぎるw
931774RR (ワッチョイ d5ed-fiSy)
垢版 |
2025/03/09(日) 08:32:58.03ID:4D4ep7Kx0
旧型のS1000数年前はよく見かけたけど今じゃ全く見かけなくなった
S1000Fは今でもよく見かける
2025/03/09(日) 11:30:13.08ID:vCCUh95a0
パールビガーブルーええのう
ビガーパンツみたいなネーミングやめてくれ
2025/03/09(日) 11:59:56.69ID:WK71Hnbf0
あのパンツの製造に従事していた人は何のためのパンツか
知らされて作ってたんだろうね
ダッチワイフも一緒か
大手では無理だろうから町工場レベルなんやろな
2025/03/09(日) 12:51:05.08ID:3nixqFXj0
GTにプーチのツーリングスクリーンで初高速
身体に風を感じないのと、上部が細くなってるせいか横風にも強くて姿勢維持が軽くなった
935774RR (ワッチョイ 412a-6D3E)
垢版 |
2025/03/09(日) 18:17:18.25ID:GkVgHgKA0
GXには何故にリアの泥除けついていないのだ?
ヤフオクでGTの買って装着した。
ブレーキラインのところが少し干渉するのでカットして装着した。
2025/03/09(日) 22:56:38.51ID:VSGA2mOD0
>>935
泥よけとしてはタイヤの回転方向から言ってあんまり意味が無かったから外したとかかな。
空気の整流の方が目的だとしてもツアラーだしでワイヤの邪魔とかで。
8sや8rとかvストとかホンダとかも結構ついてないようにも見えるし。
2025/03/10(月) 18:16:02.74ID:Nn95FPX10
GXアクスルシャフト交換したらちょっと燃費よくなった気がする。
田舎だけどメーター表示で21km/l で体感は20位。(パニアはずして
前のバイクより航続距離短くなってしょんぼりしてたからちょっとうれしい。
2025/03/10(月) 21:50:50.14ID:W8FqylE90
Ninja1100SXの車両価格
ノーマル1,771,000円
SE1,980,000円

たいして皮も変わらなくてこの値段は・・・
GTチャンスだろこれ
2025/03/10(月) 21:53:48.92ID:FV+ZBzuE0
純正のサイドケース買うつもりだけどサイドケースって簡単に付けたり外したりできるの?
2025/03/10(月) 22:07:06.45ID:BuavJLhF0
>>938
GTが1,650,000円
Ninja1100SXは2年間のカワサキケアとIMU・グリップヒーター・ドラレコ装備で1,771,000円
GTの値引きはおいといて定価で比較したらNinjaの方がお得じゃね?
2025/03/10(月) 22:17:04.98ID:Nn95FPX10
>>939 鍵開けてスライドレバー操作するだけで外れる。
2025/03/10(月) 22:50:33.15ID:FV+ZBzuE0
>>941
ありがとうございます!
写真探したけど外しててもカッコ悪くはならないようですね
2025/03/11(火) 00:25:44.36ID:yBRdj0vSH
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 63台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1731480419/
次スレ候補地?
2025/03/11(火) 00:54:45.61ID:9PxRH0ef0
そうです
2025/03/11(火) 01:59:43.58ID:rpC3Qs0H0
>>936
回転方向的に意味はあるけど、泥はねしたところでリアフェンダーにあたるから…

>>940
こいつら装備面やアフターサービスでGTより充実してて元からGT不利な上に、今回は排気量が上がってるもんな
2025/03/11(火) 02:17:27.19ID:cEEOuweQ0
忍1100は馬力も下がったよな
重量も重いし、個人的には要らねーなw
2025/03/11(火) 06:55:48.22ID:ZHU8t4BPd
ドカントルクがあれば
ピークパワーが多少削られても全く気にならないわ
948774RR (ワッチョイ 5d1e-IdmN)
垢版 |
2025/03/11(火) 07:34:23.24ID:l84ZAI0i0
加速でも負けてたら忍者でいいやんってなるだろうな
949774RR (ワッチョイ fab5-fiSy)
垢版 |
2025/03/11(火) 19:40:30.10ID:SmWzz8ua0
忍者の白いいな
黒にエメラルドグリーンや赤は最高にダサかったから選択肢から完全に外れたが白はありかも
2025/03/11(火) 22:11:31.28ID:QwHSjNG30
ここまで来ると加速はどれも十分だから気持ちの良いエンジンがいいな
忍千からの乗り換えたワイだけどエンジンはスズキのが良いわ

忍千の白はいいよね
すぐに売り切れるのに次年度以降出さないんだよな
SEはカラーが派手すぎて落ち着かねー
ヴェスシスやZ900はデザインダメダメだな
カワサキのデザインは当たり外れが激しい
2025/03/12(水) 00:47:04.87ID:E4i6pSfZ0
装備の充実とかカワサキケアを考えたら忍1100の方がお得だね
俺がスズキ派じゃなければ忍1100の方に惹かれるわ…

カワサキプラザが近くにあればな!

負け惜しみとかじゃなくてデザインも好きだし本気でスズキ派で良かったと思う
ホンダやカワサキ好きの地方の人はかわいそう
仮に近くにあってもメンテの数をこなせないんじゃないか?
あの商売するなら最低でもバロンくらいの店舗数は必要と思うんだけどね
でもスズキもいつかは変わっちゃうのかな…
2025/03/12(水) 10:21:19.39ID:S67JA1/B0
RF400


SV650S

GSX-S1000
ずーっとスズキ
2025/03/12(水) 12:57:42.01ID:A9MdG2WyM
重症ですね
2025/03/12(水) 21:02:22.30ID:xExxwWxp0
>>951
スズキは純正オプションパーツ少なかったり無駄に高いしな(それなのにワールドは純正部品以外NGになったし)
おまけに海外ではスライダーとか調整機能付きレバーとか売ってるのに国内では売ってなかったり
2025/03/12(水) 22:38:03.05ID:G/A4xG8y0
フルエキ付けたいけど選択肢が無い…
2025/03/13(木) 04:08:27.15ID:VXqmbFe60
>>955
GT?GX?無印?
2025/03/13(木) 20:03:35.28ID:Um8GFJvc0
>>954
新車買えないよりマシだなあ
2025/03/14(金) 06:39:22.88ID:wNKCBRCt0
>>956
GX
KATANA用やらGT79B用もつけようと思ったら付くのかな
2025/03/14(金) 08:14:33.58ID:21h8d5V60
径が違うからつかないよ
2025/03/14(金) 21:57:40.22ID:w7AjLctz0
このエンジン高速85kmくらいの巡航だと25km/L位になるのな
結構伸びるから驚いた
表示がおかしいかもしれんから今度は満タン法で確認してみよう
2025/03/14(金) 23:02:20.66ID:7OqaQvku0
そんなにゆっくり走るなら600で十分だな
2025/03/14(金) 23:30:54.68ID:CdNGWNWPd
>>961
600だと回転数上がるから燃費悪くなる
2025/03/15(土) 08:07:58.23ID:+C+JQYcv0
>>962
そんなわけないよ
600クラスでその速度なら30km/L走るわ
2025/03/15(土) 16:00:59.49ID:ntpyjB8n0
>>961
600の4気筒ならフリクションが問題になってくる、2気筒なら別だけどな
965774RR (ワッチョイ 16c0-IdmN)
垢版 |
2025/03/15(土) 17:09:57.80ID:6lW/VKaE0
>>961
俺も上までブン回す事はあるけど…サーキットの話かな?
2025/03/15(土) 17:11:07.82ID:ZRgl8HqnH
次は既に立ってます。
スレ立て実行不要。
2025/03/15(土) 19:56:01.39ID:efdTvC7gd
>>963
そうなのか
R1000RとR750だと、750のほうが燃費悪くなってたわ
2025/03/15(土) 20:56:28.13ID:Vq8jM3VOM
そりゃあ600のSSと比べれは燃費は同じ位だろうけど650の2発なら燃費は断然良いよね
何と比べるのかによってだいぶ違うと思う
2025/03/15(土) 21:50:55.34ID:qDaEW6730
2発か・・・定年したら日本分割して一周したいからその時
買いたい2気筒バイクが有ればいいな
相当な距離走るだろうし
でも今はやっぱ4発がいい
2025/03/16(日) 01:41:11.40ID:9/m24x6s0
VTR1000は、2気筒なのに燃費イマイチだった。
2025/03/16(日) 10:08:24.13ID:EFBmePYE0
今度GTを買おうと思ってるけどおすすめのバイクカバーあります?
条件としては屋根、地面舗装ありで吹き抜け
2025/03/16(日) 10:13:54.07ID:5pAoO2uMM
>>971
スズキ純正の一番デカいヤツ
ただし、エンジン・マフラーの冷却は
エンジン切ってから、1時間以上必要
2025/03/16(日) 10:42:26.80ID:EFBmePYE0
>>972
純正は入りきらないとwebikeのレビューにあったんですけど問題ないですか?
2025/03/16(日) 10:54:22.19ID:5KKAHvvt0
ZUTTOMOのバイクカバー
クソたけーバイクカバー買うのがバカバカしくなる
2025/03/16(日) 11:04:26.14ID:x9CwcsBv0
俺はデイトナのカバーかけてる
2025/03/16(日) 12:45:28.27ID:VdLJB+0Ld
消耗品と割り切って中華製を2年くらいで買い替えてるや
2025/03/16(日) 13:17:41.91ID:wVsUIbb40
楽天のランキング上位に入ってたカバーは普通に数年使えてるな耐熱補強されてるやつ
2025/03/16(日) 13:27:51.77ID:5pAoO2uMM
>>973
一番デカいヤツはGIVIのキャリア付けても余裕だよw
979774RR (ワッチョイ 991d-PocC)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:58:59.50ID:GK6LMiko0
アマゾンにあるデイトナの4Lいいよ。安くて厚い
2025/03/16(日) 15:26:02.11ID:iL0PcObT0
高給カバー1つよりも普通のカバー2つ重ねのほうがいい
2025/03/16(日) 15:26:02.65ID:iL0PcObT0
高給カバー1つよりも普通のカバー2つ重ねのほうがいい
2025/03/16(日) 15:54:25.44ID:RmZCAdN+0
>>973
スズキ純正のメリットは、車体のセンター付近でワンタッチ式のベルトが付いている事で台風時もバタつかずに済む事かな
2025/03/16(日) 18:13:42.80ID:EFBmePYE0
ありがとうございます
書き忘れてたけど防犯メインなのでデイトナ良さそうですね
ただAmazon限定にはGTが対象にないけど4Lで大丈夫ということですか?
2025/03/16(日) 18:22:02.65ID:d1IhgLad0
次スレ 実質64台目

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 63台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1731480419/
2025/03/16(日) 18:38:33.68ID:x9CwcsBv0
俺が使ってるデイトナのカバーはアドベンチャー専用のサイドBOX対応サイズかけてる
サイドケース外すの面倒くさい事あってサイドケースつけっぱなしでもGTにはちょうどいいサイズです
2025/03/16(日) 18:58:14.80ID:EFBmePYE0
>>983
自己レス
見たらデイトナの推奨サイズはLLなんですね
LLより4Lの方が良いということですか?
2025/03/16(日) 20:33:13.39ID:EFBmePYE0
>>978
>>982
気づいてなかった
ありがとうございます
デイトナといいメーカーの設定よりデカいのを買った方がGTにはいいのか
今までのバイクはメーカー指定で大丈夫だったからその考えがなかった
2025/03/17(月) 22:26:03.61ID:NB+aEAIh0
GXのキャリア壊れた人いないよね最大耐荷重6kg・・・
2025/03/17(月) 23:28:02.18ID:r0cZqGIB0
振動とか衝撃を長時間考慮しての荷重なので安全率10以上取ってるんじゃない? つまり静荷重なら60kgかけても壊れない
なので帰りに荷物満載で10kgくらいになっても衝撃を与えないように走れば平気だと思う
まあ俺が設計するならそうするというだけでこの業界の事は知らんけど
990774RR (ワッチョイ 1359-iHa0)
垢版 |
2025/03/17(月) 23:50:26.68ID:33gGFZam0
Xにベースプレート合わせて空荷で8キロはあるGIVIのアルミ箱積んでる人いるね
自己責任なんだろうが俺にはとてもこのペラペラキャリアには積む気にはなれない

https://i.postimg.cc/3rkGCys5/tmp.jpg

https://i.postimg.cc/xCM2n3kV/tmp.jpg
2025/03/18(火) 05:51:33.03ID:uIVJ0xtpM
>>990
こういうあまり主張しないパイプエンジンガードが欲しかったの!
どこで買えるんだろう🤔
2025/03/18(火) 06:11:45.27ID:uIVJ0xtpM
ググったらENDURANCEのエンジンガードぽいね
これに取付けるフォグライトも欲しくなった!
あまり高値ではなく良さげなライトが見つからないけどおすすめとかある?
2025/03/18(火) 06:12:39.37ID:7R96NMSt0
https://endurance-parts.com/EN64548KA1
2025/03/19(水) 20:35:47.68ID:XkZGHqIt0
エンジンガードだとGTのスポーティーさと相性悪いのがなぁ
かといってスライダーだとカウル形状的にフォグ取り付けは難しく、
フロントフォークにフォグはステーが無い&サイドカウルに干渉して難しい

やはりフロントフェンダーか自分で工作するしかないのか
2025/03/19(水) 21:27:39.06ID:mcfny9rc0
>>994
カエディアのフェンダーマウントで問題ないと思う
2025/03/19(水) 21:41:11.05ID:AUMj4AQR0
あのライト暗い動画を見るとフォグは必須だよな
遠出すると街灯のあるなしなんて分からんし
2025/03/19(水) 22:02:59.82ID:A2ub6ipo0
車検のたびに外すのめんどくさいなあ
998774RR (ワッチョイ 9182-v0rO)
垢版 |
2025/03/20(木) 08:42:42.68ID:5FnFQWQi0
>>958
GTはつくよ
車検のたびに戻すの面倒で外したけど
2025/03/20(木) 09:52:16.98ID:hIgdY8PF0
>>994
先代(F)よりは遥かにツアラー然とした見た目で
エンジンガードやフォグとは相性いいと思うけど
2025/03/20(木) 10:48:22.40ID:cEjVDBbK0
次スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 63台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1731480419/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 15時間 9分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況