X



【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ 0385-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:56:17.35ID:ftZoMv9x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:57:09.67ID:ftZoMv9x0
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/
【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580807323/
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584950256/
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588602639/
【HONDA】ハンターカブ CT125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591436035/
【HONDA】ハンターカブ CT125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592826326/
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/
3774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:57:40.09ID:ftZoMv9x0
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596743402/
【HONDA】ハンターカブ CT125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598136877/
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602127707/
【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603337201/
【HONDA】ハンターカブ CT125 24台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/
HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610693311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618671606/
【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/
4774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:58:16.67ID:ftZoMv9x0
【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622627789/
【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/
【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/
5774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:58:49.02ID:ftZoMv9x0
【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/
【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639634177/
6774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:59:23.33ID:ftZoMv9x0
参考資料:武川 CT125スーパーマルチDNメーター

https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg
画像は最高数値表示モード。
7774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:00:01.90ID:ftZoMv9x0
参考資料:OPMID Dr.LAMP&キタコハザード付スイッチ

https://i.imgur.com/mwR7ifb.gif
https://i.imgur.com/EiDj3iL.jpg
共にフラッシャー関係のカスタマイズですが、共存は可能なようです。
Dr.LAMPの点灯スタイルはヤマハ風やホンダ風の他にオリジナルなど。
8774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:00:39.41ID:ftZoMv9x0
参考資料:AIpro CT125専用 APH9-SP 感応式 シフトインジケーター

https://i.imgur.com/WHGIYwv.gif
感応式シフトインジケーターの中でも専用品なのでカプラーオンで取り付けできます。
停車中でも確認できるのはやっぱり便利です。
9774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:01:10.17ID:ftZoMv9x0
参考資料:<NAP>ハンターカブCT125 スマートヘルメットホルダー

https://i.imgur.com/JWmjKCb.jpg
https://i.imgur.com/OcpeWV3.jpg
専用キー不要なので鍵が増えないシンプルなヘルメットホルダーです。
送料無料税込1,480円は魅力だが、SOLD OUTが多いのが玉に瑕か。
取付時にネジを破損する報告があります、充分注意してください。
10774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:01:43.35ID:ftZoMv9x0
参考資料:武川 スクランブラーマフラー

https://i.imgur.com/zvAD0ei.jpg
取付にはノーマルマフラーのマウントカラー、マウントラバーが必要。
2ピースタイプなので排気漏れ対策をしっかりと。
11774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:02:14.51ID:ftZoMv9x0
参考資料:ツアラテックジャパン CT125ハンターカブ用ツールボックス JP-CT-5610-0

https://i.imgur.com/C5t7LYbh.jpg
合鍵についてはツアラテックオンラインショップにて「インテグラルロック(鍵2個とシリンダーのセット)」をキー番号指定で購入可能。
12774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:02:52.05ID:ftZoMv9x0
参考資料:NEVERLAND バイク車体カバー

https://i.imgur.com/J0Oh9Z6.jpg
XLサイズでこのくらいのサイズ感。
13774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:03:55.83ID:ftZoMv9x0
参考資料:VSYSTO バイク用ドライブレコーダー A2F

https://i.imgur.com/x4F8eFY.jpg
https://i.imgur.com/ZWk1cpr.jpg
https://i.imgur.com/PicU6OJ.jpg
https://i.imgur.com/WBQbm12.mp4
https://i.imgur.com/nEuvudo.mp4
https://i.imgur.com/zbxn3pg.mp4
14774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:04:58.55ID:ftZoMv9x0
参考資料:YUTAKA SNOW CHAIN

https://i.imgur.com/TkMqy6p.jpg
https://i.imgur.com/c7wEXZt.jpg
アニメスーパーカブ(第10話)にも登場したカブ用タイヤチェーン。
ノーマルタイヤの場合サイズは 2.75-17(品番 NO.516)
フロントに取り付けた場合フェンダーと若干の干渉有。
15774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:05:27.20ID:ftZoMv9x0
参考資料:Fenteer 15mm キックペダル(YX160用)

https://i.imgur.com/wUtfx12.jpg
https://i.imgur.com/dxgTc4i.gif
専用品ではないので一部干渉あり、小加工が必要。
メッキの質がよろしくないので錆に注意。
16774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:05:47.16ID:ftZoMv9x0
参考資料:モトロード フロントキャリア一体型ヘッドライト

https://image.rakuten.co.jp/smartsmokers/cabinet/motolordd/imgrc0086599459.jpg
取付け説明書が付属しない上級者向けの商品。
ヘッドライトの配線を組み替える必要があるので専門の業者に依頼することをお勧めします。
17774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:06:46.42ID:ftZoMv9x0
参考資料:近接騒音量

・純正マフラー 78dB
・ノジマ M TITAN サイレンサー 78dB
・ホットラップ トレイルマフラー 80dB
・ビームス パワークラシック 82dB
・ヨシムラ GP-マグナムサイクロン 83dB
・SP忠男 ピュアスポーツ 83dB
・SPタケガワ スクランブラーマフラー 85dB
・デルタ バレル4-S MINIサイレンサー 85dB
・Kファクトリー メガホン 85dB
・エンデュランス ハンターマフラー 85dB
・SPタケガワ スポーツマフラー 86dB

・アウテックス 79dBと87dB(バッフル取り付け時・触媒別売り?)
18774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:07:12.47ID:ftZoMv9x0
参考資料:海外仕様と日本仕様の違い

・説明書、車体の注意書き等の言語
・前後フェンダーの白標識の有無
・ロゴがTRAIL125(北米仕様)
・マフラーガードの黒い部分の有無
・タンデムステップの有無(取付穴も含)
・純正リアタイヤの耐荷重
・ナンバープレートホルダー
・サイドスタンドセンサーの有無
・ヘッドライト内アクセサリーカプラーの有無
・車重の違い
・車体金額
・新車保障
19774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:07:30.24ID:ftZoMv9x0
参考資料:フジミ 1/12 CT125 ハンターカブ プラモデル

https://www.fujimimokei.com/item/items/4968728141916/sp/
20774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:07:51.39ID:ftZoMv9x0
参考資料:汎用ブランクキーでの合鍵作成

https://king-6166.com/2020/08/24/honda-bike-ct125-wavekey-duplicate/
21774RR (ワッチョイ 8785-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:08:11.98ID:ftZoMv9x0
参考資料:Honda Dream 新車在庫検索

https://usedmotor.honda.co.jp/used/common/LoginAction.do?fn=NEW
2021/12/16(木) 17:33:59.02ID:x/JLnBm2d
>>1乙←これはハンドルカバーなんだからね
2021/12/17(金) 08:24:31.98ID:gRXBjruga
>>1
たて乙
久しぶりの平日休みだってのにあいにくの雨だわ
24774RR (アウウィフ FF9f-J8DE)
垢版 |
2021/12/17(金) 09:33:26.19ID:jhgVhUQtF
そうです
私がプップおじさんです
だっふんだ
2021/12/17(金) 10:48:25.86ID:FSPvJ8mVM
ぷっぷー
2021/12/17(金) 11:23:39.01ID:pXIP5lAGa
キタコのメットホルダーはCT125のカタログだとハンドルに着けているけれど、ドリームで設置をお願いする時にエアインテークの脇に着けることも出来るかな
2021/12/17(金) 12:15:00.62ID:Lh1ot4qGM
ドリームに聞け
28774RR (スププ Sd8a-UT8m)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:20:20.95ID:AV4N6UQId
岡山の倉敷で40代のカブ乗りが亡くなってたな
皆気をつけられたし
2021/12/17(金) 12:34:53.96ID:/aWRmB0Cd
徳島で10歳の女の子が亡くなったな
お前らも轢くなよ
30774RR (アウアウウー Sa9f-J8DE)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:35:55.67ID:rjnN+V9ha
>>28
倉敷でカブに乗ってる40代なんてどんだけいると思ってんだよ
有名な人か?
31774RR (スププ Sd8a-UT8m)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:49:24.98ID:AV4N6UQId
>>30
いや全国ニュースでやっててな
カスタムしたカブが無残な状態に…。。
32774RR (ワッチョイ 3785-j66Y)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:01:11.07ID:41XyG+rT0
去年夏に発売間もないハンターカブが北海道で無残に事故ったニュースは衝撃的だったな。
2021/12/17(金) 14:03:56.13ID:kkPLHZ9/0
ハンターカブで事故すると全国ニュースになる
2021/12/17(金) 14:39:17.23ID:Y8IJ6dZ2F
>>31
クラッシュ&ビルド&クラッシュ

カスタムは面白いかもしれんが、乗りにくくする方向性は個人的に好かないな
2021/12/17(金) 15:36:55.26ID:FoEvkvIO0
グリップヒーターつけたらグリップがだいぶ太く感じる。当たり前だけどw
グリップエンドが全然外れなくて苦労しました。
2021/12/17(金) 15:41:33.20ID:jUApDZl8F
前スレでウインカーリレーのカチカチ音の件、昔の白バイが電子音でカチカチ鳴ってウインカー消し忘れに便利なので自分の中型バイクにホンダのウインカー部品取り寄せてウインカー配線の間に付けてた
カブのウインカーパーツだったかな車種忘れたがネットに誰かの取付ブログあるはず
37774RR (ワッチョイ 3785-j66Y)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:23:06.18ID:41XyG+rT0
「ピンポン、左へ曲がります。」
2021/12/17(金) 17:16:04.07ID:27nuQKPO0
GoldWingだったら「ピコーン! ピコーン! ガッツイシマツ」も
2021/12/17(金) 21:49:56.51ID:NALr36sv0
よく脱線するよなこのスレ
40774RR (ワッチョイ a3aa-0JZO)
垢版 |
2021/12/17(金) 22:07:41.23ID:eIz/TrwB0
今日電話きて2月か3月納車予定って言われたわ。時期も最高だし楽しみだ
41774RR (ワッチョイ db06-FfKW)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:26:00.97ID:i4UKYrFB0
https://i.imgur.com/O8iBsIh.jpg
42774RR (アウアウウー Sa9f-+PjY)
垢版 |
2021/12/18(土) 00:46:54.20ID:V6rdFPS0a
>>36
カチカチ鳴るの恥ずかしくてね
2021/12/18(土) 03:19:11.20ID:8D40vNvN0
>>40
いいね〜
予約はいつしたの?
44774RR (ワッチョイ a3aa-0JZO)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:47:23.68ID:LeF2Bt160
>>43
10月中旬!
2021/12/18(土) 10:11:17.83ID:Kjt22px1M
>>44
10月中旬で2月か3月なら、11月下旬に予約した自分のは4月になるのかも
46774RR (ワッチョイ be48-kR25)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:31:04.71ID:lx3M9TPj0
ハンドルブレースどれがおすすめ?
2021/12/18(土) 10:37:55.37ID:fUDi7OTQd
正月飾りはもう買った?
48774RR (ワッチョイ 53f3-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:49:15.90ID:pFn9dP+Y0
平成中は車に正月飾り着けてたけど、令和になってからは着けなくなったな。
来年はハンターに着けてみようかな?
2021/12/18(土) 10:52:28.57ID:XGUl9OcX0
初荷も買わなきゃだわ
50774RR (JP 0Ha6-J8DE)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:17:23.60ID:ntHUH3dAH
>>46
通販サイトで検索して最初に出てきたヤツ
51774RR (アウアウウー Sa9f-J8DE)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:25:58.87ID:32+avBFQa
デカい荷台にでかい鏡餅載せたいな
そしてお年寄りの家に祝餅を配るんだ
2021/12/18(土) 11:28:16.18ID:I3apOIZla
死を運ぶハンターカブか。
53774RR (ワッチョイ ea0b-+PjY)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:51:25.41ID:/lRbXB1Z0
テロやなw
2021/12/18(土) 12:11:06.17ID:oOh6JPsW0
死の初荷ハンターカブ
2021/12/18(土) 12:18:06.18ID:e7d1mpyAr
>>46
ハンドルブレースはどれって言うかどこに付けるかが重要だ
いい感じのところに付けれれば振動も抑えられるけど
共振ポイントに付けちゃうと逆に振動が酷くなる

なのでポイントは
可変長であることと長さに余裕がある事
結構ハンターのハンドル幅広いから
短い奴だと下の方に取り付けないといけなくなるぞ
2021/12/18(土) 13:00:38.88ID:Y9Ctwp73d
ハンドルに伝わる振動が大きいと聞いたけど、ノーマルのハンドルブレースつけてない状態で充分ダンピングされてて気にならない
多分、ハンドルブレースやスマホホルダーが共振点を狂わせて手に不快感を与えてるんじゃないかと
57774RR (スップ Sd2a-1ohH)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:02:28.08ID:vAAU9Mudd
基本ブレース付けたら振動は増えるよ勘違いしてる人がいるけど・・・強度上がるんだから・・・
ブレース無しでハンドルでも振動を和らげるハンドル形状だから
58774RR (ワッチョイ 6a81-fue9)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:12:25.33ID:9Yo4YLtk0
納車から帰宅
やっとこのスレの仲間になれた
59774RR (ベーイモ MMb6-g4pi)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:17:16.46ID:0cV4h2NnM
>>58
おめでとう
60774RR (ワッチョイ 4b41-QCOM)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:20:36.61ID:VprHNsil0
>>58
おめいろ!
2021/12/18(土) 14:23:58.38ID:zbFYzNNd0
>>58
赤?茶?
62774RR (ワッチョイ 6a81-fue9)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:28:34.95ID:9Yo4YLtk0
>>59、60、61
ありがとうございます!
色は茶色
63774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 14:54:01.31ID:/U0lt9cS
>>58
おめ
寒いけど頑張って1000km走ってね
64774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:04:02.91ID:eWYSeXGZd
リアサス変えるか迷うノーマルって何かフワンフワンしてんだよなぁエンデュランスのショックに変えた人居たら感想教えろください
65774RR (ササクッテロロ Spb3-rMta)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:36:45.04ID:u2Wh+AXAp
>>64
エンデュランスのリアサスってローダウン目的?
でなければナイトロンにしときな
2021/12/18(土) 16:54:03.95ID:d5/FhmTF0
>>65
ナイトロンに交換したんですか?
ナイトロンはどんな感じですか?
2021/12/18(土) 17:59:22.38ID:6peJKF1o0
ナイトロンはノーマルと変わらん
フワンフワンしてる
68774RR (スプッッ Sd2a-SJzH)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:01:47.74ID:KTMF9wh9d
ミラー交換している人少なそうだけど…
カフェレーサーとかベスパとかハーレーで見かける短いステーつけて小さいサイズのミラーって似合わないかな?
ハンターカブだと円形バカデカミラーが様になってるけど
69774RR (ワッチョイ a3aa-0JZO)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:02:27.72ID:LeF2Bt160
>>45
なんか次の船には載ってくるみたいな言い方だったからどれくらいのスパンで輸入されてるのか次第だね
2021/12/18(土) 18:10:25.66ID:0TJjcRnGr
>>58
おめいろ!
2021/12/18(土) 18:19:10.69ID:qu3KcRAh0
>>67
ナイトロン考えてる
もうちょっと詳しく教えて欲しいんだけどマジで変わらんの?

YouTuberにもナイトロンのハンターカブいないし企業じゃないユーザーの情報が無い
2021/12/18(土) 18:45:48.95ID:Exehtw1o0
自画自賛の記事もなければむしろホンモノかも
73774RR (アウアウウー Sa9f-+PjY)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:00:07.63ID:tBbCucHsa
>>68
オフ車用の可倒式に換えてるのが多いんじゃないかな
74774RR (ワッチョイ 2abc-gI2C)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:30:47.33ID:W7Y9fGWu0
5月に赤と茶1台ずつ注文して赤は今月初めに納車
茶は年内かもしれないけど来年かもしれないとバイク屋に言われた。@多摩
75774RR (ワッチョイ 53f3-xasP)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:58:19.39ID:7tL9QiEZ0
ついにホンダドリームの在庫検索からも消えたな
2021/12/18(土) 22:03:35.35ID:MI/bdd710
同じ都内でも差があるなあ、茶だけど10月中旬注文で12月中旬納車だった
2021/12/18(土) 23:45:54.08ID:Bj10ghok0
給排気ノーマルだけど最近早朝とか夜間の走りはじめの30分ぐらいアクセル戻してエンブレ状態の時ポンとかバラバラとか言う感じの音と感触がある
空冷で寒いとこんなもんなのかな
2021/12/18(土) 23:47:46.87ID:HQ74NKo+0
>>71
悪いこと言わんからYSSにしとけ
馬鹿高いナイトロンなどオーバースペックや
79774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:00:31.10ID:krY7X9Sed
エンデュランスしか青スプリング無いからそこしか選べないなぜYSSのラインナップに無いのか…
80774RR (ミカカウィ FF17-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:01:33.99ID:XAbJkryoF
ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父、天才ロケット技術者、ドイツ人)
「最初はソ連(ロシア)が敵になり、次はテロリストが敵になり、最後に宇宙人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」

--------------------------------------------------

ナチスでロケット開発をしていたヘルマン・オーベルト博士「我々は別世界の人々(宇宙人)の手を借りている」

作家のヘンリー・スティーブンス「現代のテクノロジーに目を向けてみますとナチス時代のドイツによって発明された物を大幅に改良された物ばかりです」

第二次世界大戦が終わるとペーパークリップ作戦と呼ばれる極秘計画によってドイツ人科学者の幹部たちや技師や専門技術者の多くは捕らえられアメリカに連れて行かれた。

ヘンリー・スティーブンス「この作戦はアメリカ政府によるもので、ドイツ人科学者を軍事または産業目的のために働かせるためでした」

作家のMICHAEL BARA「宇宙開発競争なんて茶番もいいとこです。アメリカと旧ソ連のロケット計画と称されますが、どちらも元々ドイツ(ナチス)のロケット開発チームが進めていたのです。ナサにしてみてもヴェルナー・フォン・ブラウン率いるドイツの科学者がいなければ月に行くことは無理でした」

UFO研究家のアレン・グリーンフィールドは1970年にライトパターソン基地の機密解除となった書類を見る際にヴェルナー・フォン・ブラウンと会ったという。

アレン・グリーンフィールド「なぜそれほど早くロケットを開発する事ができたのか?と聞いたんです。するとフォン・ブラウンはずらりと並んだUFO関連の書類を見下ろしながら『これのお陰だよ』と言いました。つまり地球外生命体のお陰ってことですか?と更に私が聞くと『我々は皆、あの者たちに助けてもらっている』と答えたんです。とても衝撃を受けた瞬間でした」

終戦までにナチスが素晴らしく高度な技術を築いていた事こそ、人間のものではないテクノロジーを知っていた証です。
(古代の宇宙人 宇宙人と第三帝国)
81774RR (ミカカウィ FF17-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:03:35.77ID:XAbJkryoF
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」

三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
2021/12/19(日) 07:52:43.56ID:52uGykDN0
乗ってから1年経つけどまだ1000km乗れてない…
83774RR (ワッチョイ ea0b-+PjY)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:15:08.71ID:U7/2U0xp0
>>82
そんなもんでしょ
84774RR (ワッチョイ 8b8a-Iln6)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:25:16.74ID:NQegeFeJ0
グリーンいいな
ほしい
バロンでも買えるんかな?
2021/12/19(日) 09:00:23.39ID:52uGykDN0
>>83
そんなもんなのか?みんな結構乗ってるのかと思ったけどそんなでもないのか…
2021/12/19(日) 09:48:44.11ID:NXQ+sdR20
車持ってたらそんなもんだろ
87774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:57:03.78ID:krY7X9Sed
7ヶ月目で4500kmだからあんまり走れてねぇなとか思ってたが以外と走って無い人多いんだな車持ってるけど郵便箱付けて買物でも不便いし車は売るわw
2021/12/19(日) 10:05:39.37ID:gtOA8eWYr
YouTubeとか凄い連呼で遠出してる人も居るけど、わしにはクソ遅いハンターカブで遠出は無理だな
乗るのはテレワーク中の昼飯食いに行くのと休みに釣り行く程度、半年で1500km
いままでの大型/中型バイクは買った年は6-8000km走ってたから半分以下かな
元から大型/中型バイクの代わりに買った訳じゃなく近所の脚として買ってるので想定通りだけどね
89774RR
垢版 |
2021/12/19(日) 10:11:31.37ID:nCnEPZp8
高速乗れる150カブの噂が気になる
2021/12/19(日) 10:25:00.65ID:UG/cr5nO0
違うカブだけど電装弄りが面倒で途中1年半くらい放置してたけど今は月に1000キロ走ったし人それぞれでいいのでは?
91774RR (ワッチョイ ea0b-+PjY)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:38:21.31ID:U7/2U0xp0
>>85
家族で出掛ける時は当然車を使うし1人の時でも車を使う事の方が多いしもう一台オフ車もあるけど林道専用だからこれまた年に数100kmしか走らない
2021/12/19(日) 11:36:46.93ID:AeYryyop0
>>82
初回点検のために必死で1000キロ走った記憶
2021/12/19(日) 12:29:17.47ID:92wnwW1Ir
1日70〜80キロ走るから2週間ちょっとで1000キロ行ったわ
2021/12/19(日) 12:52:12.07ID:dlKlCnmo0
大型バイクと比べるとあれだが
250kmぐらいのツーリングでも思ってたより楽だった
2021/12/19(日) 13:14:14.01ID:WNOYwp6xd
>>62
おめいろ言われる前の色説明にセンスを感じた!
おめいろ!
俺は赤!(聞いてない)

>>89
フレーム強化してくれないと怖くて耐えられないと思うぞ。125ccとしては良い調整だよな。バイパスの小型制限を何とかしてくれ。
96774RR
垢版 |
2021/12/19(日) 13:16:48.13ID:TjjYmDU+
>>95
もちろんフレーム今日かも込みで
カブ150は50万円出せるわ
97774RR (オッペケ Srb3-H1nv)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:33:13.31ID:lfbGNdZLr
どーしてあんな車体で高速に乗れる、乗ろうと思うのか?
98774RR (アウアウウー Sa9f-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:34:46.19ID:/njGc8OAa
新東名みたいな高速を爆走したいんじゃなくて、自動車専用道路バイパスに乗りたいんだよ
99774RR (ワッチョイ 3baa-CQdR)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:45:55.22ID:QuHTfAI30
>>97
”あんな”車体?
持ってないことバレバレですやん…
2021/12/19(日) 13:47:20.13ID:th/0HvNu0
スクーターが走ってるんだからカブでも余裕
2021/12/19(日) 14:01:34.23ID:NXQ+sdR20
マグナ50でさえ楽勝なのに
2021/12/19(日) 14:05:30.59ID:BIHtN57j0
中途半端なCT150より、PS250をモトラ250として売り出せば売れるよ
103774RR (オッペケ Srb3-H1nv)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:17:55.20ID:lfbGNdZLr
マグナの創作物語出してくるとか、
持ってないとかくせにとかw
104774RR (オッペケ Srb3-H1nv)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:21:24.58ID:lfbGNdZLr
>>99
小型免許とりたて初心者なのバレバレ
105774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:56:37.87ID:krY7X9Sed
車体も足回りも全て強化して50万な訳ないじゃん…70は超えるぞ売れる訳ないじゃないかそんなのw
106774RR
垢版 |
2021/12/19(日) 15:03:18.69ID:Ob1Hb49i
70万するカブは、それはそれで見てみたい
2021/12/19(日) 16:02:06.57ID:ElWVuJu8M
高速なんて乗らなくても下道でいいじゃんアゼルバイジャン
2021/12/19(日) 16:07:43.49ID:ujVaUsBIM
なんでアゼルバイジャン?
2021/12/19(日) 16:22:59.71ID:ygO+iDed0
車体は150も想定した設計らしいけど
新エンジンは150を想定してなさそう
110774RR (ワッチョイ 8b8a-Iln6)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:25:48.51ID:NQegeFeJ0
CB250Rでええやん
2021/12/19(日) 16:29:19.92ID:MCTjZMfXa
来月で一年たつんだけどみんなは盗難補償更新してる?
112774RR (オッペケ Srb3-H1nv)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:35:51.44ID:lfbGNdZLr
「カブ」買って高速に乗りたいとか笑う
2021/12/19(日) 16:42:08.92ID:ygO+iDed0
態々笑うアピールする奴は大体必死で笑ってない説
2021/12/19(日) 16:49:56.55ID:f1nim9bp0
このスレ前から>>103とか>>108みたいなマジレスマン多すぎで草
専門板らしいわ
115774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:51:56.32ID:krY7X9Sed
伝説のマグナキッドはずるいだろw
116774RR (オッペケ Srb3-H1nv)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:03:46.59ID:lfbGNdZLr
>>114
コレも一種のマジレス
ツイッターではクソリプとかいってんだろうなー、草つけたり
おまえルール笑う
2021/12/19(日) 17:08:41.12ID:ygO+iDed0
笑ってるアピールしてたのにマジレスだったと図星突かれて必死なの笑う
2021/12/19(日) 17:14:33.00ID:+gdM4U4Ip
今日風強すぎて怖くて40キロ以上出せなかった
横風にめっちゃ弱くない?
119774RR (オッペケ Srb3-H1nv)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:28:47.16ID:lfbGNdZLr
>>117
案の定の煽りレスなの笑う
必死とかw顔真っ赤wとかあと何あったけ?
120774RR (オッペケ Srb3-H1nv)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:58.23ID:lfbGNdZLr
語彙が笑
2021/12/19(日) 17:44:14.09ID:XGW0H9s20
車重軽いから風に弱いのは仕方ない
122774RR (スッップ Sd8a-mPT9)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:01:22.38ID:DIymct8Fd
デイトナスクリーン付けたら、ヘルメットのシールドが共鳴する様にずっとボウボウ鳴るようになってしまった。
40mm下げるステー付ければ風の流れも変わってマシになるかな。。
あと、取り付け方法のせいで、スクリーンのねじれが凄いw
2021/12/19(日) 18:42:57.52ID:KYgcoQv50
ZETAの取り付けステー+デイトナスクリーンが好み
迷って決められない
2021/12/19(日) 18:53:50.01ID:TVL4FStL0
>>92
おまおれ
2021/12/19(日) 19:09:31.09ID:dlKlCnmo0
まあ高速道路は走らんでいいけど
制限速度が低い自動車専用道路の制限を90cc以下ぐらいにはしてもらいたい
2021/12/19(日) 20:00:08.27ID:/b5i4jyl0
八王子バイパスとか横浜新道走ってみて非力ながら流れには乗れるから保土ケ谷バイパスとかベイブリッジも走れると便利なのにな〜と思う
2021/12/19(日) 20:04:58.36ID:N3djjuORr
高速、バイパスは別に走れなくてもいいかな、でもベイブリッジ下の無料一般道部分は走らせて欲しいな
あそこは何故か125cc以下は走れないんだよな
128774RR
垢版 |
2021/12/19(日) 20:53:23.81ID:cC1T2c7e
ナビで高速道路、有料道路除くに設定して誘導されるところは全部走れるようになるとありがたい
2021/12/19(日) 21:22:20.23ID:sM6zzaVUM
原付じゃないカブなんて出ないよ
130774RR (ワッチョイ a3aa-0JZO)
垢版 |
2021/12/19(日) 21:28:39.93ID:D10d1V4h0
高速乗れたらハンターカブのよさ潰すやろ。高速乗りたいなら鼻から買うもんじゃねぇ
131774RR
垢版 |
2021/12/19(日) 21:37:36.77ID:cC1T2c7e
高速乗れる全く新しいカブを望む声は多いぞ
あのロータリーミッション、高燃費で高速乗れるバイクって意味だとは思うけど
2021/12/19(日) 23:11:16.92ID:5eEMyv4L0
どうせ燃費落ちるしもうそれロータリーミッション積んだ別のバイクだな
2021/12/19(日) 23:13:45.18ID:P9NFvU85r
のと里山街道、白鳥大橋、油坂峠道路、新潟西バイパスあたりは125通れないからツーリングで不便すぎる
134774RR
垢版 |
2021/12/19(日) 23:16:01.83ID:kgQUyARk
排気量に応じて燃費が悪くなるのは当たり前でしょ
それが嫌なら50cc以外ダメってことになる
2021/12/19(日) 23:30:56.49ID:1s9ywHkc0
トレジャーカブとかターザンカブとかの名前で150か180の新設計で発売すればいい
2021/12/19(日) 23:53:04.23ID:6DQYXcam0
バイパス走りたいというよりここ走っても良いの?とか走っちゃいけないところへ誘導されてない?みたいな心配から解放されたいってのはあるよね(特に後者)
地元(名古屋)の極端な例だと名2環と重なってる302へ入る道がパッと見そのまま高速へご案内されそうで初見では怖くて入れなかったわ
2021/12/20(月) 00:09:45.77ID:aq6p7Cbod
ツーリング用途なら選択肢に入らないだろ125なんておもちゃは
138774RR (スップ Sd2a-1ohH)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:12:58.62ID:lDjcUlRWd
>>68
ツーリング用途に買ったけど?ふつーに快適だよ?
2021/12/20(月) 00:36:26.47ID:54RSnfo10
PS250復活の方が売れる気がする
2021/12/20(月) 00:49:36.06ID:AGY08KVF0
気のせいだな
141774RR (ワッチョイ ea0b-+PjY)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:42:18.88ID:haPaCMXZ0
中身はただのビッグスクーターだしな
2021/12/20(月) 07:37:38.79ID:VEqmh8jed
>>94
尻痛くならんかった?
俺は100kmくらいでいたくなるから
あんこ柔らかくしてもらった。
143774RR (ワッチョイ be1b-Wkqg)
垢版 |
2021/12/20(月) 07:54:48.88ID:qpIa7ydU0
1日300km2日で430km走った時はケツは麻痺して腰にきたなその後シートの色を変えたくて被せるゲルザブ買った結果ケツ痛が加速したw
144774RR (ワッチョイ fa21-xasP)
垢版 |
2021/12/20(月) 07:59:26.88ID:v8b72XMb0
高速走るには軽い車体もそうだけど、このライトでは無理や
外灯の無い高速も数多くあるのに
2021/12/20(月) 08:07:45.66ID:VEqmh8jed
>>139
xlr223rじゃん、売れるのはw
146774RR (ワッチョイ 6a95-J8DE)
垢版 |
2021/12/20(月) 08:21:58.64ID:Hd0Lrzlu0
>>139
今なら X-ADVのカウル剥いたら出来ないかな?
2021/12/20(月) 09:16:09.67ID:4UfSrLiG0
>>111
自分は最初っから2年にしてます、鍵穴イタズラはつけませんでした

>>118
河川沿いとか高架っぽい所は煽られまくり、身を屈めて工夫はしたけど後続の車ごめんなさい
148774RR (アウアウキー Safb-QCOM)
垢版 |
2021/12/20(月) 09:45:48.05ID:O8VQqCWMa
>>118
山中の橋とか、かなり怖い思いをした
2021/12/20(月) 11:58:23.30ID:5snER34l0
>>142
昔から長時間どんなバイクに乗っても尻が痛くなったことはないんだよね
MTB乗り始めた頃はしばらく痛かったけど
150774RR (ワッチョイ 269b-+PjY)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:14:58.98ID:0lsVFaR20
オフ車と比べたらソファーみたいなもんだ
2021/12/20(月) 12:22:39.46ID:VEqmh8jed
>>149
すごいね、殿筋の強い人?
w650は東京から亀山まで行っても
痛くならなかったけど、ハンターカブは100kmが限界だった
2021/12/20(月) 12:28:32.78ID:9f13DmUA0
ケツの強さでマウントとか草
2021/12/20(月) 12:29:58.67ID:5snER34l0
>>151
体質じゃないの?知らんけどw
2021/12/20(月) 12:36:55.85ID:yR2saErr0
ライトの暗さが話題になるがメーターが暗すぎる
あ 昨日納車されました今後トモヨロシクお願いします
2021/12/20(月) 12:50:12.52ID:4dZHCEccM
尻は男子寮で鍛えられたから誰にも負けません!
2021/12/20(月) 13:21:23.11ID:VEqmh8jed
>>153
ww、かもね
2021/12/20(月) 13:44:10.39ID:C4czj9byd
腰や尻が痛くなることはないけど首筋の背中側がこる
意識して猫背を維持するとこりが少なくなるけど運転しにくい
2021/12/20(月) 13:57:16.14ID:sLBvRVrj0
>>142
尻じゃなくて、太ももの大腿四頭筋だからストレッチしましょう
159774RR (ワッチョイ 8b8a-Iln6)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:02:57.05ID:dZ26uegK0
>>137
むしろ、ツーリングでトラブったときにカブなら、たいていのバイク屋で修理してくれるから
ツーリング用途で買うのはアリだろ
160774RR (ワッチョイ 8b8a-Iln6)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:04:32.60ID:dZ26uegK0
ケツ対策なら、スポーツ自転車用のケツパット入りタイツ買うと良い
161774RR (ワッチョイ baa2-4BNQ)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:09:22.89ID:ORYkH6H50
数百キロのロンツーしたけどめっちゃ楽しかった。

ただ帰りにパンクしたのが難儀だったな。あと少しで家だったから何とかなったけど旅先の山中だったらと思うとゾッとするわ。とりあえずパンクガード入れたりJAF入ったりして対策考えるようになった。

自分でチューブ交換もできるようになりたいけどめんどくさそうでね。
2021/12/20(月) 14:09:53.00ID:1n1pcto9M
減量してからは、どこでも座ると基本尻が痛い。
脂肪クッション返して
2021/12/20(月) 14:25:12.28ID:ZBKHgBMUa
ct125やっと納車されたよ
でも初回1000kmが大変だな年末で忙しいし
2021/12/20(月) 14:29:59.14ID:VEqmh8jed
>>162
えー、じゃ女の人はハンターカブに長時間のっても尻痛くなんないのかな?
2021/12/20(月) 15:25:02.60ID:9f13DmUA0
シート高あるから女は無理
2021/12/20(月) 15:31:05.20ID:RNjDvS+br
低身長でも全然乗れると思うけど
足が短い奴とか体硬いやつは乗り降りが大変かもな
キャリア積まないなら後ろから足を回した方が楽なレベル
2021/12/20(月) 15:44:09.78ID:oixlwdytF
低身長っても、片足づつ安定して支えられれば全く問題ない
車重もさほど重くないし
両足べったりつかなきゃダメとか子供用自転車でもあるまいし
ただ、極端に短足とか股関節が硬いとかはダメかもしれんけど
168774RR (ワッチョイ 53f3-xasP)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:25:36.73ID:r/zGLspi0
来週の寒波がえぐい
12月はこんなに降らなかったと思うけど
去年あたりからおかしい
2021/12/20(月) 22:36:16.18ID:zVbQI2Xk0
>>167
両足つくとガニ股になるよね
2021/12/20(月) 23:01:43.60ID:lnVU389v0
今時、釘も落ちてないしそんなにパンクする?
30年間チューブタイヤのバイクしか乗ってないけど、パンクした事無い。
タイヤは普通にスリップサインで交換。
空気圧はキモチ高めかな。
2021/12/20(月) 23:11:29.29ID:zVbQI2Xk0
林道堪能するとなると空気圧落としてリム打ちパンクもあるからね。
2021/12/20(月) 23:38:38.90ID:lnVU389v0
空気圧落として、リアチューブのセローでも良く走ってたんですけどね。
たまたまラッキーなだけかな。
空気圧管理キチンとしてれば、パンクはあんまりかな?と思いまして。
ハンターで行ける林道なんて、タカが知れてるし、リアは高めでも滑らしまくって遊ぶとかw
確かにフロントは怖いな。
2021/12/20(月) 23:42:22.63ID:3/aFr+yur
50ccカブ乗ってた時は2000キロに1回くらいパンクしてたけど
原2にしてからはめっきり減ったなぁ
路肩はやっぱ危険なんじゃないかと

2000キロつっても仕事で使ってたから
月1くらいで結構な頻度だったぞ
2021/12/20(月) 23:46:02.85ID:rCXez8bka
>>172
その乗り方ならヘビーチューブくらい入れてたんじゃない?
2021/12/20(月) 23:47:12.23ID:R3vKJGWJa
ヘビーチューブ+ビーストじゃなかったなら単に運が良かっただけだね
2021/12/20(月) 23:49:48.78ID:2Z1xL2w70
奮発してGIVIのアルミ箱58を着けようかと思っているんだけれど、タナックスのシードバッグを使いたい場合は、箱外してモノキーロックをリアキャリアに着けたままその上にシードバッグ載せても問題ないですか?
2021/12/20(月) 23:52:19.60ID:2Z1xL2w70
>>177
モノキーロックてなんだ汗
モノキーケースの汎用ベースプレートです
178774RR (ワッチョイ a3aa-0JZO)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:58:56.58ID:WsDSNStG0
みんな盗難対策どうしてる?保険はもちろんやけど
179774RR (ワッチョイ 53f3-xasP)
垢版 |
2021/12/21(火) 00:15:19.64ID:AC1FN2Wf0
地球ロック2つにU字ロック
警報機にスマートタグ
2021/12/21(火) 00:29:58.24ID:P4oNtep20
地球ロックでマウントとか草
2021/12/21(火) 00:32:15.36ID:AC1FN2Wf0
誰も盗難不可とは言ってないだろボケが
頭沸いてんのか?
2021/12/21(火) 00:42:36.63ID:daXPZfdF0
>>181
触らなくていいよ
他のスレでも書いてたし覚えたばっかの言葉なんだ、きっと
183774RR (ワッチョイ 53f3-bLcz)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:03:49.82ID:2RXIBnTQ0
通は自分の部屋にぶち込む
2021/12/21(火) 02:28:51.65ID:mXBRZKB9r
ハンターの盗難被害って聞いたことある?
悪ガキには興味なさそうなバイクだし、
窃盗団にはリターン低くて狙われなさそう
2021/12/21(火) 06:46:57.34ID:75S3JdTU0
PCXと違って目立つバイクだしな
2021/12/21(火) 06:58:48.05ID:ByrO3aDn0
全くないわけではないけど少ないね
2021/12/21(火) 07:31:43.81ID:Sm5/+aiXd
>>170
たぶんね、空気圧高めが効いてるよ
俺もだけどね
2021/12/21(火) 07:49:03.21ID:sHigxyadd
メンマ気持ち多目ね
2021/12/21(火) 07:58:35.98ID:qzS8WCdHa
モンキーの方が盗難危険度ランキングでは高いらしい
トレッキングにしか使えないと思われているのかな?
190774RR (スププ Sd8a-bLcz)
垢版 |
2021/12/21(火) 08:27:03.48ID:+O9Awi2nd
大阪北新地のビル火災の犯人、ガソリン手に入れるときにバイクに使うって言ったらしい
妙な規制がかかりそうで嫌な予感するわね
2021/12/21(火) 08:39:23.41ID:FuS3ewWz0
>>190
令和元年12月20日に危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(令和元年総務省令第67号)が公布され、ガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、顧客の本人確認、使用目的の確認及び販売記録の作成を行うこととされました(令和2年2月1日施行)。

さすがにまたすぐに改正はないだろうしこれ以上の規制は難しいだろうね
192774RR
垢版 |
2021/12/21(火) 08:45:52.55ID:69Eyl0lq
本人確認したところで最初から犯罪に使う覚悟ならなんの意味もないよな
その場から逃げ出して身を隠そうとする犯罪者ならともかく、京アニも今回も、捕まる覚悟でやってるじゃん
2021/12/21(火) 09:07:34.03ID:KRjLG9Ld0
京王線ジョーカーみたいにガソリン躊躇してジッポオイルにした奴もいるからある程度の抑止力にはなってるね
電車内でガソリンやられたらかなりマズイし
2021/12/21(火) 09:15:05.76ID:Sm5/+aiXd
>>191
ガソリンスタンドのガソリン以外に
懐炉用のベンジン、キャンプ用のホワイトガソリン、農機具屋で売ってる混合ガソリン
いくらでも手に入るよ
もう、模倣犯が出ないことを祈るよ
いつか四国縦断ようにかった500ccの
予備タンクも日の目を見ないかも
2021/12/21(火) 09:19:31.89ID:FuS3ewWz0
>>194
そうそう
2021/12/21(火) 09:27:47.43ID:Sm5/+aiXd
>>193
電車の放火は怖いよね、日常的に使ってるひと多いし
昔はいたるところに駅員いたけど
今いないからな、通勤時間でもほぼ無人
jrも鉄道警察無くしたしね
ジジイのガードマンじゃ頼りないしね
管轄の垣根取り払って警官に駅もパトロールしてもらう他ないね。やたらデカい荷物や怪しいそうな奴に職質掛けて、犯罪者に思いとどまらせる。
金かかるねw
197774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:28:54.15ID:XA5JQiC/d
>>188
https://i.imgur.com/VzzznDv.jpg
198774RR (ワッチョイ 3baa-CQdR)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:08:13.18ID:MMx3JONV0
ガソリン、気持ち多めね!
2021/12/21(火) 11:13:15.56ID:OkRlg1Bn0
ロンツーの時は気持ち多めにガソリン入れるわ
200774RR (ワッチョイ 3baa-CQdR)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:19:36.31ID:MMx3JONV0
そういやぁ冗談抜きに、オイル気持ち少なめに入れてごらん
軽やかに回るようになるし燃費も良くなるよ。

あくまで「気持ち」ね(30〜50cc)
2021/12/21(火) 11:35:27.10ID:75+QB3W4r
現行カブのオイルレベルゲージって上限と下限の許容差がかなり少ないけどハンターカブも同じかな?
2021/12/21(火) 11:41:35.63ID:7cvq8CGdr
>>201
スーパーカブより気持ち長め

場所も違うしな
2021/12/21(火) 12:26:36.65ID:TTnpHw27r
カブはオイル消費やや多めなのにオイル量が少ないから交換時は上限まで入れとけって言う人が私の周りは多いな
2021/12/21(火) 12:29:26.41ID:9dAwWvOea
>>190
流石にガソリン売り禁止ってのは現実的に難しいだろう
新幹線の乗客に手荷物検査義務化と同じレベル
2021/12/21(火) 12:36:43.98ID:P4oNtep20
>>204
ええっ?手荷物検査義務化?
2021/12/21(火) 12:59:44.06ID:8pKyrC7Md
ハンターカブは窃盗団には狙われにくいと思う
でもパクリキッズには狙われやすいかもしれない
だから太めのワイヤーかチェーンで充分でない?

窃盗団にとって環状連結の鎖は逆万力のスプレッダーで簡単安全に破壊できるものらしいけど、パクリキッズでそこまでやるヤツは少ないと思う
2021/12/21(火) 13:02:28.14ID:FuS3ewWz0
>>205
それと同じくらい難しいって話だろ
2021/12/21(火) 14:09:53.08ID:+JxDygita
>>207
そいつ昨日からいるアスペ君だから構っちゃダメよ
209774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:10:20.71ID:hJgHH6S30
あくまで原チャリの中ではって枕詞付けないとね
一台パクるのにリスクは変わらんからどう考えてもSSやプレミアバイク狙うよ
210774RR (スププ Sd8a-bLcz)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:45:50.81ID:+O9Awi2nd
窃盗団の盗み技術高すぎて見つかったらなにしても盗られるらしいな
ウイルスバスターのいたちごっこ並らしい
2021/12/21(火) 15:32:22.74ID:ctxPrwNJ0
>>204
これを理由にEVの優位性、安全性を説く輩が増える
2021/12/21(火) 16:09:52.89ID:NbBwDEuOa
>>211
それは一理あるな
2021/12/21(火) 16:54:45.46ID:OkRlg1Bn0
中国のEVバイクの爆発映像マジで怖い
214774RR (ワッチョイ 3baa-CQdR)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:44:49.65ID:MMx3JONV0
>>213
ガソリンエンジンの爆発のが怖いだろ!
石原軍団見てみろよ!!
2021/12/21(火) 17:45:31.38ID:DClECCau0
緑の発表日当日に近所のバイク屋に注文したけど、まったく音沙汰なし。
このスレ住人になる日は遠いw
2021/12/21(火) 17:51:47.99ID:KRjLG9Ld0
納車されるまでパーツを揃えて愛でるんだ
2021/12/21(火) 17:59:35.76ID:LI/vyTVAd
案の定opmidメーターの納期が12月から3月に伸びた
正直もう要らなくなってきた
2021/12/21(火) 18:23:43.94ID:9dAwWvOea
>>217
半導体が入らないと無理だろう、そりゃ
2021/12/21(火) 18:25:31.14ID:t7fuC2gC0
>>217
シフトインジケーターが感応式じゃないしなぁ
デイトナのタコとアイプロのシフトインジケーター追加の方が幸せになれそうだが
2021/12/21(火) 18:37:26.51ID:9dAwWvOea
逆にここまで来ると純正メーターの不人気さもなかなかだが
2021/12/21(火) 18:42:20.34ID:PwjOLF5ca
イージス360あったかいなり
2021/12/21(火) 18:43:09.73ID:jhnVWVbJa
メーターが入ってこないのはまだわからんでもないが、
純正の鉄箱が音沙汰なしなのは解せん
2021/12/21(火) 18:45:52.11ID:NbfkCPkla
もう家にころがってるジャンクメーター付けようかな
2021/12/21(火) 18:53:22.91ID:k1ouBlNva
メーターなんて速度が分かれば充分
2021/12/21(火) 18:55:58.14ID:4cRM0aXl0
メーターは変えると後々面倒なんで電波時計やらシフトインジケーターやら付けたらナビとスクリーンも相まってすっかりコクピット感マシマシだわ
2021/12/21(火) 19:17:04.87ID:KRjLG9Ld0
シフトインジケータの感応式と適当式?って何が違うん?
2021/12/21(火) 19:35:13.12ID:TTnpHw27r
>>226
速度とエンジン回転数からギアを算出してるから低速域は間違える可能性有り&止まるとギアが分からない
感応式というかギアポジションセンサー付けるやつはその問題は無いがセンサー付けるのが面倒
(ギアポジションセンサーは標準でも付いてるけどNしか配線されてない)
2021/12/21(火) 19:37:05.64ID:KRjLG9Ld0
>>227
なるほど
そんな適当なの付ける人もいるんだね
229774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:39:38.69ID:hJgHH6S30
>>226
停まった時にこそギアポジが知りたいのにギアポジが無いとそれは表示されない
つまりクソ
230774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:42:43.56ID:hJgHH6S30
>>228
わざわざ付けるのでは無く社外メーターのおまけ機能みたいなもんだよ
ギアポジ付けた社外メーターは無い
在れば覇権取れるのに何故か無い
グズだなあと思う
2021/12/21(火) 19:43:34.77ID:gJ7sZBpf0
止まった時にギヤポジが知りたい???
2021/12/21(火) 19:48:29.04ID:t7fuC2gC0
>>230
それは思う
メーター交換は後々ややこしいから
タコ、感応式シフトインジケーター、時計
これだけ付いた追加メーター出してくれたら売れると思う
2021/12/21(火) 19:50:17.31ID:a5TlBmIsr
もーね、カブはガチャガチャするのが様式美なの。
分かった?それを楽しめバカ!
2021/12/21(火) 19:52:30.33ID:a5TlBmIsr
で、シフト状態を身体で覚えて郵便屋さんの様に華麗にのんの。くそが
2021/12/21(火) 19:53:41.86ID:a5TlBmIsr
とことんダサく乗れよバカ
2021/12/21(火) 19:56:29.52ID:shyoUHkQ0
走り出しの感じで何速かわかるやろ…
シフトインジケーターほど無駄なものはない
2021/12/21(火) 20:08:05.05ID:IYmTgmaM0
>>236
カブのシフトに慣れてないとそこそこバイク歴あっても間違う事はあると思うよ
238774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/21(火) 20:18:03.49ID:hJgHH6S30
付けた事もない奴は話題に参加の資格は無いんだよ
何度も言わせんな
2021/12/21(火) 20:24:12.18ID:bUCYkEOl0
単に乗りこなせてないだけの話だからな
2021/12/21(火) 20:24:55.49ID:Wp3N2qWX0
>>231
1速から発進したいだろ?
リターン式だと停止前に何速だったろうが全部ギア落としたら1速だから何速なのか分からなくなることはないけど
ロータリー式だと停止したらギアが入りにくくなる時もあるのでシフトインジケータがあると助かる
2021/12/21(火) 20:28:53.64ID:a5TlBmIsr
>>240
ニュートラでランプつくだろw
2021/12/21(火) 20:33:23.86ID:wmJ0/67I0
納車されて2週間、やっぱりシフトペダルの後側は全然使わないので
前だけにしたいんどけどカブ系にはスポーツチェンジペダルって前だけ
のシフトペダルが昔からあるみたいだが、ct125はまだ無いみたい。
何か流用出来るペダルってないかな?
2021/12/21(火) 20:38:43.77ID:Wp3N2qWX0
>>241
ニュートラ探すのにガチャガチャせなんやろ
2021/12/21(火) 20:41:47.06ID:gJ7sZBpf0
切れば?
2021/12/21(火) 20:42:30.14ID:Wp3N2qWX0
何を?
246774RR (スップ Sd2a-1ohH)
垢版 |
2021/12/21(火) 20:45:07.90ID:9wYkGtb4d
>>221
イージスダウンも良かったよ
360より多少防寒性能は低いけど見た目は良いw
ノースフェイスのマウンテンジャケットとそっくりでお値段10分の1w
防寒は同じ位で使い勝手はイージスダウンの方がよと思う
2021/12/21(火) 20:45:46.83ID:gJ7sZBpf0
シフトペダルの後側
2021/12/21(火) 20:46:32.68ID:aBVsdovm0
>>243
前か後ろどっちか最大4回踏むだけだろ
2021/12/21(火) 20:48:11.36ID:Wp3N2qWX0
>>248
もうええわw
2021/12/21(火) 21:01:45.89ID:a5TlBmIsr
>>243
それが様式美だって言ってだろ?
ブリッピングで2速まで落としてトンと1速な
2021/12/21(火) 21:19:37.96ID:sSVkk7Wg0
信号待ちでガチャガチャしてニュートラルまで戻す奴はダサい!!
2021/12/21(火) 21:21:13.60ID:aQknPCce0
アナログメーターの時代にメーター内にシフトインジケータ付いてるバイクあったがアレは当時ダサいとバカにされてたけどね
エレベーターのボタンみたいのが並んでピカピカつくのな
253774RR (ワッチョイ 6aee-f9Aw)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:31:40.34ID:itk6/7st0
4速で停まってNからローでいいよカブなんて楽にのればいい
ローに入れたかどうかなんてアクセル数ミリあけるだけでトルクのかかり方でわかるようになるよ
2021/12/21(火) 21:58:26.23ID:v11buUU50
何言ってるのか分からん
止まる直前までには1速まで落とすだろ
もしかして止まってから足を踏み変えてギア落としてんの?
2021/12/21(火) 22:01:02.65ID:OjyEM7RT0
4速で止まっても、徐々に落としても良いのがカブ
2021/12/21(火) 22:16:53.09ID:3lw0rzsad
カブって止まるときギヤ落とさんだろ
2021/12/21(火) 22:20:57.93ID:shyoUHkQ0
エンブレ使おうや
2021/12/21(火) 22:24:59.89ID:itk6/7st0
リターン式だとエンブレかけながらギア落としてくけどロータリー式だから気分でどっちでも好きに減速して4速ならそのまま2回ローまで踏むだけ
カブなんて気張らず好きに乗ってていいんだよ
バイク屋にエンブレはチェーン伸びやすいって聞いたんでなんとなくリアブレーキきちんと使うようにしてる本当かどうかは知らん
2021/12/21(火) 22:49:11.27ID:P4oNtep20
チェーンなんて伸びたら調整
気張らず乗ればいいんだよ
2021/12/21(火) 23:06:51.84ID:WJFwboFb0
免許取って最初のバイクがハンターカブ

いつ本格的なMTに乗る時が来ても対応できるように、シフトチェンジする時に左手でエアクラッチを握るというイメージトレーニングしている
2021/12/21(火) 23:12:39.98ID:gj1F1tix0
グロムエンジン部品流用でMT化?
2021/12/21(火) 23:13:26.81ID:BDdhaQ/Yd
最初からMT買えよカブなんてバイク歴に入らんレベルだぞ
ここはバイクスレだから大型二輪持ってることが普通だから
2021/12/21(火) 23:14:35.22ID:zeA0ZT2YM
カブは別にエンブレ使わんやろ
なんのためのロータリー式や
2021/12/21(火) 23:17:45.86ID:jFhvwbVwa
>>262
小型免許持ちの俺(´・ω・`)
2021/12/21(火) 23:36:35.71ID:t7fuC2gC0
>>262
でた
排気量マウントw
266774RR (ワッチョイ 97ce-1ohH)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:38:37.97ID:iOFfzpXu0
カブはバイク乗りの誰もが一度は気にするバイクだぞ
どんなバイクに乗ってようが一度は気になるバイク
踏み出した者がカブ沼にハマる
2021/12/21(火) 23:40:08.18ID:wekSDj5Ud
>>265
そりゃマウントよカブ自体はバカにしないがカブしか乗ったことないようなやつはバカにしてる
運転技能が未熟だからね
268774RR (ワッチョイ 97ce-1ohH)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:43:13.91ID:iOFfzpXu0
>>264
気にするな心の中で>>267こういう人は馬鹿にしてマウント取って良いぞwくだらない心の狭い人なんですねってw
269774RR (ワッチョイ 3baa-CQdR)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:45:31.62ID:MMx3JONV0
結局カブって、ちょいブスの巨乳みたいなもんだよね。
270774RR (ワッチョイ 6a3b-HdK+)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:50:28.10ID:kTT+mrII0
電熱グローブ暖か杉。
バッテリーがちょい重だが温まる速度と範囲が絶妙で良い。
ロンツーだと電池切れが心配だが近場は無敵〜
2021/12/22(水) 00:05:06.17ID:lMJFk8Vba
>>269
最高だろ
2021/12/22(水) 01:07:45.90ID:oXG3CxlEa
数年前から小型二輪に興味が強くなって遂に免許を取った
もっと若い時に取っても良かったが、このコロナやら何やらってタイミングになった
そのお陰でハンターカブを買う事になったので善しとしたい

既に独立したオサーンだが、両親妹はバイク大嫌いで、未だに内緒で免許取ったのが不満らしい
嫁さんには免許取る前に伝えたが、義父がかつて大型乗っていた事もあってか、あっさりおけ貰えた
そんなわけでスーパーのお使いとかにもハンターカブを役立てています
273774RR (ワッチョイ 53f3-bLcz)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:14:43.99ID:rPBvrZ+S0
人狩り行こうぜ!!!!
2021/12/22(水) 02:19:56.47ID:L2e5hVVDr
伸びてると思ったらまた荒れてんのか
もうインジケーターとマフラーの話題はNGでいいよ
2021/12/22(水) 07:28:57.60ID:zVpZBubRM
イェーガーカブ
2021/12/22(水) 07:33:05.45ID:DSjrswVt0
レッグシールドの話もね。
2021/12/22(水) 07:36:59.24ID:+HvbyPEXd
>>249
走り出した時遅かったら4速だよ
2021/12/22(水) 07:37:46.69ID:+HvbyPEXd
>>245
カカト側のペダルさ
2021/12/22(水) 07:38:45.50ID:+HvbyPEXd
>>269
上手いな、小池栄子とか?
280774RR (ワッチョイ 6a4b-kUv4)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:14:50.18ID:1VVmvsMN0
>>260
無意味
2021/12/22(水) 08:38:07.46ID:DSdBQWca0
>>253
> 4速で停まってNからローでいいよ
それやってみたけど都会じゃ信号多すぎて無理
完全停止じゃなきゃ2回でロー落とせんのよ?
しょっちゅう減速加速する都心で4速で完全停止なんて毎回できん
2021/12/22(水) 08:50:11.99ID:drhalL3W0
知らんがな
2021/12/22(水) 08:53:32.69ID:+2+XCi220
>>281
好きにしろ
284774RR (スププ Sd8a-OCDt)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:53:42.71ID:8yLDZaRcd
>>281
毎回せんで良いんじゃない?
2021/12/22(水) 08:55:53.82ID:+HvbyPEXd
>>281
リターンのバイクならクラッチ切っておけば
4〜2速に落とせるけど、カブは一回クラッチ繋がないと、ギヤ落とせないからな
2021/12/22(水) 09:39:30.45ID:DSdBQWca0
>>282
>>283
田舎者って都会とか東京ってワードに過剰に反応するよねwww
2021/12/22(水) 10:18:42.81ID:qjg+K74oa
マジで何でこの話題で毎度荒れるかが分かんねぇわ
あるに越したことはないが結論で良いじゃねぇか
2021/12/22(水) 10:35:33.47ID:fzCCJwbR0
>>251
(´;ω;`)
289774RR (スププ Sd8a-OCDt)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:22:16.94ID:8yLDZaRcd
>>288
大丈夫、ぼくもたまにやる
2021/12/22(水) 11:54:45.45ID:+HvbyPEXd
>>289
俺いつもw
2021/12/22(水) 11:56:15.01ID:I7EbFW+UM
>>288
まぁその…なんだ…そのうちきっと良いこと有るよ( ´艸`)クスクス
292774RR (ワッチョイ 8b8a-Iln6)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:11:17.48ID:4mUG77UN0
>>260
まぁお金に余裕できたらMTも買って2台所有も考えてみたらいいよ
カブの弱点は、高速乗れない、遅いと欠点がはっきりしているし
そこを250以上のMT車で補って用途によって使い分けると楽しいぞー
2021/12/22(水) 12:13:51.77ID:sivn9z7j0
僕じじい!
ビクスクとハンカブ2台持ちが快適!
2021/12/22(水) 12:32:54.89ID:CZ18zoPlr
そもそも
カブに速さを求めてる奴なんておるの?
295774RR (ワッチョイ baa2-4BNQ)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:49:25.28ID:IU5OsVID0
俺も250と2台持ちだけど完全に目的が違うから別物って感じだな。次は大型にしたいけどハンターカブは乗り続けるつもり
2021/12/22(水) 12:56:36.41ID:A/r3X+d20
ツベのインプレみで国道バイパスも余裕とかパワーは十分とか見ちゃって買った奴が文句言ってるだけだよ
田舎に行けば行くほどパワー不足に陥るからね、信号少ないから流れが速い、勾配多い、ビルが無いから風に煽られてパワー取られるとかね、
所詮8.8馬力
297774RR (ワッチョイ baa2-4BNQ)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:07:00.02ID:IU5OsVID0
まあでも秋に四国としまなみ海道ツーリングしたけどすげー楽しかったよ。あそこは原2で行ったら最高やね。
2021/12/22(水) 13:08:47.12ID:5NmEw1J8a
>>294
俺はトコトコ感を求めて買った
2021/12/22(水) 13:09:16.10ID:VCjqmNE0d
グリーン予約で納車待ちなんだけどホンダからレンタルバイクのクーポン来たから試乗兼ねて乗ってみるわ
2021/12/22(水) 13:09:48.62ID:+HvbyPEXd
>>297
いいなぁ、俺も行くんだw
遠いからトランポに乗せて
301774RR (ワッチョイ baa2-4BNQ)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:36:03.51ID:IU5OsVID0
>>300
そういう乗り方も楽でいいねwしまなみ海道は原2だと乗り口とかも独特で楽しいからオススメだわ
2021/12/22(水) 14:09:11.41ID:sg2ZbLZf0
>>300
トランポえぇなぁ。
我が家も年末年始に四国へ家族旅行する予定だけど、
ハンター君はお家でお留守番やわ。
303774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:13:19.46ID:CbCfXP1+0
>>287
使ったことも無いのにしゃしゃり出て不要不要を連呼するのが元凶
2021/12/22(水) 15:15:40.65ID:CZ18zoPlr
>>303
お前みたいに過剰に反応するのが元凶だろ
価値観なんて人それぞれなんだからふーんって流せばいいのに
2021/12/22(水) 15:16:55.89ID:k+zezkHm0
誰もあったら嫌だあったら困るなんて言ってないんだけどな
要らない装備だからどーでも良いって結論に至ったってだけの話でw
306774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:17:13.60ID:CbCfXP1+0
と使ったことのない人がまた反応w
2021/12/22(水) 15:34:32.72ID:k+zezkHm0
つかギヤポジないと普通に運転も出来ない人は
事故起こす前にスクーターにでも乗り換えたほうが良いぞ
マジで
308774RR (ワッチョイ be58-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:52:12.42ID:UQ70DY010
あったら便利と言っているだけで無ければ運転できないなんて書き込みは一つも無いぞ
2021/12/22(水) 15:58:15.66ID:k+zezkHm0
ギヤポジが有ったら便利とか言ってる時点で普通に運転できてるとは言い難いからねぇ
2021/12/22(水) 16:03:52.27ID:/ZxH2NUq0
>>299
納車されたら好きなだけ乗れるんだから
ここはあえて違うバイク乗ってみたら?
2021/12/22(水) 16:20:29.87ID:hG5FxdPOM
教習車のような表示ランプ付けよう
312774RR (ワッチョイ a3aa-0JZO)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:27:56.88ID:rzsWLCRV0
>>269
遊ぶには最適と言うね
313774RR (ワッチョイ 8b8a-Iln6)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:06:18.81ID:4mUG77UN0
>>294
うん誰もカブが速くないからダメ、クソとは言ってないからなー
2021/12/22(水) 17:23:40.04ID:fzCCJwbR0
>>310
カブが初めてならギアチェンジに慣れるという意味ではありかも
2021/12/22(水) 18:21:33.76ID:zjVhSCMs0
右サイドスタンドとかシフトガイドとかも叩かれるんかね
2021/12/22(水) 18:43:30.30ID:XgHi489ya
>>315
それは機能性や操作性を良くするためのパーツだから大丈夫じゃない?
シフトインジケータは操作のスキルが低い人向けのパーツだから叩かれるんじゃないかな
2021/12/22(水) 18:48:30.22ID:KFNeD/8k0
みんなハンターカブオーナーだから自分に当てはめているいらない話してるだけで叩いてる訳じゃないと思うよ(例外もいるけど)
因みにシフトガイドは付けたよ、見るからにペダル迄のシャフトが不安定だし当たりどころ悪くて折れた動画見たので
2021/12/22(水) 18:52:22.69ID:drhalL3W0
便利にして叩くならキャリアでも箱でもハンカバでも何でも叩いてろよ面倒臭えw
319774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:57:52.20ID:CbCfXP1+0
>>318
これなw
N表示もガムテで塞いでろ
2021/12/22(水) 19:06:21.65ID:+p6qiSTt0
最初から付いてたら良いけど後付けはしない程度の便利さ
2021/12/22(水) 19:15:11.84ID:YqvvvkgNr
>>320
その程度だよな
何十年も歴史有るバイクなのに今までついてなくて困って無かったんだからな

ハンターカブスレは初バイクの人が多いのかね?
なんか過剰な利便性を求めるし別に無くても良いじゃんみたいなのに過剰に反応する人が多い(というか目立つ)
2021/12/22(水) 19:37:25.36ID:A+WdzMt+a
車のバックモニターも出始めた頃は下手くそな初心者向けの商品という扱いだったしバイクのセルだって軟弱なイメージだっただろうけど今では普通だしね
どっちも無くても困らないけど有っても邪魔ではないよね
323774RR (ワッチョイ 37f2-EuUp)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:42:56.52ID:CbCfXP1+0
別に無くても良い=上級者 って意識がもうね
2021/12/22(水) 19:49:34.84ID:k+zezkHm0
無くても良いと上級者が言ってるわけじゃないんだけどな

標準以下の運転スキルのやつが欲しい欲しいと言ってるだけでw
2021/12/22(水) 19:53:25.15ID:lpnSuPBwa
こういう流れ見るとバイクってやっぱり年齢層高いんだなって思うわ
いかにも老人って感じする
2021/12/22(水) 19:55:36.66ID:M/FDGCNY0
多分カブしか乗ってないんだろうな
2021/12/22(水) 20:12:36.10ID:WnJ/abfVp
>>279
ふざけんなよめちゃくちゃ美人だろーが
2021/12/22(水) 20:18:23.99ID:/ZxH2NUq0
そんなわけで、今日
デイトナのタコと
キタコのUSBが届いたわ
先日アイプロのシフトインジケーターも届いたので、次の休みに一気に着けますわ
あとはハザード着けたいなぁ

と燃料投下してみる
2021/12/22(水) 20:32:25.25ID:zjVhSCMs0
>>328
ハザードは便利
道中結構飛ばしてるのにめちゃくちゃ車間詰めてくるのがいるからね
「はいはい降参w」て左ウインカーよりはっきり意思表示できる
2021/12/22(水) 20:51:47.85ID:M/FDGCNY0
便利とかいうとまた湧くぞ
2021/12/22(水) 21:41:15.69ID:i+27Gd1qM
ハザードいいね
2021/12/22(水) 23:34:08.40ID:p1Jvp5WF0
>>328
デイトナタコにギアポジつけるなら
せいらん工房の取付ステーマジおすすめ

ウインカーポジションも入れるとウインカーが
常時オレンジ色になってイイ
333774RR (ワッチョイ eafd-/weI)
垢版 |
2021/12/23(木) 01:24:47.19ID:S+3zhuXH0
>>279
すっぴんでコレだぞ
https://i.imgur.com/INy69RU.jpg
334774RR (スププ Sd8a-OCDt)
垢版 |
2021/12/23(木) 07:47:29.96ID:fHt9Ibigd
>>333
好き
335774RR (ワッチョイ 3785-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:41:02.58ID:Jvz1loxf0
>>332
移設してあるけど >>7 の画像みたいになるんだね。
2021/12/23(木) 09:04:40.03ID:e1TDIHrr0
ロータリー式は初めてだけどシフトインジケーターは欲しいわ
普段乗ってるリターン式のバイクでインジケーターか欲しいと思ったことはない
慣れの問題なのだろうな
1000キロくらいくらい乗ったけど停止した時に未だに何速か戸惑うことが
337774RR (ワッチョイ 3785-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 09:50:28.23ID:Jvz1loxf0
>>336
長い信号待ちとかで1速を確認したいんだよね、リターンだと一度蹴り下げれば
1速だって確認できるし、そもそもクラッチ付きだとNにしてる時も多いから必要
って思わなかったんだと思う。
一方ロータリーのクラッチレスだとN以外だと確認が面倒、アクセルを少し回して
繋がり具合でっていう人もいるけど、目で見てわかる方が自分は楽だと思う。
だから >>8 の感応式 シフトインジケーター着けた。
2021/12/23(木) 10:10:27.60ID:UkEPMPX00
ロータリーでもクラッチあるから
2021/12/23(木) 10:22:58.54ID:aDpgmFOp0
ないないあるよ
2021/12/23(木) 11:09:59.27ID:oG7I0xRar
ギアポジはあれば便利かもしれないが別にガチャガチャやって一旦N光ったの確認して1に入れれば良いだけだしな
その程度の手間を面倒と思うか思わないかの違いなんだろうけど、そんなに面倒かね?
2021/12/23(木) 11:25:09.17ID:5O2uSoAad
シフトインジケーター付いてるとなんかデメリットある?
見なけりゃ良いだけだろ
2021/12/23(木) 11:46:47.33ID:k2h1ngfna
宗教上の理由です
343774RR (ワッチョイ 3785-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 11:46:59.18ID:Jvz1loxf0
カブ乗る時ってマターリと乗ってるから、信号待ちでリアボックスの背もたれに身を委ねながら
ギアポジの1表示見て「あぁ1速だな」って確認する感じかな。
2021/12/23(木) 12:12:16.95ID:88z54JbS0
>>341
元々付いてる分には特にデメリットはないけど金と手間を掛けて新たに取付けるメリットもない
見ないのにわざわざ取付ける馬鹿もいないだろ
2021/12/23(木) 12:14:44.37ID:B+WGi0bfa
またやってんのかw
お前ら飽きねぇな
346774RR (スップ Sd2a-1ohH)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:18:37.66ID:sJsPV+Z4d
>>341
元々付いてないんだからその理屈は通らんだろw
わざわざ付ける必要が無い人には無用、欲しい人は付ければ良いだけどっちが正しいとか無い
347774RR (スププ Sd8a-OCDt)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:31:22.97ID:f82pE8pWd
>>346
その通りだよな
なんで自分と同じ意見でないと気が済まないんだろうかね
348774RR (ワッチョイ 3baa-XLAa)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:32:35.93ID:PvuyM1vK0
>>346
他のバイクは目に入らんのか?
2021/12/23(木) 12:33:03.74ID:1rWIOCLIa
他人が自分のバイクにシフトインジケーター付けようとしてて
そんなもん要らんって干渉しまくる理由が分からん
2021/12/23(木) 12:34:58.46ID:CWjL7qo9r
>>349
要らんって言われてるだけで
止めろなんて誰も言ってなくね?
2021/12/23(木) 12:35:04.02ID:nKlXPYHJ0
付けようとしてる人に干渉してるレスは一つもないけど?
2021/12/23(木) 12:56:40.34ID:88z54JbS0
>>348
は?他人のバイクなんてどうでもいいわ
2021/12/23(木) 13:00:53.36ID:8LFSAwqe0
>>340
赤信号だとガチャガチャやってN探してもいいけど
一旦停止の時だとそんな余裕ないだろ
354774RR (ワッチョイ 3baa-XLAa)
垢版 |
2021/12/23(木) 13:12:30.97ID:PvuyM1vK0
>>352
逆におまえ個人の意見こそどうでもいいわ
シフトインジケーター付いてるバイクがほとんどとなってる今、それが必要か不要か大勢の意見を想像しろよっ、てそんなこともわからんのか?
2021/12/23(木) 13:17:25.81ID:xSXBDIUAd
4速で走行してて、次止まるなって予測してるなら3→2でエンジンブレーキ掛けながら停車して、そこで1ダウンでいいんじゃないのか?
さすがに1のエンブレは強すぎるから
2021/12/23(木) 13:21:19.05ID:4sUEJphsM
>>346
後から付けるかって話じゃなくて今後デフォルトで付いて欲しいって話なのでは
2021/12/23(木) 13:26:28.13ID:aDpgmFOp0
今付いてないカブに付けるって話なんじゃなかったの(ゲシュタルト崩壊)
2021/12/23(木) 13:31:26.79ID:nKlXPYHJ0
ギヤポジなんて不要だけども
それが無いと不便だ、不安だ、困るって思う人は勝手につけりゃええ
誰も止めはしない

ってだけの話だしファイナルアンサーでもある
359774RR (ワッチョイ 8b8a-Iln6)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:20:26.31ID:dOCTl1Eu0
ギアポジ表示が標準でつくようになっても
「こんなのいらん!標準仕様にするな!」なんて言うやつはいないだろうな
別になくてもいいけど、あったら便利なのは間違いないからな
2021/12/23(木) 14:28:53.54ID:GOtn+ibvr
>>358
それだけなのに何故か「上級者きどりかよ」「初心者扱いするな」みたいなことを言い出す輩が居るからなあ
2021/12/23(木) 14:54:08.28ID:CtSeOQU7d
どちらかといえばギアポジ付けたいという話が出たときに「無駄」とか「乗りこなせてない」とか言い始めるご先輩諸氏()が湧くせいな気がするけど
362774RR (ワッチョイ f348-UT8m)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:01:46.86ID:dsqEzt4V0
この話もうええですわ兄さん
363774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:19:51.23ID:rokdx23Td
そんな事よりリアサス変えた人居たら感想教えてくれ1万位の奴なら結構変えてる人いそうだがそうでもないか?
2021/12/23(木) 15:33:28.60ID:UkEPMPX00
1万のサスなんてノーマルと変わらん
365774RR (スッップ Sd8a-Wkqg)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:58:15.39ID:rokdx23Td
>>364
それ何処のサスの感想なの?今なに付けてるの?
366774RR (スププ Sd8a-OCDt)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:21:04.26ID:f82pE8pWd
フォグランプをつけたいのだけどお勧めある?
2021/12/23(木) 17:03:37.50ID:i2mbWnn0d
タイ仕様のリアサスは高荷重仕様だって聞いたことあるけどどうなんだろ
2021/12/23(木) 17:22:15.48ID:60rCdhZy0
状況で考えたら二人乗りしないタイ版の方が荷重設定は低めに設定されてる
と考えた方が理屈に合うけど
2021/12/23(木) 17:24:35.98ID:o8ZUVTV3a
足つき改善するだけなら安いローダウンサスでもいいけど、乗り心地や耐荷重を改善するなら5万以上は出せとは聞くね
2021/12/23(木) 18:22:11.60ID:GghBD7cUp
>>262
頭大丈夫?
2021/12/23(木) 19:35:03.18ID:ficIRUR30
カスタム派がやりがちなのがオフ仕様のブロックタイヤ
90年代流行した街乗り四駆と同じでファッションカスタムだからサスにそこまで金掛け無いだろ
2021/12/23(木) 20:16:28.22ID:8LFSAwqe0
梨地の純正ヒートガードの艶を少し出したいんだけど、どう磨いたらいいのかね?
2021/12/23(木) 20:20:16.67ID:bWRLF0hB0
>>332
安いし試しに買ってみたわ
ありがとう
2021/12/23(木) 20:23:54.33ID:ayPfsC1U0
>>372
研いで塗るのが早い
2021/12/23(木) 21:01:05.58ID:8LFSAwqe0
>>374
塗料は何がいいですか?
2021/12/23(木) 21:24:31.23ID:ayPfsC1U0
>>375
耐熱である必要はないからカー用品店で売ってる車用の缶スプレーで良いと思うよ
ボディ用とかホイール用
2021/12/23(木) 21:25:35.82ID:ayPfsC1U0
メタリック系は2コートだから必ず塗色の上からクリアを吹いてね
2021/12/23(木) 21:28:28.87ID:8LFSAwqe0
ありがとうございます♪
2021/12/23(木) 23:45:53.95ID:ewe7Gcgv0
>>372
メッキ屋さんに出す
2021/12/24(金) 00:31:18.85ID:oSFQCuPq0
そろそろメッキの社外マフラーカバーとか出てもいいのにね
2021/12/24(金) 07:46:00.60ID:ETaRRDV4d
>>366
キジマかな
2021/12/24(金) 08:42:07.44ID:dtnLVKzp0
>>366
武川つかってる
明るさは満足。
カットライン入ってない。
左右で光量が違う初期不良。交換に一ヶ月。
おすすめはしない
2021/12/24(金) 09:00:01.94ID:Z9V7SRpQ0
>>366
自分はワールドウォークの付けました
2021/12/24(金) 09:02:36.13ID:qQ1ghWCi0
>>324
シフトインジケーター見て走ってるわけじゃねーよ馬鹿
お前みたいな馬鹿が道路走ってるほうがあぶねーよ
2021/12/24(金) 09:41:39.11ID:9ROwokBta
FI警告灯点灯に徐行でメーターが150km/h
スピードセンサー逝ったかな、、、
386774RR (オッペケ Sr63-IX5H)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:17:51.29ID:bNumRqdSr
マニュアル自動車ってシフトインジケーターあるっけ?付いてるのに乗ったことないが
2021/12/24(金) 10:35:03.98ID:Tc5SKU8z0
バイクの話を
2021/12/24(金) 10:55:49.95ID:pt9Axsyf0
>>386
今のはしらないけど昔のママチャリには付いてたぞ
3段変速のくせにw
2021/12/24(金) 10:59:17.93ID:1NIWbrWfF
https://i.imgur.com/9mwDzmE.jpg
フラッシャー自転車の変速機に憧れて買ってもらったなー
信号待ちでガチャガチャやってると壊れるの
2021/12/24(金) 11:06:31.24ID:jqaTP+HYa
それもこれも純正メーターが専用設計じゃなくて中途半端なせいかなぁ
カブらしくアナログで余計なものはつけませーんてのもありだし今のバイクらしく色んな機能てんこ盛りメーターでも良いのに
C125みたいなアナログ感あるけど色々ついてる専用設計して欲しかったな
これだけ売れたら元取れただろうし手離す時の事考えるとメーターは交換しにくいし
2021/12/24(金) 11:23:51.46ID:Tc5SKU8z0
手放すの?
392774RR (スッップ Sdaf-fDJL)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:52:35.70ID:XE8aROQpd
正直純正メーターに何も不満無いな位置的に見づらいから走行中そんな見ないし十分じゃろ
変えるなら変えるで趣味なんだから好きにすれば良いしな
2021/12/24(金) 12:03:10.58ID:MNKpHMbPF
オプミッドのメーターは機能もデザインもいいんだけど、俺の感じた最悪の欠点はバッテリー上がるなど電源が途絶すると設定が飛んでしまうアホ仕様
2021/12/24(金) 12:07:00.15ID:H8Gs8Imx0
>>386
マニュアル車はシフトノブの位置がインジケータだし
395774RR
垢版 |
2021/12/24(金) 13:11:42.17ID:PwTwaYED
>>389
子供の頃これに憧れたが買ってもらえなかった
2021/12/24(金) 13:11:56.72ID:BCy42z5Vd
>>386
現行のロードスターはついてる
さらにはそろそろシフトアップしろや!って(エコの)警告までしてくる
2021/12/24(金) 13:16:17.78ID:5+7lvOLz0
>>386
パドルシフトのやつはメーターパネルの中に何速か表示されているな。
表示のないやつは見たことない。
2021/12/24(金) 13:20:44.09ID:ETaRRDV4d
>>395
高かったからなw
単1の電池6個くらいつかって
だいぶ不経済w
2021/12/24(金) 13:29:19.88ID:duAf9wNUd
普通の車の6速までならシフトレバーの位置で分かるもんな
2021/12/24(金) 14:38:02.31ID:iygvxLRy0
シトロエンの6MT乗ってるけど3速に入れろとか5速に入れろとかの指示がメーターの横の表示に出る
2021/12/24(金) 15:11:30.83ID:YCahpnKAd
ここでアクセルを全開!インド人を右に!
2021/12/24(金) 15:37:21.84ID:46+19AHJa
やってもうたわドラレコの電源バッテリーから取ろうとバッテリーのビス外したら奥の方に落っこちて見つからない
側面カバーもバッテリーも外したけど見つからん
クリスマスイブに悲しすぎるわ
2021/12/24(金) 15:42:23.45ID:4q4u+LPK0
バイクごと持ち上げて逆さまに振ってみたら?
2021/12/24(金) 15:43:15.54ID:ielMv/lMr
プラス側はともかく、マイナス側の落とすと見つからないらしいね
2021/12/24(金) 15:52:26.15ID:oY9dtXRz0
メーターはあまりおすすめしない。
そんなものより周りを見て安全運転しよう
406774RR (ワッチョイ 0bf2-IctJ)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:59:19.89ID:qydirdQV0
そう言えば25年前に未だ普及してないハンディGPSを山小屋で設定してる時
そんなもん山では要らんとおっさんが居たよ
今ではスマホの地図をみてるんだろうな
2021/12/24(金) 16:01:09.17ID:8E9lonyvr
全然違う物を例に出す馬鹿って居るよね
2021/12/24(金) 16:03:09.37ID:wp7X1mZ7r
>>403
どなたか重量上げの選手はいらっしゃいませんか?
409774RR (ワッチョイ 0bf2-IctJ)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:05:30.41ID:qydirdQV0
>>407
想像力
2021/12/24(金) 16:08:22.07ID:oY9dtXRz0
>>406
今でもGPSと紙地図どちらも用意すべしと教えられるよ。
苦しいときの紙頼み
411774RR (ワッチョイ 0bf2-IctJ)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:15:50.88ID:qydirdQV0
そりゃそうだ
あるいはGPS二台持ちね

より快適に遂行する者と制限があることを楽しむ者の違いかなと
停止でもガチャガチャやればNになるのだからっていう考えはローテクなカブ文化を楽しんでるのかなと
そんなおっさんも標準で付いてればガチャガチャやる前にチラ見するっしょw
2021/12/24(金) 16:31:03.27ID:H8Gs8Imx0
シフトケージが付いていようといまいと、Nまで落とす回数は一緒だが…
413774RR (ワッチョイ 0bf2-IctJ)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:47:10.42ID:qydirdQV0
ガチャガチャやってる人はNになるまでずっとみてるよね
インジケーターがある人は最初にチラ見するだけで何回踏めば良いか分かるんだよ
こんな話も体験してみないと分からないよね
414774RR (ワッチョイ 0fa2-8POw)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:49:07.59ID:97Gevfq50
まーたおかしなやつが湧いてるやんw
2021/12/24(金) 16:54:32.08ID:GO94psQm0
ギヤポジ無いカブすらとまともに運転できない不適合者の必死な言い訳が哀れ過ぎる
見てて可哀想になってくるよ・・・・

ギヤポジないくらいでギャーギャー騒いでるくらいならスクーターに乗り換えたほうが
ストレスなくて良いと思うぞ
2021/12/24(金) 16:55:07.33ID:uDcxIz09r
そんなの経験しないでも分かるわな
経験しなきゃ分からないと思ってる時点で馬鹿か間抜けだ
だからギアポジ必要なんだろうな
2021/12/24(金) 16:56:00.19ID:+0W9h6gh0
>>413
これは流石にどんくさ過ぎる
2021/12/24(金) 16:58:07.67ID:GO94psQm0
つかギヤポジガーはエアプなんだろうな
だから他人が何を言ってるのかが理解できない
2021/12/24(金) 17:14:39.40ID:F54+uutm0
げっ放火殺人のクソのせいで大阪市内ガソリン小分け販売自粛要請やて
今回みたいなマジキチだとガソリン位どうにでも手に入れるだろうに面倒な事しやがる
2021/12/24(金) 17:33:49.16ID:qQ1ghWCi0
なんなのお前ら
シフトインジケーターに親でも殺されたの?
粘着きめーよ
2021/12/24(金) 17:43:16.14ID:cFG0uNTla
>>438
北米版トレールのカスタマイズパーツとして125用サブタンクとか出たら買えないかなと思っていたが、規制が変な方向に行かれたらそれも諦めだなー

青葉といい谷本といい(新幹線放火した)林崎といい、社会に恨みがあって被害を与える事が生きた証みたいに拗らせている印象を受けるわ
迷惑受けるこっちは溜まったもんじゃないけれど
2021/12/24(金) 17:51:57.50ID:+0W9h6gh0
青葉も今回のも正常だった人間がいきなり狂った訳じゃなくて
元々狂ってる奴がやったんだからキチガイを隔離する法律を作るべきだよな
ガソリンを規制しても無意味
2021/12/24(金) 17:52:40.28ID:ETaRRDV4d
>>421
馬鹿な報道のせいだと思うよ
可燃性の液体とか言えばよかったんだよ
犯罪犯すぎりぎりの奴の参考になっちゃうから
何年か前新小岩駅での飛込み自殺を
センセーショナルに伝えたために
新小岩駅で自殺が続いたでしょ
あれと同じ
ガソリンの件は色んな人が迷惑してるよね
424774RR (ワッチョイ 8daa-YBJY)
垢版 |
2021/12/24(金) 18:06:54.98ID:1M1xmNiQ0
>>422
そんなことはないよ。
元々はまともな人間ばっかり。思い込みが強かったり、真面目すぎたりで、途中からから軌道を外れてしまう。
2021/12/24(金) 18:08:08.98ID:POnglbUVa
ガソリンが燃えやすいなんて塩がしょっぱいのと同じくらい当たり前過ぎるから報道規制する意味は無いと思うんだが
2021/12/24(金) 18:20:55.37ID:+0W9h6gh0
>>424
他の事件は知らんが
少なくとも青葉と今回のは昔からおかしかったと証言があるし前科もあるが
2021/12/24(金) 18:23:06.96ID:ETaRRDV4d
>>425
と、思うでしょ
最近ニュースでほとんど鉄道自殺のニュースは人身事故としかいわないでしょ
色々限界に近い人にはヒントになっちゃうと
思うよ
2021/12/24(金) 18:35:02.26ID:5+7lvOLz0
>>425
バイク乗りなら、ガソリン量を見ようと明かり代わりにライターを近づけて火柱が立ったって都市伝説が有名だけど、バイクに乗らないと意外と知らない人もいるんじゃない。
ドラマとかではガソリン撒いたところでライター持って「近づくな!」とかやってるでしょw
2021/12/24(金) 18:58:43.17ID:+0W9h6gh0
液体に火を当てなければセーフと思ってる人結構いるみたいやね
2021/12/24(金) 19:13:40.23ID:4Vrq/QmIa
>>428
そういうもんかねー
揮発油、アルコール、シンナー辺りは誰でも思いつくものかと思ってた
2021/12/24(金) 19:18:25.60ID:u7Jfz6X+a
セルフでタバコ吸いながら車から出てきてスタッフに怒られてた兄ちゃんとか見たことあるし
案外知らない人は多いのかもしれない
2021/12/24(金) 19:48:58.37ID:8ZfOq9jer
バイクのタンク残量見るのにキャップ開けてライターの火のあかりで確認して…ってのは昔からよく聞く話
433774RR (ワッチョイ 6b25-y+qi)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:55:54.21ID:ATBCclSE0
>>381
ありがとう!使ってる?どんな感じ?
434774RR (ワッチョイ 6b25-y+qi)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:56:47.06ID:ATBCclSE0
>>382
ありがとう!
武川かなあ、と思ってて参考になります。カットラインがねえ。。
435774RR (ワッチョイ 6b25-y+qi)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:57:06.02ID:ATBCclSE0
>>383
ありがとう!良いですか?
2021/12/24(金) 21:06:55.47ID:XjgrqnrFd
OVERからダウンマフラー出たんだな
案外嫌いじゃないかも…
https://news.webike.net/2021/12/24/212180/
437774RR (ワッチョイ 8ff3-6ut5)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:46:26.29ID:xcmXAGo70
ヘルメットホルダーて付けるならハンドル周りでよい?
バイク横に取り付けだとメット傷つきそうなんだがハンドル周りでも変わらん?
2021/12/24(金) 22:10:11.97ID:0aW1/cKy0
さして変わらんよ別にぶら下げて走る訳でもなし
2021/12/24(金) 22:39:19.94ID:H8Gs8Imx0
>>436
もうちょっとだけ跳ね上げを抑えてくれた方が
両側サイドバッグ吊るす時の自由度上がりそうなのに
2021/12/24(金) 22:55:17.83ID:XmU7l8YO0
>>437
ハンドルの方が良いよ
2021/12/24(金) 23:01:51.65ID:LcuwNCyO0
鍵増やしたくないからNAPのスマートヘルメットホルダー付けてるよ
2021/12/24(金) 23:03:38.31ID:of5k2gxV0
変わらんよ
2021/12/25(土) 00:14:18.25ID:Xjh9M37pa
>>436
頭悪そう、ガソリンとかまく奴はこういう手合いだな
2021/12/25(土) 00:20:47.68ID:Xjh9M37pa
シンナー少年の見た夢みたいな色だな。
https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2021/12/211224_overct125_a-01.jpg
445774RR (ワッチョイ 0fa2-8POw)
垢版 |
2021/12/25(土) 00:26:12.78ID:MNweR8YO0
俺は箱付けてるからバイクから離れる時は入れてるわ。やっぱ鍵付いてても見えるとこにヘルメット置きっぱは精神衛生上良くない。ショーエイ高かったしw
2021/12/25(土) 01:12:51.77ID:2hqmepxm0
俺は持って歩いてる
2021/12/25(土) 01:14:56.49ID:Xjh9M37pa
半ヘルだからコンテナのはしに引っ掻けてるよ。
2021/12/25(土) 03:38:34.28ID:q8COir3C0
イタズラする奴は目についたら悪さするから見えないほうがいい
メット内にジュースやゴミ入れるとかツバ吐くとか
2021/12/25(土) 07:33:32.04ID:RaEa9UdZ0
>>436
アンダーマフラーにすると印象変わるなー
2021/12/25(土) 07:42:09.07ID:RaEa9UdZ0
>>445

> 俺は箱付けてるから

GIVIのモノロック?
トレッカーアウトバッグ?

それとも一七式とか中華製
2021/12/25(土) 07:51:08.49ID:ekRJsq4q0
>>436
形状は悪くないけど余計な焼き色付けんでほしいな
俺が使うんだったらバフがけし直すわw
2021/12/25(土) 08:00:43.16ID:pxio7vDp0
チタンマフラーのお約束みたいなもんだから別にかまわん
2021/12/25(土) 08:48:17.25ID:60urp5of0
プラモついた!サンタさんありがとう!
2021/12/25(土) 09:00:37.84ID:C3iJeJysa
>>453
どういたしまして
2021/12/25(土) 10:10:08.14ID:RAVD2/At0
プラモ届いた
金型は赤と共通だからしょうがないけどテカテカだな
こうして見ると実車ブラウンは艶消し仕上げで正解だったと思う
近所のジョーシンで艶消しクリアースプレー買ってくるか
2021/12/25(土) 10:57:33.83ID:VFH+HpjYH
スポークは針金で張替えるとグッと質感が高まるぞ
超めんどくさいけど
2021/12/25(土) 11:22:13.20ID:lxnh8eVd0
針金でマウントとか草
458774RR (ワッチョイ 8daa-AhUT)
垢版 |
2021/12/25(土) 11:48:48.18ID:cQkvvBSC0
>>456
違法改造で警察に捕まるぞ!
2021/12/25(土) 12:01:00.56ID:Q+VW5ykc0
プラモの話じゃねーの?
2021/12/25(土) 12:03:29.79ID:60urp5of0
実車でも違法じゃないだろ
2021/12/25(土) 12:28:38.44ID:ekRJsq4q0
ステンレススポークにはしたい
CB1100辺りではあったよね
2021/12/25(土) 12:41:52.32ID:/AVvX7gY0
>>456
昔GSのCR110買ったけど手付かずで積んである
実車のスポーク組みの方が楽だわ
463774RR (ワッチョイ 0fa2-8POw)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:19:02.90ID:MNweR8YO0
>>450
一七式付けてるよ。軽いし鍵も掛かるし。何より見た目が最高
2021/12/25(土) 14:23:41.01ID:c5fmNa4X0
ついにダウンマフラーが出たが、なんかこれじゃない。
まあこれが売れて他メーカーが続いてくれれば
465774RR (ワッチョイ 3f7e-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:38:13.00ID:1bbaIGJY0
https://twitter.com/endurance_parts/status/1474614694149496837
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/25(土) 14:52:11.57ID:vk3HMwjFa
>>464
具体的になにが違うんのか教えて?
2021/12/25(土) 15:23:57.08ID:GC+cQvx10
武川のセンターキャリアの納期は年明け
って言われてたのが今発送連絡が来たぜえ
が、明日以降に届いても年内に付ける時間がねえ
468774RR (スップ Sd37-fDJL)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:13:16.92ID:xWBrEZrId
デイトナのショートスクリーン完全撤去したiPhoneでの撮影に邪魔なんだよなスモークだし
後ワークマンの電熱ズボンにイージス履いたら無敵過ぎたわ0度以下で丁度良さそう
2021/12/25(土) 16:19:14.42ID:GzzGe77PM
どうせ糞みたいな動画なんだからスクリーン付けてた方が良かったんじゃない?
470774RR (ワッチョイ 0bf2-IctJ)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:24:42.83ID:p+6+6oKe0
無敵とか、はをわと書いてるんだから10代なのだろうか
最近の子はお小遣い多いんだな
2021/12/25(土) 16:58:08.17ID:/IDiAu2Dp
>>466
見れば分かるだろw
2021/12/25(土) 17:01:03.97ID:KptODcZga
>>471
音と見た目でしょ
2021/12/25(土) 17:17:30.38ID:V7joBhIqa
そうなのか
じゃあどんなダウンマフラーがいいの?
2021/12/25(土) 17:34:57.53ID:z+dLDAn60
チタンの焼き色が嫌ならステンレスのやつもあるのにな
475774RR (ワッチョイ 3b1c-BCSv)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:57:30.15ID:XWiIj7MS0
ホンダドリームで納期半年と言われた後、街のバイク屋さんまわってたら、今日入ったっていう即納車を発見‼速攻手付け払いました。
476774RR (ワッチョイ 3b1c-BCSv)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:58:56.05ID:XWiIj7MS0
年末は帰省でいないので、年明け納車です。ワクワク
477774RR (ワッチョイ 8bee-1TQu)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:41:42.08ID:QeIKt6Ux0
おめでとういい色買ったな
2021/12/25(土) 19:21:56.36ID:KoDtnOoKa
>>470
無敵過ぎたは...?
479774RR (スップ Sd37-xcOS)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:55:55.61ID:ysK8Cnvbd
しかしダウンマフラーはオンロードメインの人しか使わないだろうし空いたスペースが微妙だな
480774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 20:35:09.01ID:JIvzZ72W
高速に乗れるカブ
https://youtu.be/KEkZaFf6ZJ8
2021/12/25(土) 20:39:37.73ID:xgv5tVDm0
>>475
おれもw
セカンドほしくてGB350と悩みつつグーバイクチラチラ見てたら、在庫ありがあったのですぐ買いに行った
2021/12/25(土) 20:52:09.11ID:Ez53Yjsd0
>>475
おめいろ!
俺と同じシチュエーションだな!
よいバイクライフを
483774RR (ワッチョイ 134b-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:55:09.46ID:Hh15tcqR0
皆さんは宗谷詣でするんですか?
2021/12/26(日) 06:06:19.50ID:jTw8KIm50
ハンターカブのフロントカバー下のもっこりした部分って何が収まってます?
2021/12/26(日) 07:39:01.65ID:NjcSAUa90
どこのことかわからん
2021/12/26(日) 07:41:34.72ID:oMHotT5T0
>>466
あんなにド派手に上にかちあげてくるとは思わんかった。
カブのモリワキショートモンスターが好み。
2021/12/26(日) 09:20:09.48ID:9+OVpRtZ0
好意的に想像すると
丸くなってるロゴの部分か?
2021/12/26(日) 09:25:58.72ID:jTw8KIm50
そう、ウイングマーク付いてる辺りです。
2021/12/26(日) 10:47:12.48ID:4IunvMu10
たった今、納車されたわ!
クロネコヤマトさんからやけどもw

https://i.imgur.com/T6oYsjh.jpg
2021/12/26(日) 11:19:13.12ID:iED+g7J5M
完成したらアップしておくれ
2021/12/26(日) 11:54:24.19ID:4IunvMu10
正月休みにゆっくりやるよ!
2021/12/26(日) 13:05:24.10ID:t7mq+rM20
バイクにもプラモにも愛着湧くよ
でもその満足感で乗る行動力が減る諸刃の剣w
2021/12/26(日) 15:05:18.31ID:BYgdECaE0
プラモ作るのメンドい…ミニカーで出してくれんかな…
2021/12/26(日) 16:00:51.92ID:X5WyflMb0
実物持ってんのにプラモだのミニカーだのとよくわかんねえな浮かれてるのか?最初だけやぞそんなん
495774RR (スッップ Sdaf-S0Xc)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:06:19.54ID:axsZP4Vnd
>>494
楽しいんだから良いんじゃない?持ってるけど、ハンターカブのYoutube動画、いまだに延々と見るよ。
2021/12/26(日) 16:06:54.41ID:6VGjndTX0
TV台に飾ってホコリまみれになるんだな
2021/12/26(日) 16:27:27.07ID:NjcSAUa90
>>488
フレームと配線の束あとカバーを固定するステーがあったと思う
3日前位にバラしたなんとなくの記憶
498774RR (ワッチョイ 0bf2-IctJ)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:01:57.00ID:M7eH1M/M0
プラモじゃダメなんだよミニカーの重量感が欲しい
2021/12/26(日) 17:11:18.16ID:eMypD2/qa
>>498
バロンのブロンズ像位の重さ?
2021/12/26(日) 18:45:17.55ID:/BUxrlxO0
今日納車されたんだが、このバイク、サイドスタンドの位置と長さおかしくね?前すぎだし短い、ちょいとした風とか、歩行者やチャリの当たりとかで倒れたりサイドスタンドターンしそう
既出かもしれんが対策あったら教えて
501774RR (スップ Sd37-fDJL)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:48:12.01ID:ogOjte6ld
>>500
センタースタンド使え
2021/12/26(日) 18:53:14.43ID:5tyE1Ak00
>>500

https://endurance-parts.com/EK553K2EA1
わいはこれつけたよ
2021/12/26(日) 19:22:34.15ID:NjcSAUa90
>>500
オレはサイドスタンドプレートつけた厚み10mm位あるんで少し起きる
ノーマルは接地面小さいんで柔らかい地面や砂利だと埋まってコケそうだし
2021/12/26(日) 20:02:00.36ID:/BUxrlxO0
>>501
普段の保管場所に排水の関係で左傾斜があるんで、それも怖い

>>502
良さそうだけど高いなぁ、スタンド長も伸びるのか?

>>503
なるほど、そういう手もあるか
505774RR (スッップ Sdaf-S0Xc)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:03:06.14ID:Zr/lhXTnd
>>502
良いね、これ
少し高いが…
2021/12/26(日) 20:03:29.02ID:99Q6DxID0
基本センタースタンド使ってる
2021/12/26(日) 20:06:58.77ID:+ppWTnyP0
>>500
100Lの箱つけてる俺はプレートとタンデムステップにスタンド追加したわ
ニシモト パワースタンドU NK-142
サイドスタンド2つになってかっこ悪いけどコケるよりマシ
2021/12/26(日) 20:08:30.51ID:uoxZ+4kYa
値段はこんなもんじゃないの?
7000円位が妥当なのかな?
2021/12/26(日) 20:59:33.86ID:k+Ph/wcy0
ちゃんと考えてある角度とか
実際サイドスタンド掛けてて倒れた奴おるんか?
2021/12/26(日) 21:02:31.82ID:Hss79jy00
キャンプ道具満載で重心が高くなってた時にサイドスタンドで倒れそうになった
511774RR (ワッチョイ 0bf2-IctJ)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:23:35.64ID:M7eH1M/M0
aliで買えば良いがな
ct125の刻印付き
2021/12/26(日) 21:30:19.36ID:2EdIgNR50
>>502
俺もコレ。
根本から改善されて安心できる
2021/12/26(日) 22:32:41.36ID:+ppWTnyP0
>>509
荷物満載にしたらコケたよ
コケたので追加のスタンド付けた
514774RR (ワッチョイ d9ce-xcOS)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:38:46.16ID:YM0G7UTv0
馬鹿みたたいにキャリア延長して箱付けてると倒れる
サイドスタンド2つ付ければ解決出来るけど重くなるはハンドル操作や挙動もおかしくなるし面倒だし格好悪いから普通に戻した
サイドスタンドに安い下駄履かせたら大分マシになった
515774RR (ワッチョイ 0fa2-8POw)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:43:10.00ID:1/B61Yp20
俺も下駄付けてるけどキャンプ道具結構満載しても大丈夫だった
2021/12/27(月) 00:07:44.31ID:g884JBXU0
メーカーでキャンプに使えとでかいバッグやら勧めといてサイドスタンドでコケるて、ギャグみたいな話だな
じゃあセンタースタンド使えといっても普通のバイクではサイドスタンドでそんな不具合ないしな
マイナーチェンジでは必ず直すべき
2021/12/27(月) 02:17:33.87ID:CO1eNiEk0
荷物積んでなくても降車時にハンドルを左向けるとフロントが浮くような感じになる
言ってること伝わるかな
元々のサイドスタンドの位置か前後のバランスが悪いんじゃないか
2021/12/27(月) 07:07:46.63ID:laXsIaXa0
狭い林道でよくやるサイドスタンドターンの練習にはなるかもしれないな
2021/12/27(月) 07:37:01.90ID:MK6ou5Ppd
>>511
輪駆貼ってください
2021/12/27(月) 07:56:56.51ID:hb1PJUAMa
>>518
あんなもん練習いらないしスタンド周り痛むからあんまりやらない方がいいよ
2021/12/27(月) 08:54:45.02ID:RCAupQn30
スタンド周り痛む?
2021/12/27(月) 09:02:27.92ID:jX3uks9L0
曲がり溶接部が割れて最後は大爆発だよ
2021/12/27(月) 10:13:22.24ID:aoTM8hTpa
>>521
スタンド周りが痛む
524774RR (ワントンキン MM1b-ebWA)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:21:50.19ID:xXgkAEp8M
スタンド付け根のフレームにクラック入るよ
2021/12/27(月) 10:43:35.41ID:XeW5NYcba
そうなんだよね
別のバイクだけどキックする時もスタンドを使わないで頑張ってる
カブは足着き良いから問題ないけどね
2021/12/27(月) 10:54:15.90ID:mnMYA5pU0
>>522
こわっwww
2021/12/27(月) 14:54:08.20ID:dagdUv0m0
カブは軽いから初心者でもアクセルターンで回れるよ
2021/12/27(月) 16:10:59.28ID:Q1lBGG6t0
軽いし足着き良いからアクセルターンがの方がいいね
2021/12/27(月) 22:41:32.95ID:KcvP7E/b0
をいをい
2021/12/28(火) 00:24:18.77ID:WE0YZiTSa
タイ仕様乗ってるけど日本仕様の同志が前にいたとき気付いたけど純正マフラー音が違うね
タイ仕様はエンジンが違うのかもしれない
531774RR (ササクッテロ Sp1f-8POw)
垢版 |
2021/12/28(火) 01:00:45.89ID:PArS6H8zp
バイク屋に聞いたらあちこちがちょくちょく違うって言ってたな。やっぱ国内モデルの方がいいよとも言ってたw
2021/12/28(火) 01:02:26.21ID:HV6impsD0
ホンダはタイ仕様がいいって言ってる
2021/12/28(火) 02:07:59.69ID:W+KaCTVwr
>>530
武川の可能性
2021/12/28(火) 06:40:35.84ID:y0wgBT660
仮に良くてもタイ仕様は一般の店で修理してくれないんじゃないの?
2021/12/28(火) 06:58:48.84ID:4jOHzrMJ0
一般でない店に持ち込めばいいさ
2021/12/28(火) 07:09:05.09ID:ToYOJdWd0
タイモデルなんて国内仕様が入手困難だから仕方なく選ぶだけだろ
250RRの時もそうだったけど国内仕様が普通に流通し始めたら見向きもされなくなるよ
537774RR (ワッチョイ d9ce-xcOS)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:10:53.78ID:GWd+pjoc0
買った店で聞いた時はエンジン含め部品は殆ど同じって言ってたぞ
カプラ周りやタンデム周りは違うがほぼ同じって言ってた
2021/12/28(火) 10:22:06.50ID:4dYXd+cc0
日本企業の海外工場の生産品は日本向けだと1段階上のクオリティで仕上げるって話は聞いた事があるな
ホンダの話ではなく一般的な事で
2021/12/28(火) 10:38:14.61ID:/nGzX4sDd
まだ走行100`にも満たないけど、エンジン暖まってくると塗料っぽいケミカル臭が漂ってくる
新車の臭いなのか?と思ってるが、そのうち出なくなるよね
2021/12/28(火) 11:09:23.72ID:epTdImGJr
焼き付け塗装焼き付け臭
541774RR (ワッチョイ 8daa-AhUT)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:47:25.63ID:JAHxshK80
オイル入れ忘れてたりして…
2021/12/28(火) 13:21:42.49ID:RZ46tseAa
ごめん俺が屁をこいた
2021/12/28(火) 14:41:39.48ID:/lwguT0Ua
当方、まだまだ納車待ちの身

ツーリングや少し遠出する時はシートバッグをを使って、通常時はトップケースを使いたいと考えている
だもんで、着脱のしやすい(ついでになるべく容量のデカい)トップケースを探しているんだが、これに合いそうなリアボックスってありますか?

ようつべ見る限りGIVIのモノロック使う箱やアルミ箱は着脱しやすそうだけれど、これはベースつけたままシートバッグとか積めますか?
他にはAmazonで売っている中華製アルミ箱とかが良さそうに見える

GIVIのアルミ箱も確かにべらぼうに高いんだが、いっそここで奮発してあとは末永く使うって手もあるのかなと思っている
バイクごと盗まれたらアウトだが
2021/12/28(火) 14:54:18.39ID:MFSopLGJ0
>>489
いい色買ったな
2021/12/28(火) 15:51:42.82ID:N5Z9vK/L0
>>543
少し違うが近い使い方してるので一応
使ってるのはモトボワット47ℓ
コイツはまずコスパがいい値段も一万程
付け外しがかんたん鍵開けて赤いボタン押せば簡単に外せてそのまま取っ手を持って運べるんでホテルとかそのままバッグみたいに持ち込んでる
付けるのも前を引っ掛けてカチリとロックするだけ
そんななのでレインコートや携行缶はサイドバッグにいれてツーリング時だけコイツを付けてる
ベースプレートの出っ張りだけツーリングバッグの取付に邪魔かもしれんがそこは工夫次第だと思う
https://i.imgur.com/W4iKgz6.jpg
リアキャリア替えてるんでちょっとイメージ違うかもしれんがこんな感じ
テンプレの人も多分モトボワットに反射テープ加工
2021/12/28(火) 16:44:18.25ID:PJUBagFjr
>>545
淡路島行くんか?
2021/12/28(火) 17:04:39.81ID:0ePfn391a
>>533
同じ純正マフラーだったよ
同じものなのにマフラー音違うってことは純正マフラーの構造が違うかエンジンが違うかの2択になる
昔ここでタイ仕様は馬力が違うって話あったのほんとかもしれない
実際に日本仕様乗ってみなきゃ断言できないけど
2021/12/28(火) 17:18:27.73ID:N5Z9vK/L0
>>546
こないだ一周してきた南東部のナゾノパラダイス超えてからの海岸線最高やったわ
2021/12/28(火) 17:22:25.68ID:32Jjgel7r
>>547
武川純正ルックマフラーの可能性
550774RR (スップ Sd37-xcOS)
垢版 |
2021/12/28(火) 17:50:27.86ID:yJR9Vxnkd
>>547
まだそんな事言ってるのか
2021/12/28(火) 17:59:27.66ID:oZqHCw5Da
>>549
そんなのあるんですね
マフラー替えたら馬力変わるとかあるんですか?
552774RR (スップ Sddb-fDJL)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:02:32.18ID:b2S2fhY6d
>>551
音がデッカくなるのと上がほんのり伸びる気がするのと下が弱くなるマフラーだけ変えるとほとんどのバイクがそうなる
2021/12/28(火) 18:16:24.55ID:ZFsOkD7Fd
>>543
アマゾンの中華アルミだけはおすすめしない
2021/12/28(火) 18:36:24.93ID:dZgM9lRV0
ネジがリアフェンダーの中にっ!!!
寒すぎて指がっ 何処までばらせば取れるかなぁ?
今日中に戻せるといいなあ
555774RR (ワッチョイ d511-ivZs)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:26:35.47ID:ToYOJdWd0
>>545
おいおい>>543はgiviアルミ箱について聞いてるんだぞ
安物使いはお呼びじゃねえよ
2021/12/28(火) 19:29:15.44ID:dSx8p1bp0
>>554
磁石で取りなよ
2021/12/28(火) 19:31:24.94ID:wVEjGBON0
門真の2りんかんにオプミットメーターあったぞ
2021/12/28(火) 19:52:50.88ID:N5Z9vK/L0
>>554
リアなら揺らせば落ちそう
オレがセンターカバーの中に落としたバッテリーのビスは見つからないままだがな
2021/12/28(火) 20:58:25.28ID:w9G3eGQ5a
>>545
レス感謝

確かにモトボワットもコスパ良いと聞いたな
2021/12/28(火) 21:29:51.28ID:dZgM9lRV0
>>556 558 やっと取れた
リアのマッドフラップの上辺りまで落ち込んだ 磁石じゃ届かない
樹脂とは言え今の気温では硬くて力業では無理だった テールランプとフェンダーの間の穴は気をつけてください
2021/12/28(火) 21:44:41.09ID:or8huBZ+0
>>543
GIVIの58リットル使ってる
キャンプ行く時とかはケース外して家に持ち込んでパッキング、終わったら再度装着とかやってる
このケースでは固く固定できるよう少し高いゴム台を使うよう書いてあるけど、ロックさせる位置に嵌め込むのが大変なので普通のゴム台使ってる
ロック位置にするために爪を噛み合わせる必要があるけど、このサイズで荷物の詰まった状態で噛み合わせるのは少し苦労する

ベースの爪の位置が荷台の真ん中辺りにきて、そこから前方に向かってベース終端になるから、密な凹凸がまん中に来るから邪魔になるかもね
後方のベース終端付近にもロックとゴム台があるから場合によっては邪魔な可能性もある

このサイズのケースにパンパンに積めて重くした状態でも、でかい荷台のおかげでまるで不安はない
他のバイクではステーの根元が破断したりすることもあるみたいだけど
あと、テントとか椅子は荷物ゴムロープでケースに巻き付けるようにして固定できるから、自分は他のケースやバッグに変える必要はないかな

最大の欠点はアルミの表面加工がないからすぐに小傷まみれで古びた外見になってしまうことかな
2021/12/29(水) 02:14:57.08ID:8Mz8kKVNr
詳しく書いてて丁寧だけど
長えよw
563774RR (スップ Sddb-fDJL)
垢版 |
2021/12/29(水) 07:15:21.00ID:YvIWLfQTd
カブ系にて集配用大型キャリーボックスは最強ただし取り外しは面倒だ覚えておけ
2021/12/29(水) 08:11:57.79ID:mREWa9xEa
>>561
マジで感謝です

うーん、やはり思い切ってGIVI箱にするかな

細かな傷が付いてもそれはそれでハンターカブらしい感じ
565774RR (ワッチョイ 8321-82RG)
垢版 |
2021/12/29(水) 08:31:52.22ID:7GrFKURC0
>>543当方はツアラテックの72Lのトップケースを使ってる
荷台にステーをネジで固定して置けば、ケース底にある爪で
ガチャンと付けたり外したりできる
ヘルメットが2個入る大きさなので、容量で困る事はない。
大きいケース付けておけば、近場と遠方で替える必要ないと思うけど
566774RR (ワッチョイ bbb4-F6nT)
垢版 |
2021/12/29(水) 08:39:17.37ID:qN/NXSUO0
4から3速に勝手に落ちることあるんだけど、しっかりペダル踏み込んでないからかな?
ガガガ!って鳴ってから踏み込んでもシフトアップしない。

リコールのペダル交換あとが慣れない角度で調整はまだだけど最近よく起こる。
2021/12/29(水) 09:06:08.32ID:LakiBCwm0
>>566
こう寒いと腰が重いかもしれないけどとりあえずペダルの角度を調整してみたら?
568774RR (ワッチョイ 8daa-AhUT)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:06:16.81ID:H+F6avzM0
でかい箱を下部でガチャンと据え付けるタイプは、
箱が揺れたとき(バイクが揺れたとき)応力がアタッチメントに集中する。
プラが劣化するとそこからクラック、運悪ければモゲる。

普通にゴム紐で固定するのが一番だよ
2021/12/29(水) 09:33:56.87ID:NA1Lo5zq0
>>568
GIVIのモノキーロックのはそれで一度脱落した事があった
別のバイクではSHADの47L使ってるけど落下への不安からケースのハンドルに
Uの字金具取付けて短いゴムロープで下から引っ張るようにしてる

ベースは屋外保管なら3年くらいを目安に交換したほうがいいと思う
2021/12/29(水) 09:41:16.63ID:knyPf+EK0
鉄箱最強なんじゃね?
10年以上雨風に晒されてモゲたカブとか見たことないし
571774RR (ワッチョイ 8321-82RG)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:05:52.84ID:7GrFKURC0
ツアラテックのトップケースはアルミ製なので
数年で駄目になることない
2021/12/29(水) 11:32:03.40ID:P/nX2DL9a
マフラー交換ってどうなの?
YouTubeでは人によってマフラー交換したら遅くなった速くなった2つの意見あるけど
2021/12/29(水) 11:48:16.27ID:blOT59TLp
元々速いとかどうとかの乗り物じゃないんでは
2021/12/29(水) 11:53:38.54ID:YnxRx3m9a
軽くなって多少速くなるかもしれんが
出力特性が変わりてパワーの谷が改善されて速くなったような気がするだけ
速くしたいならマフラー、ハイカム、スプロケ、燃調セッティングが必要
2021/12/29(水) 12:14:59.41ID:eOvXcaj60
>>572
音が多少大きくなって2キロ前後重量が軽くなるくらい
あとあまり誰も言わないけど、交換したノーマルマフラーが地味に邪魔になる
戸建てならともかくマンションアパート住まいには置き場に困りそう
2021/12/29(水) 12:23:54.34ID:exZ/RpJHr
YouTubeにパワーチェック結果上げてる人も居るし見てみれば良いんじゃね
2021/12/29(水) 12:57:26.54ID:Gmg7cY0ga
マフラー交換だけでは速くはならない
2021/12/29(水) 12:59:36.58ID:knyPf+EK0
純正マフラーでもポンポン小気味良い音だし、アイドリングの時はカブらしい落ち着いた音だし換える必要を感じていないな
モアパワーも「カブだし、ま、いっか」でのんびり走ってるから、今の所不満はない
2021/12/29(水) 15:01:28.74ID:2FqmMQ9AM
大型バイクで使ってた両側サイドバッグを使いたいからほんとは下付けのマフラーに替えたいけど、何万も払ってやるほどのことでは無いしそんなマフラーがあるのかも知らんし
2021/12/29(水) 17:21:57.77ID:SsdwDwPI0
>>572
二キロ軽くなって音がでかくなるだけ
低速トルクは落ちる
2021/12/29(水) 17:25:41.89ID:XkeyFb2U0
そんなにケチくさく手持ちの両側バッグを使いたいならアップマフラー車種最初から選ばなきゃいいのに
2021/12/29(水) 17:30:55.41ID:FiO6mVEq0
マフラー、ギアインジケータに続き両側バッグにも噛みつく奴出てきたんか
NG話題どんどん増えていくな
2021/12/29(水) 17:54:26.74ID:bfJ6Q551a
個人的にはアップマフラーそんなに好きじゃないんだが、慣れたらそんなに気にしないレベルだった
2021/12/29(水) 18:11:35.13ID:g70c0PQJ0
>>579
ちょうど上の方で新しく出たダウンマフラーの話があるよ
2021/12/29(水) 18:39:16.13ID:3Ri25zNqp
ノーマルマフラーと比較して音がデカくなるだけって本気で言ってるのか?
明らかに音質が全然違う。
もちろん、好き嫌いはあるだろうが、同じように聞こえてるなら大丈夫か?
2021/12/29(水) 18:51:00.58ID:Ya1hQEG8a
>>585
お前はパチンコの演出がキレイに見える貧民DQNなんだろ
まともな家庭の子はうるさいマフラーの音は、
ゲリ便をドア開けっぱなしで丹田に力込めてひりだして便器の回りに撒き散らして、馬鹿力で拡がった切れ痔から肛門鮮血が垂れ流しされてるような音でしかない。
2021/12/29(水) 18:55:08.53ID:d24K45jtd
>>586
こんな正論初めて見たわ
2021/12/29(水) 18:59:04.58ID:Ya1hQEG8a
>>587
昭和に泥のなかで生まれ育ったような人々の美意識や感性と言うのはこんなもんなんだよ。
2021/12/29(水) 19:00:04.68ID:3Ri25zNqp
お前のイビキの方がうるせえだろw
2021/12/29(水) 19:02:09.94ID:h8WmoDaY0
トルクが落ちるだのパワーが落ちるだの言ってるやつはちゃんと取り付けが出来てないだけだろ
ちゃんと付ければパワーは出る
2021/12/29(水) 19:03:09.71ID:26BAU4+Ea
マフラーインジケータサイドバッグ
現実でのスポーツ宗教政治みたいになってて草生える
2021/12/29(水) 19:08:42.63ID:Ya1hQEG8a
>>590
出ねえよバーカ
2021/12/29(水) 19:42:22.63ID:h8WmoDaY0
実際出たんだがwwww
2021/12/29(水) 19:48:28.91ID:ERARPEQo0
タコメーター付けてSP武川のスポーツマフラーに換えたけど、6000rpmより上は明らかに違うけどね。
SP武川が出してるグラフと同じだと思う。
自分は換えて良かったと思う。
個人の感想だから、文句は受け付けない。
2021/12/29(水) 19:54:32.77ID:5f0EKBca0
>>594
そもそもカスタムなんて自分のオナ〇ーみたいなもんだし
人のカスタムに文句付けるって言うのがそもそも可笑しい話なんよね
2021/12/29(水) 19:58:40.20ID:LakiBCwm0
抜けの良いマフラーを付けると回る様になるが同時にトルクが薄くなるのは当たり前の事
排気量を上げる事によって純正マフラーが糞詰まり状態になったら抜けの良いマフラーに変えたらいい
その際は吸気もバランスを取る様に
2021/12/29(水) 20:03:52.58ID:SsdwDwPI0
>>593
空気の量が違うから定期。
お前のハンターカブのエンジンは日々傷んで、低速トルクで失速エンストするゴミバイク。
598774RR (ワッチョイ 134b-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:16:27.26ID:QmKJpQ/n0
低速トルクが無くなるのが実感できるなら、今までより伸びるのも
実感してるよね?
引っ張ればその伸び分、早くなってるから
抜けの良いマフラーに交換しても、それを活かさない乗り方をしてるのなら
意味ないですね
2021/12/29(水) 20:21:39.55ID:r+Mg8dtgd
ハンターカブってバイクだけ見るとカッコいいけど人が乗ってるとこ見るとすごく小さく見えるな。普通のカブとかはそんなことないんだけど。
2021/12/29(水) 20:23:52.98ID:SsdwDwPI0
>>598
伸びは70キロ以上だから低速トルクで調整されたハンターカブでそんな速度で燃調失敗糞マフラーを実感する時点でアホだろ
2021/12/29(水) 20:31:44.70ID:SsdwDwPI0
これ、原二なんで、
低速トルク犠牲にしてエンジンに無理させる必要無いんですねぇ。
2021/12/29(水) 20:37:22.18ID:h8WmoDaY0
なにいってんだこいつは
2021/12/29(水) 20:41:51.56ID:urfqDK930
今新規で何ヶ月待ちぐらいなん?
2021/12/29(水) 21:31:52.41ID:XkeyFb2U0
ギスギスしとりますな
2021/12/29(水) 22:17:01.30ID:f0hq71Shr
>>603
ウイングに聞くと夏頃って言われる
俺は11月の末から探し始めて12月3日に在庫見つけたから
運だな、店は2日に入荷したって言ってたし。
2021/12/29(水) 22:56:58.88ID:Qh71VJnA0
>>604
ツーリングにノーパソ持っていくだけで叩かれるスレもあるんですぞ
2021/12/29(水) 23:00:31.95ID:zo8vDiPma
さすがにパンツは履くだろ
2021/12/29(水) 23:15:15.25ID:MdBTHq2/M
メットの下にな
2021/12/30(木) 00:24:28.27ID:R/+WG6by0
>>605
俺は11月末に都内ドリームで申し込んで春くらいと言われた
まあ、それが遅れる事は想定している

都市部と地方で差が出たりするのかね?
キャンセルに寄る順位繰り上げとかの可能性は都市部の方が在庫数が多ければ高そうだが
2021/12/30(木) 06:04:37.45ID:NNwBNraPd
おはようございます。仕事納めしたので、今日はこのあとハンターカブでソロキャンに行きます。今朝はちょっと暖かい@横浜。
2021/12/30(木) 06:54:40.76ID:9u5oQ53G0
お疲れ早朝夜間は路面気を付けて
2021/12/30(木) 09:23:34.03ID:TTDbMPAI0
おれ日本海側の人間だけど毎日天気わるい
弓ヶ浜あたりでシラス丼と桜エビのかき揚げくいたいよ
2021/12/30(木) 09:40:12.95ID:DO/uz7oJa
>>612
車でGO
2021/12/30(木) 09:52:34.79ID:8SuwO1ku0
https://www.goobike.com/web/search/summary.php
グーバイクで、ハンターカブ×保証あり×新車在庫ありで検索すると全国で38台も出てくる
売れちまってるのもあるとは思うが、マメに見て見つけたら即電話で買える
2021/12/30(木) 09:53:55.52ID:8SuwO1ku0
↑メーカー保証あり、ね
コレで国内正規品がソートできる
海外仕様車含めればもっとある
2021/12/30(木) 10:49:57.24ID:d+HNBvMxa
今宇都宮だけどめちゃくちゃ暖かいな
関東なら冬でもバイクに乗れる訳だわ
2021/12/30(木) 12:53:32.23ID:mXloV1st0
メーター変えたり、タイヤ変えたり、なんだかなぁ〜。

元々メーカーが付けているものが、一番いいに決まっているのに、馬鹿が多いよね。
2021/12/30(木) 12:54:58.67ID:YH/SprKI0
ドラレコって何つけているの
2021/12/30(木) 13:11:12.30ID:rRvxt1F4M
グリーンの最速納車っていつ頃?
公式は1月20日発売だけどやっぱその頃なんかな
2021/12/30(木) 13:38:04.09ID:Hvafg5j0a
>>617
自分の好みに変えたっていいんじゃない?
タイヤなんか消耗品なんだから色々試してみるのも楽しいよ
それで最終的に純正に戻る場合もあるけどね
2021/12/30(木) 13:40:35.74ID:OiEQnNx4M
>>617
プーークスクス
2021/12/30(木) 13:54:54.12ID:9u5oQ53G0
本当だね(※>>617を見ながら)
2021/12/30(木) 13:59:34.40ID:oOD+9mSc0
社外品と交換する余地が無いほど純正を完璧に作ったら
車両価格が二倍になりそうだな
624774RR (ワッチョイ d1f3-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 14:02:27.34ID:NxqZ0lZj0
メーカーが付けている一番いいモノって、コストの縛りもあってのベストチョイスだからね。
2021/12/30(木) 14:20:47.64ID:9zeElkR2a
オーバーレブって漫画にノーマルの狼というキャラクターがいたのを思い出した
2021/12/30(木) 15:25:44.16ID:Nw9RJO3L0
ハンターカブなんてメーカーが「好きにイジって下さい」ってあえて未完成状態で売りだしたようなバイクじゃん
イジってる人叩いてどうすんのよ
2021/12/30(木) 15:28:12.41ID:/Psx03ez0
俺はあまり変えないほうだけどタイヤの銘柄まで変えるなって…
全世界の四輪乗りも含めて文句言ってもなあ
2021/12/30(木) 15:36:42.25ID:oI9tuNDka
クロカン車で純正タイヤのまま乗ってるのなんてむしろ少数派な気がする
街乗りなら純正で良いけどクロカンやるならマッテレ履かないと話にならないしね
2021/12/30(木) 15:46:13.42ID:yrDlhbex0
>>626
メーカーのヒト?
2021/12/30(木) 16:56:20.29ID:n7zqt9v+d
ドリームで予約したけど担当者がパーツカタログ並べて何付けます?って言ってくるからなぁ
2021/12/30(木) 16:58:41.46ID:O2FQ7/3s0
認証マフラー音に敏感になるのはうつ病のサイン
2021/12/30(木) 17:02:24.83ID:agJVY/tbM
認証下痢便マフラーだろ
2021/12/30(木) 17:08:21.61ID:YrPVLCZwr
この世に存在するバイクは全て自分好みのマフラー付けることで完成に達するんだ
2021/12/30(木) 17:08:51.15ID:O2FQ7/3s0
2匹いるんだな大きなストレス抱えてるの、お大事に
2021/12/30(木) 17:19:05.07ID:yrDlhbex0
>>634
お前は下痢糞食って死んだらいいよw
2021/12/30(木) 17:23:48.59ID:oOD+9mSc0
>>635
ストレス解消しても知能の低さは変わらなさそう
2021/12/30(木) 17:44:22.04ID:R/+WG6by0
>>628
都内在住なんで普段は街乗りだから今はノーマルタイヤで問題ないが、次に交換する時にGP22とかにしてみようかなーとか考えている
2021/12/30(木) 18:03:20.91ID:GnCwp5V0d
ヘルメット、ショウエイのEX zeroかjoどっちのがハンターカブ似合うかなあ
639774RR (ワッチョイ d511-ivZs)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:23:21.69ID:Nw9RJO3L0
>>638
その2択ならex-zeroだけど他にしなよ
2021/12/30(木) 18:36:20.53ID:HHKbWNJ+0
>>633
お前の世界観が形成されたのが隣のおっさんの屁や下利便の音が聞こえてくる貧乏長屋で、ブンブンうるさいハエやヤブ蚊に満ち溢れた泥と喧騒の世界なだけだろ。
お前が汚い下利便エンジン音に母の胎内のような安心感を覚えるのは単なるノスタルジーだ。
2021/12/30(木) 18:38:34.35ID:O2FQ7/3s0
>>640
何気持ち良くなっての?
2021/12/30(木) 18:41:47.35ID:HHKbWNJ+0
こう言うのを聞いて
気持ちいいとか、心地よいと感じるヤカラはママの腹のなかか遺伝子が腐っていたか、怒号の絶えない家庭や施設で育った、認知の歪んだ低IQの失敗人間なんだよ。
パチンコ屋に良く居るだろ。

https://youtu.be/CMAHFaMHzJU
2021/12/30(木) 18:44:08.47ID:HHKbWNJ+0
>>641
産んでくれた親を恨め
2021/12/30(木) 18:48:20.53ID:Sts56J7Ua
相変わらずUberえもんは極端やな
2021/12/30(木) 18:54:15.48ID:MLs5jo6ia
>>637
納車まだでしょ?
2021/12/30(木) 19:01:00.90ID:HHKbWNJ+0
つまりね、君たちマフラーカスはまともな五感も持ち合わせていない欠陥人間なんだよ。
社会が言わないなら俺が言ってやるよ。
そのでかくて汚い音のまみれて頭パーンしてるのは君たち「一定の割合の人口」だけなんだよ。
バイクブームなんて完全に去ったこの令和でも暴走族は一定の割合居るだろ?
君たちは撮り鉄と同じく軽い知的障がいだから、電車とか下利便マフラーや共産党にうっとりしちゃう「一定の割合の人口」なんだよ。
君たちはバイクメーカーや鉄道会社やまともな有権者から見た社会の外の人達なのだから自分たちが一般人ではないと自覚しなさい。

https://i.imgur.com/g8Bodsb.png
2021/12/30(木) 19:21:34.92ID:HHKbWNJ+0
70年安保からこっち、共産党の支持率は完全に横這いだろ?
これは共産党を支持しちゃう「一定の割合の人口」が常に2%くらいはいるからだよ。
https://i.imgur.com/v3jVRsM.gif

同じく改造マフラーで気持ち良くなっちゃう暴走族も10年ほど前から横這いだ。
君たちはこのように狭いバイクシーンから見た「一定の割合の人口」に過ぎないのだ。
もちろん犯罪を犯して検挙されたり旧車会に入っていなくても、エンジンの音で頭がおかしくなっちゃう「一定の割合の人口」が統計にはちゃんと示されているわけだね。
君たちマフラーカスは社会の寛容さに甘えているだけの認知の歪んだ人々なのだよ。
https://i.imgur.com/JSzmBrB.jpg
2021/12/30(木) 19:27:32.91ID:HHKbWNJ+0
覚えておきたまえ、
君たちマフラーカスは社会の寛容さに甘えているだけの、
本当の意味での社会のゴミなんだ。

これ以上バイクの売り上げを下げるような真似をしないで、家でガソリン発電機でも回して一酸化炭素をすって気持ち良くなっているんだな。

https://i.imgur.com/Sfa2WNG.png
2021/12/30(木) 19:33:23.58ID:HHKbWNJ+0
美しいエンジンの音が聞きたいんだろ?
ならこれで良いだろ。
社会にも家族にも地域にも大好きなバイクメーカーからもマフラーカスは迷惑な存在なんだから家からバイクで出てくるじゃねえぞ。

https://i.imgur.com/PlclWoD.png
2021/12/30(木) 20:16:54.43ID:O2FQ7/3s0
気持ち良くてたまらんの薬やってるん?
2021/12/30(木) 20:21:54.18ID:O2FQ7/3s0
植松 聖かと思ったこの連投
2021/12/30(木) 20:27:10.07ID:O2FQ7/3s0
あ、勘違いしたのか。自慰レスして気持ち良さそうだねってこと。
2021/12/30(木) 20:29:43.67ID:HHKbWNJ+0
>>652
何連投してんだ?心の傷でも誤魔化してるのか?
2021/12/30(木) 20:40:45.44ID:8SuwO1ku0
4連投が2連投を笑う目糞と鼻糞の69状態
2021/12/30(木) 20:43:19.07ID:LFA59BBya
>>649
マフラーを変えてもエンジン音は変わらないよ変わるのは排気音
2021/12/30(木) 21:02:00.57ID:cDxd7o0x0
カブ系のスレだからか知らんけど変なやつ多いな
2021/12/30(木) 22:09:26.59ID:A7LEGkOq0
うばエモンは水の流れる音のマフラー乗ってるらしいから触らんほうがええで
2021/12/30(木) 22:55:48.83ID:Tc2AuHPu0
>>638
フルフェイス苦手だからジェットヘルでええんとちゃう
2021/12/30(木) 23:18:30.67ID:l9N0ZQgfa
他のバイク用に持ってたex-zeroを使い回してるけど正直ちょっと大袈裟な感じがするからジェットでいいと思う
インナーシールドも微妙だからJOにする必要もないかな
クラシカルなジェットにバイザーくらいがちょうど良いかと
2021/12/31(金) 00:06:35.70ID:YWAwgTZmd
そしたら、
ハンター来たらシンプソンのバンディットを出して来ようと思ってたんだけど、やっぱり大袈裟かなぁ
661774RR (ワッチョイ 6aa2-pvWb)
垢版 |
2021/12/31(金) 00:08:37.73ID:eJnj9MEF0
気に入ったの被ればいいじゃん。その方が格好良いよ
2021/12/31(金) 00:41:26.86ID:rJ4nDW7Z0
>619
緑、ドリームで予約しています。
その店の1番最初に予約し、店に入ってくるのが1月25日。そこから、整備や登録作業があって、週末に納車です。ご参考まで。
2021/12/31(金) 01:05:54.34ID:9NuwJ4Un0
カブにフルフェイスは大袈裟だろう
変なやる気出してるのってダサいわ
2021/12/31(金) 01:08:03.09ID:iSPDRKUt0
今度はヘルメット警察だ
2021/12/31(金) 01:50:45.11ID:YWAwgTZmd
>>661
ありがとー
2021/12/31(金) 03:06:55.99ID:YFYLkiNC0
グリーンダヨ
2021/12/31(金) 06:57:13.99ID:+SYE/MMv0
カブだからフルフェイスダサいとか何の根拠も無くて呆れる
軽いのが良いのは事実だけどフルフェイスにこした事はない
オフ系にゴーグルで乗るのが良い感じ
668774RR (ワッチョイ 63aa-noZm)
垢版 |
2021/12/31(金) 06:58:28.66ID:S7FtMCqZ0
オフ系にゴーグル ダッテ
2021/12/31(金) 07:26:42.36ID:TQxJgUD30
一方ロシアはシステムメット被った
2021/12/31(金) 07:28:52.52ID:pkiUi7rr0
好きなの被ればOKですね!
2021/12/31(金) 08:12:36.33ID:tqp+jKbpa
ヘルメットは大事だからね
2021/12/31(金) 08:18:01.89ID:YptmAyuS0
ジェッペル
2021/12/31(金) 08:27:30.21ID:4mTAHtCoa
>>667
vfx-wrも持ってるけどさすがに浮くよw
2021/12/31(金) 09:23:06.30ID:fDU0jhGM0
ハンター乗ってるじじいはほとんどダサいジェットだよな。EX-ZEROにしとけ。
675774RR (エムゾネ FFba-/+nG)
垢版 |
2021/12/31(金) 09:43:08.88ID:hoCQw08TF
良くわからんがヤマハのギブソンが良く合うな何しろ俺が使ってるからなw
後調光ピンロックすげぇ良いぞこんな便利なのが2000円とか安過ぎるw
2021/12/31(金) 09:47:12.15ID:DxUzrXdV0
70年代はヤマハがギブソンの輸入元だった
2021/12/31(金) 10:51:47.78ID:WeSN8qSOa
>>674
ダサいジジイにex-zeroは厳しいぞw
2021/12/31(金) 11:09:12.18ID:iSPDRKUt0
ここは半ヘルが最強ってことで手を打とう
679774RR (アウアウウー Sac7-wNWx)
垢版 |
2021/12/31(金) 11:24:44.69ID:2mRR98Ida
寒くて反ヘルなんかで乗りとうない
2021/12/31(金) 11:42:23.45ID:HV0x8iHcd
キャンプのあと、調子に乗って山中湖まで来た。気温マイナス1℃でもなんとか走れるもんだ。
https://i.imgur.com/nepEGpo.jpg
681774RR[sage] (ワッチョイ 8316-9/Pq)
垢版 |
2021/12/31(金) 12:09:41.03ID:OMWefJLu0
年末のどさくさに紛れて店頭に出ていた赤の国内仕様新車を購入。待ち時間なしでよかった。
2021/12/31(金) 12:27:49.21ID:5JE+1xfJ0
>>674
ハンターでダサいジェットかぶってるジジイ(俺)はex-zeroがダサいと思ってる
2021/12/31(金) 12:48:34.72ID:qwPT8E7f0
とりあえず自動車学校通う時に、コロナなのでヘルメットとグローブは用意してくださいって言われたから、その時に手頃な3万くらいのフルフェイス買った
夏暑かったら手頃なジェット買って使い分けるつもり
2021/12/31(金) 12:52:36.14ID:IW15xXVzd
>>682
そのセンスがじじいなんだよ。
2021/12/31(金) 12:54:06.34ID:OGqcMSdKa
>>682
そうだと思うw
ダサいカッコでメットだけex-zeroじゃ痛いもんな
2021/12/31(金) 13:10:07.12ID:DoEbjYP40
コルクでもなんでも好きなの被ればいいじゃん
2021/12/31(金) 13:31:00.15ID:fuj5SGHs0
ヘルメットは命の値段
格好なんて気にしてる場合じゃない
自分が命を預けて良いと思えるものを買え

一度でも事故った事あるやつなら骨ミニしみてると思うが
2021/12/31(金) 14:45:13.96ID:SjCkwtQod
更に調子に乗って箱根越えをしたけど、そこまで寒くなかった。上下イージス+電熱ベストで乗り切れた。足先はカイロを貼った。
2021/12/31(金) 15:18:24.54ID:HQYLwZMTM
今年の宗谷岬はヤバそうだな
ハンターで挑んでる人いるんだろうか?
2021/12/31(金) 15:23:55.60ID:XHoR+hTG0
GSX R-125の人は見た
2021/12/31(金) 16:07:18.31ID:25ITv3Nnd
>>623
また完璧の基準もそれぞれだし、そこから結局カスタムされる。
692774RR (オッペケ Srbb-62Qg)
垢版 |
2021/12/31(金) 16:26:59.57ID:EPpb3GIOr
カブ如きにヘルメットのタイプについてこだわること自体がダサい
偶々これしかないから被ってる風に見せろよ
2021/12/31(金) 16:39:38.15ID:l5zcIaFca
いやコレは頭皮から生えてるものだから
かぶってないから
2021/12/31(金) 16:45:42.41ID:msymSOvx0
ブリッピングシフトダウンとステップ荷重によるセルフステアを理解すると楽しく走れるね
余裕もって4→3→2→1停車もレーンチェンジもラクラク
2021/12/31(金) 19:13:16.75ID:+SYE/MMv0
パッと見に不釣り合いなレプリカヘルメットとか被ってても、あーメイン機は別にイイの持ってんだなと思うだけだよ
2021/12/31(金) 19:29:08.80ID:iSPDRKUt0
そもそも他人の服装そこまで皆見てんのか...?
気になるバイクだったらバイクのほうは見ちゃうけど
2021/12/31(金) 19:51:26.29ID:CEhhN3AY0
バイクは見るけど乗ってる奴はどうでもいいな
2021/12/31(金) 20:02:22.48ID:6mGgjuJi0
>>694
俺はワインディングではシート荷重が気持ちよく走れるな
2021/12/31(金) 20:03:54.63ID:msymSOvx0
>>698
シート荷重って、尻ズラしてやるの?
2021/12/31(金) 20:08:43.98ID:6mGgjuJi0
少しはズラすかもしれん
2021/12/31(金) 20:25:22.66ID:UQV/0QpQ0
>>700
それステップ荷重入ってるね
2021/12/31(金) 20:29:14.43ID:6mGgjuJi0
外側は引っ掛けてるだけ
2021/12/31(金) 22:06:24.85ID:mItzpTS1d
乗ってる奴がUberえもんだったら二度見してしまうかも
2021/12/31(金) 22:25:49.23ID:9NuwJ4Un0
フルフェイスは転倒時に鎖骨折るからやめた方がいいという意見がある
顎の部分危ない
2021/12/31(金) 22:29:17.64ID:msymSOvx0
高速や自動車専用道路の速度レンジじゃないから、アクティブセーフティとして視野の広いジェットが安全と思うわ
2021/12/31(金) 22:52:46.42ID:4G5XAzUz0
>>704
顎の骨を折るか鎖骨を折るかどっちを選ぶかだな
707774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 23:06:56.62ID:Zr4m6Y2D
リターンライダーする時にヘルメット買いに行って、フルフェイスの視界の悪さに驚いてジェット買った

昔もジェット被ってたし
708774RR (ワッチョイ 63aa-noZm)
垢版 |
2021/12/31(金) 23:09:27.88ID:S7FtMCqZ0
>>707
悪い視界か顔の骨折るかどっちを選ぶかだな
2021/12/31(金) 23:26:10.30ID:msymSOvx0
白バイ隊員も教習所指導員もジェット
公道はサーキットと違う
視界の広さは公道のセーフティライドの基本
積極的に安全運転をしようとするならヘルメットは試着して自分の視界を妨げないと思うものがいいと思う
2021/12/31(金) 23:28:23.54ID:XXvc4Q3ap
フルフェイスで見えないのって自分の腹くらいじゃね?
自前の視野どんだけ広いんだよ?
2021/12/31(金) 23:57:51.63ID:ji8wbD440
白バイ隊員も教習所も相手との会話で伝える必要があるためにジェットなんだよw
視界なんて大して変わんねぇよ
2022/01/01(土) 00:21:04.84ID:0ETu1tk10
フルフェイスでもそれほど視野は狭くならないがゴーグルを付けると左右の視野が狭くなるね
2022/01/01(土) 00:25:24.71ID:jUrap/gad
>>694
意味わからん
2022/01/01(土) 01:49:46.55ID:bXUp0Q2q0
>>603
名古屋のドリーム店で11月に予約して1年以上だった
1年後に来たらいいですねって言われた
2022/01/01(土) 01:54:50.17ID:aqEkbsg/0
メーターの位置が低いからフルフェイスだとアタマを下げないと視界に入らない
ジェットなら視線を下げるだけでメーター視認できる
2022/01/01(土) 02:33:11.83ID:c7avRbdV0
そんなクイックな動作で確認しなきゃならないメーターの情報ってナニ?
2022/01/01(土) 03:42:35.28ID:7tCY/03M0
>>711
チンガード付いてたって会話に困りゃしねーよ
2022/01/01(土) 05:42:00.22ID:K3sOiNZf0
エンデュランスの強化サイドスタンドブラケット使っている人に聞きたいんだけど
スタンドプレートつけるとセンタースタンドと干渉して傷つきますか?
719774RR (ワッチョイ 7f11-GK0G)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:27:55.98ID:64vrP2LU0
>>718
当たる
仕方ない
2022/01/01(土) 07:36:09.33ID:0ETu1tk10
>>715
オフメット+ゴーグルでもそこまで視界が狭くなることはないけどどんなメット被ってんの?
https://i.imgur.com/mEXIbQg.jpg
こういうやつ?
2022/01/01(土) 08:16:33.13ID:2j75ht0u0
>>717
陰キャでしゃべることねーもんなw
2022/01/01(土) 08:19:16.51ID:uQ10IGQs0
白バイ乗りがジェットなのは会話のためじゃなくて、警察官は顔見せてないといけないからじゃないの
2022/01/01(土) 08:26:09.88ID:/+4ZkeIN0
>>720
使うことないけど欲しいなコレ
2022/01/01(土) 12:24:15.89ID:ypOHo3B60
>>704
アライのMX-2まではチンガードがセパレートだったけどそういう理由からなんだろうな
725774RR (ワッチョイ 81aa-37LR)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:51:04.51ID:gNFiTEXQ0
>>724
違う違うw
昔はジェットがデフォ
ハンドルバーで顎打つ事故多発で、あとからガーデを付けたの
2022/01/01(土) 12:53:35.03ID:0ETu1tk10
安全性の意識の高まりによってチンガード一体型の現在の形に進化した訳で今のところフルフェイスが一番安全とされている
2022/01/01(土) 12:58:46.60ID:ypOHo3B60
>>725
そうなんか、勉強になった。自分はロード畑だったんで。
そういえば80年代、ジェフ・ワードはジェットにフェースガードだったな
2022/01/01(土) 13:12:36.75ID:pXDsSrBh0
ヘルメットスレじゃねーんだよカス
2022/01/01(土) 13:58:28.65ID:Q0yNFg5y0
今はOGKのシューマ使ってる
そこそこ軽いし風がよく通って気持ちいい
730774RR (ワッチョイ c6b4-sV8s)
垢版 |
2022/01/01(土) 15:36:14.50ID:IxYk7sTz0
久々に乗ろうとセル回したら音がしない。
再度キーを回したらニュートラルランプもインジケーターの起動アクションもない。
バッテリー逝きましたか?
731774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/01(土) 15:41:07.83ID:VT+UJhwhr
キックでかけて数分アイドリング
一回切ってスイッチ入れる
Nランプ類つけば単に電圧低下と判断、、、

おれならここで聞く前にここまではやるね
2022/01/01(土) 15:48:43.73ID:uQ10IGQs0
お前は他に能がないからな
2022/01/01(土) 15:51:10.31ID:2PLInb3Vd
>>731
年寄りばっかりだから多めに見てあげないとなw
2022/01/01(土) 16:07:27.92ID:5hpO82jy0
>>732
どうした急に
2022/01/01(土) 16:21:20.64ID:0ETu1tk10
>>731
まぁそこまでしなくてもバッテリー死んだと判断して良いかと
736774RR (スップ Sdc2-yF3j)
垢版 |
2022/01/01(土) 16:31:28.93ID:fj14OLQsd
昨日走行中気温が突然下がり雪が降ってきて手が一気に冷えたからグリ火onした結果左手低温火傷で水ぶくれですわ…軍手じゃデイトナ巻き付けに勝てなかったよ勿論ハンカバしてる
737774RR (ワッチョイ f2a2-yGQ0)
垢版 |
2022/01/01(土) 16:40:30.19ID:aMXPrAUR0
>>736
そこまで火傷するまで手の違和感に気付かなかったのか?
738774RR (ワッチョイ 4925-/vy6)
垢版 |
2022/01/01(土) 16:55:54.67ID:RiSBlznk0
糖尿に気をつけれ
739774RR (スップ Sdc2-yF3j)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:25:51.17ID:fj14OLQsd
>>737
ずっとしてたが握らない様にすれば大丈夫かと思ったがダメでしたーって感じです右は意図的に握らない様ブレーキレバーに置いたりしてたから問題無かった
後はナイフで切って水抜いて軟膏塗って絆創膏したから2日もあれば治ると思う
740774RR (ワッチョイ f2a2-yGQ0)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:42:57.71ID:aMXPrAUR0
>>739
デイトナのやつってそんなに温度高くなるんやね。俺は純正付けてるけど気をつけるわ。お大事に。
741774RR (スップ Sdc2-yF3j)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:58:09.70ID:fj14OLQsd
>>740
手の甲はそんなあったかく無いし手のひらから温めねばと無理した結果です今度から皮グローブ使いますありがとうね
2022/01/01(土) 17:58:43.21ID:aqEkbsg/0
低温やけどは通院して治療をうけたほうがいい
743774RR (エムゾネ FF62-yF3j)
垢版 |
2022/01/01(土) 18:02:31.06ID:w1IFDjZCF
>>742
様子見てそうしますありがとう
2022/01/01(土) 18:20:52.36ID:bXUp0Q2q0
D-unitは防水タイプじゃないとつかないらしい
2022/01/01(土) 18:21:52.23ID:Z3Y0fyB00
電熱グローブにしたら?ハンカバいらんし温かいよ
2022/01/01(土) 19:03:20.07ID:f6c4XYIX0
キルスイッチキルスイッチ
2022/01/01(土) 19:43:28.45ID:eMU8e0e0M
デイトナ巻き付けは確かに純正より熱い
ハンカバ無しだと丁度良いくらいだけど
748774RR (ワッチョイ e5ce-3AfH)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:56:19.64ID:DPy5FjyA0
>>744
普通のDユニットでも普通に付くよ
749774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 19:59:34.59ID:WlneTwOs
>>737
低温やけどって気づきづらいんだよ
俺はこの前、使い捨てカイロを首の下、背骨の上のところに着けてツーリング
終わってから外すと、ほどなくしてヒリヒリしてきて、やけどしたことに気づいた

服の上から貼ったから平気だと思ってたんだけどね
750774RR (ワッチョイ e9f3-4nvB)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:08:03.89ID:mRgggkFV0
プラグ交換してちょうど10,000qくらいになったので交換してみた。

https://i.imgur.com/IExezhw.jpg
NGK(エヌジーケー) MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S(95791) ってやつ、
特に問題も無かったので今回も同じにした。
2022/01/01(土) 22:47:13.24ID:7tCY/03M0
プラグ交換したらパワー上がって最高速伸びたわ
トルクも下からモリモリでデメリットなし
イリジウムオススメ
2022/01/01(土) 23:04:31.46ID:0ETu1tk10
>>750
まだまだ普通に使えそうだね
753774RR (ワッチョイ 82bc-r5Xk)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:27:37.80ID:A23CrDWv0
5月に注文してして昨日納車されたよ赤
2022/01/01(土) 23:36:35.52ID:ehDZ4wZu0
来月納車予定ですがおすすめの工具セットはありますでしょうか?
ネットで検索すると値段もピンキリのため決めきれず。。
2022/01/02(日) 00:03:01.01ID:Wcpb3E+d0
>>754
セットで買わなくてもいいんじゃない?
どれくらい工具が揃ってるか知らないけど整備をしつつ必要になった工具をその都度購入すれば良いと思うよ
2022/01/02(日) 01:07:09.77ID:Dn88yxVf0
>>755
アドバイスありがとうございます
しばらく様子見しつつ必要に応じて購入したいと思います
757774RR (ワッチョイ f2a2-yGQ0)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:18:49.09ID:Y77YM/3d0
俺もたいした工具持ってなかったからカスタムパーツ取り付ける時に徐々に買い足していったよ
2022/01/02(日) 04:31:23.67ID:4rIe7qxGd
>>717
想像してみろ、フルフェで近くまで迫られて取り締まりされるのとジェットでされるの。
フルフェで面と向かっての会話は嫌だろ。仕事柄都度脱ぐことも無理だろうし。
759774RR (ワッチョイ 82aa-aTRM)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:55:16.04ID:eU7PA1fj0
外装を剥ぐ映像がYouTubeにあるので納車まで観てれば良いと思いますよ
760774RR (ワッチョイ e9f3-4nvB)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:46:23.64ID:c1lpbuoN0
>>752
とくに調子が落ちたわけでもなかったけど、どこかで寿命は10,000qだって見たと思って。
尼で1,500円くらいだしね。
でも同じプラグでも新しいと軽やかに回る感じだね。
761774RR (ワッチョイ 81aa-Ue26)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:16:05.04ID:DeC3cuhe0
工具って徐々に買い足すよりツールボックス買った方が圧倒的に安いしキレイにまとめられて便利
無くてもいけるけど、あったら便利なんて絶妙なサイズもあるしね
個人的には買ってもいいと思う、少しいいものでも損はしないと思うけどな
762774RR (ワッチョイ 81aa-Ue26)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:20:55.01ID:DeC3cuhe0
近くにアストロプロダクトあるなら行ってスタッフに聞いてみるのがオススメかな
TONEくらいいってもいいかも
2022/01/02(日) 09:36:31.64ID:tMlT1llH0
どこまで自分で弄るのかによるね
基本の#1〜3のプラスドライバーと8〜19ミリのコンビレンチに4〜8ミリの六角レンチと安物でいいからトルクレンチがあれば大抵のことはこなせるよ
2022/01/02(日) 09:38:32.93ID:5yUfXNOe0
自分でカスタムやるってんなら工具は一通り揃ってたほうがいいけど、パンク修理とかやらないなら

14oスパナ
モンキー150o
差替ドライバー
プライヤーかラジペン
六角棒レンチ

これで足りるよ
緩みがあったら増し締めしてバイク屋に行けるし、パンク含めて手間が掛かるトラブルはロードサービス任せ
2022/01/02(日) 10:03:22.03ID:uH5NRaltr
初心者が出来て
自分で出来るのに越したことないのって
オイル交換とチェーン調整くらいだから

10・12・14のコンビネーションレンチ
ソケットレンチと17・19のソケット(17mmはディープソケット)
24〜59Nをカバーするトルクレンチ

こんなもんじゃね?
2022/01/02(日) 10:10:51.55ID:Ckim6SaV0
>>760
グリファススレ荒らさないでくれます?
2022/01/02(日) 10:18:09.97ID:+WVjcuabd
754です
皆様、様々なご意見ありがとうございます
自分で何ができるかを見極め購入を検討したいと思います
改めて納車が楽しみになりました
768774RR (ワッチョイ e9f3-HMY7)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:19:21.38ID:c1lpbuoN0
>>766
?、プラグの話をしただけだけど??、荒らしてることになりますか???
769774RR (ワッチョイ e9f3-HMY7)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:23:52.46ID:c1lpbuoN0
>>768 追記
ちなみにグリファススレって知らない…、もちろん行ったこともない。
2022/01/02(日) 14:54:22.99ID:gv2lkZTQ0
50歳だけどお年玉貰った
2022/01/02(日) 14:59:01.71ID:ax0gb7uF0
ええな
宝くじでも当たったんか
2022/01/02(日) 16:03:21.64ID:gv2lkZTQ0
おじちゃん5万円くれた
773774RR (スププ Sd62-EXqI)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:59:32.49ID:FewkpTrCd
河内長野市にふるさと納税すればトネの工具よりどりみどりですぜ。
774774RR (スップ Sdc2-yF3j)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:13:12.44ID:xKixFZgxd
レシンのインカムを注文したぞ今までは音声案内聞ければと1980の使ってたがこれで音楽も聴けるやったぜ!
2022/01/02(日) 17:19:34.39ID:gv2lkZTQ0
でもアニソンしか聴かないでしょ
776774RR (ワッチョイ 4281-CR9k)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:20:49.73ID:SgAks5eF0
シフトダウンする時ブリッピングしないとエンジンとかチェーンに悪いって言ってるYouTuberいるけど本当ですか?
2022/01/02(日) 17:52:39.67ID:E+WrUZPXM
チェーンはまぁ伸びるだろうな
エンジンは...数万キロ乗ったら違いが出るかも知れんが、ブリッピングしないで110に10年乗ったけど特に問題は出なかったよ
778774RR (ワッチョイ e9f3-qpXy)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:54:17.90ID:EG/hM7VW0
逆にしないやつがいることに驚き
2022/01/02(日) 18:02:31.21ID:91sslFb60
基本的には止まってからギア下げるし走ってる最中に下げる時もがつっと来ない位まで速度が落ちてから下げるからあんまり気にしたことないな
2022/01/02(日) 18:09:21.41ID:tMlT1llH0
ブリッピング?んなもん気分気分
2022/01/02(日) 18:28:13.27ID:6/7RyP3jM
こまけぇ事はどぉでもいいんだよ
ちなみに俺はやったりやらなかったり気分だな
2022/01/02(日) 18:30:22.07ID:nRQUUyPDd
いうてもカブなんだから、気楽に乗ろうぜ
2022/01/02(日) 18:35:25.86ID:uH5NRaltr
曲がり角は路面が濡れてるとき以外は
癖でブリッピングしちゃうなぁ
止まるときはしたりしなかったり
2022/01/02(日) 20:12:53.10ID:euVnQFY80
コーナー手前で減速するときは必ずするよな
2022/01/02(日) 20:54:55.86ID:1+DZ28FY0
>>783
ブリッピングってギアとエンジン回転数を合わせる事だよね?路面が濡れてる時はブリッピングしないって事は回転数合わせられてないんじゃない?
2022/01/02(日) 21:38:41.15ID:yLV8TK4d0
シフトダウンして繋ぐタイミングを遅らせるだけでブリッピング要らず
787774RR (ワッチョイ 45f2-aTRM)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:54:47.01ID:ud8Pw6wT0
>>785
好意的に解釈すると雨の日は「失敗した時のリスクを考えて」ブレーキで車速落としてからシフトダウンしてるだけかなと
気分なんだから
788774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/02(日) 23:59:22.80ID:GlCvVpG50
>>785
あんたは完璧に合わせられるのか?
2022/01/03(月) 00:34:54.30ID:OaU6U7Tl0
ハンターカブのスレなんだけど?
2022/01/03(月) 00:47:25.88ID:lsU3sbrT0
>>788
普通にシフトダウンするよりも変速ショックを少なくする為に行う動作のハズなのに路面が濡れてる時に使えないなら本末転倒じゃないかって思ったわけ
2022/01/03(月) 01:14:54.33ID:g7bI3qnwM
そもそも変速ショックなんてほぼない気がする…
792774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:42:29.34ID:ljqYZfUO0
>>790
「ハズ」じゃなくて実際に自分でやってみろよって話。
あんたはしっかり合わせられるから、滑りやすい路面でもブリッピングするんだろ?
2022/01/03(月) 02:23:59.45ID:lsU3sbrT0
>>792
そうだよ
お前は出来ねーの?
2022/01/03(月) 02:51:42.88ID:3WZ39uUu0
そりゃ乗り方次第でしょ
2022/01/03(月) 04:25:11.31ID:LyCmYFKH0
一方ロシアはしっかり減速してからシフトダウンした(ブリッピング無し)
2022/01/03(月) 04:41:57.91ID:PCxCJ3h+0
>>785
濡れてる時はブリッピングが必要無いくらい減速してるだけやで
2022/01/03(月) 07:49:09.26ID:KwqF358YM
前輪が凍りついてやがる。
洗車時の水が残ったままだったのか?
2022/01/03(月) 09:20:36.17ID:gG4IJsUfd
>>708
千原ジュニアだな
2022/01/03(月) 09:22:07.86ID:gG4IJsUfd
>>730
そうだな、3ヶ月くらいのらまかった?
2022/01/03(月) 17:53:39.30ID:+9za+Pdea
>>215
奇跡のタイミングで12月後半にお店行って、1月25日にくる俺もいるが、どこかでグリーンに会ったらヤエーしてくれ!
2022/01/03(月) 18:03:09.70ID:hFpX21VR0
今30万ためたけどあとどんだけだ
30万か
2022/01/03(月) 18:13:20.33ID:l158xw2s0
>>800
どうなってるんだろうね
11月に行って一年待ちの予約したのに
2022/01/03(月) 18:14:48.42ID:n66BdeQJ0
こないだ初めてやえーされたけど
ハンドルカバーしてたら咄嗟に
手を抜いてヤエーなんて出来ないわw
電熱グローブにしようかな
2022/01/03(月) 18:32:38.17ID:lsU3sbrT0
ドリームで予約するより在庫を持ってる店を探した方が早く手に入るのは当たり前のこと
2022/01/03(月) 18:39:41.89ID:AQ09NeUuM
今日一ヶ月半ぶり位に走り初めを兼ねて乗ってきた
やっぱりバイクは楽しいね!
2022/01/03(月) 18:50:29.80ID:BLraiTqUH
>>803
そんな時のためのピースミラー
2022/01/03(月) 18:51:53.13ID:oHFua9dza
明日は早朝から倉敷大阪間走るわ
2号線混んでるだろうけど山の中は残雪と凍結怖いしルート選択迷う
2022/01/03(月) 19:09:53.94ID:lsU3sbrT0
家の前が既にカチカチだから諦めるw
2022/01/03(月) 19:30:41.60ID:TXvysP4gp
ミツバのドラレコ載せるスペースに悩んでるんだが、先輩おる?
810774RR (スプッッ Sdc2-3AfH)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:47:48.12ID:4LkC1Nw7d
>>806
ピースミラーw懐かしいwまだ売ってんのかな
2022/01/03(月) 20:00:15.27ID:s2UAXbxI0
>>809
自分はワイズギアのETCポーチに入れて、リアキャリアの右側裏に面ファスナーで縛り付けてある
812774RR (ワッチョイ e9f3-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:43:07.18ID:CfHabK+70
細い道で車がど真ん中走って避けようともしないことが地味に腹立つ
なんで俺が一々避けないとならんのだ
2022/01/03(月) 20:54:22.23ID:uVAqjNNq0
CT125スレですが?
2022/01/03(月) 21:08:56.32ID:CfHabK+70
CT125で細い道走らないの?
2022/01/03(月) 21:34:02.91ID:Walyz3lv0
>>812
滅茶苦茶わかるw
2022/01/03(月) 23:52:16.35ID:7oH6QecSM
今年タイで新色出るかなぁ
2022/01/04(火) 00:13:51.93ID:v8467PK90
ブラストハウスのレッグガード、白も選べてよさ気だね。
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0204/users/bd69e8fab0fa1e0a8fdd8844f8dadf5f0239d1d3/i-img676x480-1617805277ithufn48174.jpg
818774RR (ワッチョイ e5ce-3AfH)
垢版 |
2022/01/04(火) 01:01:45.27ID:bRjwlTnY0
でも良く見るとキジマのサブフレームに付けるやつもそうだけど隙間が多すぎないかな
旭の板付けるやつと比べるとどれも隙間が大きいし範囲も狭くて微妙な感じが・・・
ちなみにそれ16000円位で裏は無加工でしょ、高い気がする
自分でアクリルや適当なので旭方式のを作るのが良さそうだけどどうなんだろ
819774RR (ワッチョイ b221-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 07:51:06.29ID:jnFI1HJ40
>>812それは車同士でもしょっちゅうあるわな
進行方向に電柱とか路駐の車があって、一時停止必死なのに
いきなりスピード上げて対向車より先に通過しようとする
不条理なことはざらにある
2022/01/04(火) 08:11:35.27ID:kTNIzBQar
ハンターカブのサイドリフレクターは前がオレンジ、後ろが赤だけど色の配置に法規的な関係ってあったっけ?
2022/01/04(火) 08:13:29.56ID:ZP/ZivbI0
>>820
もちろん
2022/01/04(火) 08:20:22.62ID:XOBGZqoJp
>>811
なるほど、ありがとう
2022/01/04(火) 11:01:31.72ID:LmSZq9Coa
取り外し簡単なリアボックス探してハードワークスっていうのいいじゃん!ってなって
YouTubeで検索したら激安中華パチモンってワードばっかなんだけど何のパチモンなの?
2022/01/04(火) 11:26:15.75ID:GdLuaKkga
>>823
調べたけど、最近よくある中華OEMにライズって横浜の輸入会社がブランドロゴ付けて売ってるだけの物のようだ。
2022/01/04(火) 11:37:32.70ID:GdLuaKkga
にたようなのがアウトドア用品にもあってね。
ラドウェザーと言う京都の輸入会社がOEMやってるブランドとかあるよ。
こういう会社は基本的にブランド保有してるだけで、工場に生産委託してるだけの中華製品だ。
https://gsmall.jp/all/brand/00796/
826774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:38:39.50ID:0oY+5ug9a
>>824
はぇ〜…なるほど
特にパクられ元があるって訳ではないのね
ありがとうございます
2022/01/04(火) 11:49:54.12ID:XOBGZqoJp
>>823
GIVIだよ
2022/01/04(火) 13:38:48.68ID:IidZjvC+0
昔のカブみたいなリザーブタンクついてないのな
2022/01/04(火) 13:56:36.90ID:7AjJXiIKd
>>828
その代わり燃料計が有る
2022/01/04(火) 13:59:55.84ID:zyAEUTReM
サイドリフレクターって義務なの?
外そうと思ってた
2022/01/04(火) 14:02:26.51ID:sHQHU68ja
フロント外してフォグランプ付けた
リアもベースをチョンパして外そうかなと
2022/01/04(火) 14:07:28.18ID:W1MPsqs90
>>830
国内では義務じゃなかったはず
833774RR (ワッチョイ e9f3-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:18:07.61ID:XZ1C8SMt0
>>828
FIになって燃料コック自体が無くなったもんね。
2022/01/04(火) 14:19:49.18ID:ZP/ZivbI0
車幅灯(ポジションランプ)・側面反射板(リフレクター)の取り付けも義務化とし、これについては2023年9月以降に国の認証を受ける新型車を対象とするようですね。ちなみにミニバイク(50cc以下)は2025年9月以降となります。
だってさ
835774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:31:44.67ID:eStHX96Na
>>827
調べてみたらモノキーケースって奴のパチモンっぽい感じなんだね
本家に無い65ℓは魅力だなぁ…ポチりたい
836774RR (ワッチョイ 424b-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:16:57.57ID:Et3GjtdV0
>>835
安いんだろ?、ビビってないでポチりやがれ

ゴミに出す時は粗大ごみかな?
2022/01/04(火) 16:35:25.64ID:coYR9hipr
自治体によって違うから調べるが吉
2022/01/04(火) 16:39:46.22ID:aO/w8oty0
リフレクターはたしかにカッコよくは無いけど
安全性に関わる部分のパーツをわざわざ取り外す行為のほうが他人から見たらもっとカッコ悪いよ?
2022/01/04(火) 17:07:46.46ID:ds5A/0J8H
代わりに反射テープ貼ってる
2022/01/04(火) 19:33:27.39ID:ZP/ZivbI0
>>839
わざわざリフレクターを外して反射テープに替えたの?
2022/01/04(火) 19:55:27.15ID:1Ojo/FCH0
むしろサイドリフレクター欲しいからくれwハンターカブ純正はお幾ら?
2022/01/04(火) 20:18:04.43ID:2zRr+leYa
500円くらいじゃね?
2022/01/04(火) 20:20:16.66ID:aO/w8oty0
ハーレー乗りがリフレクターカッコ悪いからって外してるイメージがある
見かけるたびに精神的に幼稚だなあと思ってる
2022/01/04(火) 20:22:12.65ID:XOBGZqoJp
>>835
台座とのロック機構がパクリのウリのひとつなんだが、落下したらと思うと恐ろしくて買えない
2022/01/04(火) 20:55:28.65ID:IidZjvC+0
>>829
ガソリン携行缶が違法になったからね

>>833
リザーブタンクからダイレクトに流れ込む構造ならセーフらしい
846774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:58:00.44ID:lgpakiQYa
>>844
一日中色々探してみてタナックスのシートバッグに決めました。
使用目的考えたら箱に拘る必要無かったのかなと。
847774RR (スップ Sdc2-3AfH)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:59:17.99ID:Z9r106Vrd
別にガソリン携行缶は違法にはなってないぞ
2022/01/04(火) 21:13:25.46ID:1pjzFX950
頭悪いのか使えないのか…、SSで直接購入できないだけで、
しゅぽしゅぽさえ家にあれば車やバイクのタンクから携行缶に移せばいいだけでしょ
2022/01/04(火) 21:22:27.51ID:0S0TcGN40
>>846
載せっぱなしにしないなら、シートバッグの方がいいな
タナックスは脇にもいろいろついてて便利そうだ
850774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:28:47.83ID:/GUJJVWl0
雨、どうするの?
851774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:03:27.53ID:kdUJU1A+a
>>850
下部がポリカーボネート製のがあるのでカバー掛ければ底面からの浸水も無く安心して使えそうです
グランドシートバックっていう70ℓのやつ
852774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:30:43.34ID:S9yp+nPmr
>>845
携行缶は合法だよ
853774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:31:53.01ID:S9yp+nPmr
>>829
代わりにはならないけどね
2022/01/04(火) 23:45:58.69ID:ZP/ZivbI0
>>853
いや、代わりになるでしょw
855774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:01:15.06ID:33w9gRFVr
航続距離を長くする役割もあるんだよ
856774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:02:19.09ID:33w9gRFVr
いや、ちょっと間違った
2022/01/05(水) 00:02:36.17ID:1ZChc0juM
携行缶の身分証提示って何の意味もないことが証明されたので廃止してほしい
858774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 00:35:19.27ID:DM1IUOVh
>>857
やろうと思えば自分でバイクから抜き取って犯罪できるのだから、規制に意味はほとんど無い
2022/01/05(水) 00:35:42.63ID:lceMAGT60
携行缶は違法じゃないわ
2022/01/05(水) 05:29:24.74ID:1yl9HTUO0
でも放火するような連中は車やバイク免許さえないようなヘタレが多い
2022/01/05(水) 08:36:46.13ID:7ZlNVEfc0
ガソリン販売規制した所でホムセンやアウトドアショップ行けばホワイトガソリン誰でも簡単に買えるしね
862774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 08:53:11.04ID:dN77z1q+0
消防が赤のハンター採用すれば、量産効果で34万にはなるな
2022/01/05(水) 09:02:20.11ID:4Efz6szX0
>>862
採用するメリットがないからなw
2022/01/05(水) 09:58:55.72ID:n8lwQeLU0
自衛隊が緑のハンターカブ採用したら、調達数少なすぎて市場を圧迫しただけになりそう
2022/01/05(水) 10:10:25.42ID:75Kg1f+Ga
いや機動力がないから消防も自衛隊も採用しないでしょw
2022/01/05(水) 10:18:02.64ID:opBoiDiW0
そもそもタイ生産のバイクなんか採用するの?
2022/01/05(水) 10:27:40.53ID:ETPiBpZ4d
>>866
陸自が使ってるKLX250ってタイ製になってからのモデルも含まれてないかな
2022/01/05(水) 12:18:22.87ID:ZT0JKdFK0
ハンターいいなあと横目で眺めてるカブ110乗り。
レンタルで乗ったら楽しかったけど、買い直すための金額差ほどじゃないしなあとも思い踏み留まってますが、アベホンダのような水色が純正で登場したら我慢できなくなるかも
2022/01/05(水) 12:31:11.58ID:P3OzT4MUM
わかる
プコブルーでたら買い直したいレベル
ブラウン、レッドの次がパールグリーンは意外だった
2022/01/05(水) 12:51:28.14ID:lceMAGT60
サファリグリーンな
2022/01/05(水) 12:54:52.85ID:P3OzT4MUM
国内はパールオーガニックグリーンですけど・・・
タイ人かな?
872774RR (ワッチョイ f2a2-yGQ0)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:02:27.54ID:/pXOZ7kW0
わさびグリーン
2022/01/05(水) 13:32:54.64ID:UQqtketE0
緑でいいだろw
2022/01/05(水) 13:38:24.52ID:nAD9uWEFd
カメムシ色
2022/01/05(水) 13:51:21.14ID:MthCVoGNr
青とかオレンジとか黄色欲しい
2022/01/05(水) 14:14:11.75ID:iqlSSKqUd
>>875
オレンジと黄色イイね
2022/01/05(水) 14:27:21.12ID:/q2aq3u60
REPSOLカラーですな
2022/01/05(水) 14:34:49.57ID:IxvJSW6w0
グリーン、いいよね。ハンターカブがほしいけど、欲を言えばMT5速(クラッチ付)で
リターン式変速、股の間にガソリン増槽タンクが付いたタイプが理想。
2022/01/05(水) 15:34:35.72ID:iqlSSKqUd
>>878
5速はできなおけど
クラッチ追加した人いたよ
2022/01/05(水) 15:42:34.61ID:VvYniZiAa
>>878
それカブじゃないからw
2022/01/05(水) 16:14:10.47ID:sEDlX8kd0
カブなんて名前どうでもいいから
2022/01/05(水) 16:46:45.88ID:AvFD1Kc/a
>>881
だったら他のバイク買えば
2022/01/05(水) 17:05:35.23ID:S/Vvjquwp
カラーリングは好みだからね
赤が110ぽくて好きって人もいれば赤は派手だから他の色って人もいる
2022/01/05(水) 17:14:18.90ID:IxvJSW6w0
>>882
カブがいいんだよう。
2022/01/05(水) 17:17:05.18ID:zts9aTXj0
>>884
貴殿のカブの定義を示されたい
2022/01/05(水) 17:24:15.39ID:sEDlX8kd0
>>878
車はATかMT、CVTか多段ATと選べたりするのが当たり前なんだから
バイクもCTみたいに人気で簡単に遠心とMTと作れる車種は2グレード欲しいね
2022/01/05(水) 17:28:43.08ID:dgcQihAr0
そこまでいったら
モンキー125乗ればいいんじゃねーの?
カブである必要性ゼロ
2022/01/05(水) 17:38:46.99ID:sEDlX8kd0
>>884
「カブ」というブランドが欲しいのか
カブなんて名前はどうでも良くてCTのデザインが良いのか
2022/01/05(水) 18:04:53.26ID:QaS+G5jLa
>>886
車だってそこまで細かく設定がある車種なんてそうそうないだろ
2022/01/05(水) 18:29:55.89ID:swL6GBv+0
まあカブの名称が正式についたのはハンターカブC105H以来だけどな
2022/01/05(水) 18:35:44.48ID:nvVVwWPe0
>>886
いっそ旧型NC750みたいにDCTでシフトペダル付けられる方が生産効率良さそう
2022/01/05(水) 18:56:17.94ID:sEDlX8kd0
>>891
グロム系の小さいエンジンにDCTとか本気かよ
893774RR (テテンテンテン MM26-XUmK)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:56:49.67ID:a9Mm7si/M
リアの積載多くしたらセンタースタンドでも前が浮くんだけど右サイドスタンドでも付けようかな
エンデュランスの製品使ってる人いたら使用感教えて
2022/01/05(水) 19:24:47.99ID:Af+LtkZa0
>>893
延長リヤキャリアつけるとナンバープレート取り付けタイプのドラレコ(リヤ)に
映り込んで画面が真っ赤になるのが鬱陶しいかな
2022/01/05(水) 19:32:25.36ID:3v+ysXNUM
カブの伝統とかどうでもいいけどハンターカブは単純にかっこいいから乗ってる勢としてはシフトにしてほしい気持ちはわかる
でもなれるし靴傷まないから楽だぞ
2022/01/05(水) 20:02:44.92ID:n8lwQeLU0
ハンターグロムで
2022/01/05(水) 20:16:35.53ID:zZqIAal+0
>>884
カブの何を気に入ったん?
2022/01/05(水) 21:16:29.16ID:7aacSRY60
カエディアのスマホホルダーをハンターカブにつける場合、ショートマウントとロングマウントではどちらも行けますか?
他にはラムマウントのXグリップを候補に残している
2022/01/05(水) 21:40:23.67ID:pNG82lJi0
今年150出るよ!
2022/01/05(水) 21:42:28.52ID:GB5wD+rep
150だとなんかいいことあるん?
どうせなら250くらいにして欲しいわ
2022/01/05(水) 21:49:06.56ID:n8lwQeLU0
重くなるんじゃないかな
でも、ハンターカブ150で高速はちょっとな
2022/01/05(水) 21:52:31.00ID:pXCS5fa40
災害時に役に立つと思ってハンターカブに目を付けてたけど
色々聞いたりググったらC125やCT125は重くて災害時には不向きと言われて悩む
2022/01/05(水) 21:55:51.05ID:x0HX3iR60
出る出ると噂のDAXも、ここの住民には刺さりそうもないな
まぁ、俺もイランが
2022/01/05(水) 21:57:50.46ID:dN77z1q+0
>>900
125とボディ共用で、250に比べ開発費が限りなく低く済む。
2022/01/05(水) 21:59:37.53ID:z2aiIJzD0
>>902
普通のオフ車でいいと思うよ
阪神大震災の時に大阪や奈良京都から物資運んだ有志のバイク部隊のほとんどはオフ車だったそうだ
2022/01/05(水) 22:01:58.35ID:UQqtketE0
地震前にハンター買うか
2022/01/05(水) 22:10:19.97ID:CHcA0K940
災害時は燃費と積載量が大切
908774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:12:36.59ID:dN77z1q+0
東日本の経験から言うと、なにか大きな災害があったときは、その被災地は広範囲に広がる。すると支援物資はその外側から運び込むことになる。
効率的に運ぶにはやはり高速に乗れることが必須で、かつある程度の積載性が必要。
150であれば高速に乗って医療品を搬入できる。
909774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:14:21.86ID:tAsIQOUlr
>>888
後者の数が圧倒的だろうな
910774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:16:02.91ID:tAsIQOUlr
シフトレバー車とのちゃんぽんだけど一年経っても間違う
若者は慣れるんかい
911774RR (ワッチョイ 4915-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:16:05.58ID:24rsUrsn0
水色のハンターカブ

ttps://twitter.com/765_/status/1477941638584750084/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/05(水) 22:20:16.54ID:75AH3GF30
>>908
そもそも災害時は高速は通行制限が掛かる
2022/01/05(水) 22:22:26.77ID:n8lwQeLU0
発災時は職場で避難所の開設維持支援業務か招集命令が出たら駐屯地まで出頭するから
高速は乗れなくてもいいよ
914774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:30:57.67ID:dN77z1q+0
>>913
自衛隊員?

>>912
それは被災地内な
2022/01/05(水) 22:32:39.68ID:n8lwQeLU0
>>914
自衛隊員だけど予備自ね
2022/01/05(水) 22:37:12.92ID:efqQ3mzn0
>>880
そういう改造も楽しめるのが、カブ含めた横型だと思うけど。
初心者かな?
2022/01/05(水) 22:40:34.41ID:ZT0JKdFK0
いつのまにか被災者側から救援者側の話にw

ハンターカブのオフ性能なんてナンチャッテレベルだから期待しない方がいいけど、被災時はカブでも大活躍だったらしいからハンターなら尚更活躍できそう
2022/01/05(水) 22:53:17.85ID:BD/KkXl/0
オフ車とカブとクロカン車、ハイエースがあるから盤石
発災直後は道路が荒れてるし停電で渋滞が発生するから断然オフ車が有利だった
ある程度瓦礫が片付けられた後は限られた燃料で情報収集、食料、水などの調達が必要になるので燃費の良いカブが便利
ポリタンクに水を入れて持ち帰ったりするのは一度に大量に積める車が便利
燃料については軽油は給油量の上限がないスタンドもあったのでディーゼル車も一台あると安心
919774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:04:58.62ID:dN77z1q+0
>>915
各地の自衛隊基地から、ボコボコの東北道通って集結した事実を知らんのか?
2022/01/05(水) 23:11:02.70ID:n8lwQeLU0
>>919
えっと、指定された近傍の駐屯地に出頭して被服受領と健康診断、部隊完結式やってから被災地に向けて自衛隊車両で前進します。
自宅から駐屯地までの足として使うだけで、被災地入りは自衛隊車両ですよ。
2022/01/05(水) 23:17:15.43ID:efqQ3mzn0
震災等の有事、ハンターオーナーは皆ボランティアやるんだな。
偉い偉い。
922774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:45:11.11ID:dN77z1q+0
>>920
あんたが書いた>>913最終行は、「自分は」ということだったね。
923774RR (ワッチョイ 0679-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:51:27.28ID:bdcamRw10
さすがにもうメーター一周した人はいないか?
俺は今日50000万超えたよ
ウーバーで日に100キロ以上は走るし休みの日も下道で関西や東北にも遠征してたらこうだ
定期的にメンテしてるけど何万キロ持ってくれるのか
924774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 23:54:41.47ID:v6ox7j24
>>923
すげえな
2022/01/05(水) 23:55:33.04ID:+owDZu9Na
>>923
5億キロってメーター何周よw
2022/01/05(水) 23:58:05.86ID:XYi6sFja0
ウーバーイーツでハンターカブ使うなんて贅沢だな
2022/01/06(木) 00:13:36.16ID:gFHuHZ0eM
一周する事はなく999999でメーター止まるよ。
2022/01/06(木) 00:24:43.17ID:Yp1WVJBC0
>>914
社会インフラ系の仕事してるけど、当時は警察に届け出して通行手形貰って仕事してた。
手形のおかげで給油も優先された。
けど、そもそも料金所もマトモに機能しないような状況で一般人のクルマやバイクを通してくれるなんてないよ。
2022/01/06(木) 00:53:54.56ID:hz4b1G3h0
>>928
そういやあったね懐かしいな
2022/01/06(木) 02:35:27.86ID:6htEKaCo0
>>923
Uberの同業者みんな働くの好きだよな。
自分はまだ27000
2022/01/06(木) 06:55:49.20ID:LLa5YvkE0
いろんな場面で書くんだろうな…
基本の勉強はちゃんとやっとかなきゃ恥ずかしいな
2022/01/06(木) 07:28:48.22ID:m2fIM+3yd
>>921
出来ないの見越してるねw
一般人は燃料いれるのだって、災害時は
1日待っていれられるかどうかだから
何回か輸送したらお仕舞
燃料等の供給が平時に戻れば車両使えるけど
交通規制が多いからな、まぁ頑張って
2022/01/06(木) 08:49:08.04ID:6M2xFOTy0
震災なり水害なりあった時自分が実家まで帰れたらそれでいいレベルなんでカブで十分
2022/01/06(木) 10:01:16.60ID:TIqLYKIyd
上大岡のウイングに赤あるよ
2022/01/06(木) 11:22:30.24ID:lvrIHNbE0
>>928
通れないところが通れないだけでそこへ行くまでは通れるわけでしょ。
そのことを言ってるんだよ。
しかも順次再開通していったじゃないのよ。
あなた仕事してて覚えてない?
2022/01/06(木) 11:31:54.33ID:Bsajb9JP0
@災害時のボランティア活動の為
A被災地での生活の為

Aだったら高速なんて乗らない
937774RR (スップ Sdc2-yF3j)
垢版 |
2022/01/06(木) 12:09:16.34ID:5zf6EBpmd
東京雪降ってるな明日休みなのに積もらなくても凍りそうで走れないじゃ無いかどうしてくれるんだよ
2022/01/06(木) 12:16:08.92ID:sNuEggRx0
天気に文句言う奴は何にでも文句言うよな
2022/01/06(木) 12:30:59.71ID:eqR+GXjBa
パワースタンド付けようと西本工業の奴探したら売り切れてたんだけど
キタコで同じようなのあったからポチったんだ

今商品届いて唖然とした
バリだらけで塗装剥がれまくり&黒のマジックで剥がれた部分塗ってある
キタコってやべーメーカーだったんだな…
2022/01/06(木) 12:38:26.65ID:lEdtfh4/F
>>935
貴重なガソリン使ってウロチョロしないもの
自分の担当エリア外への移動は制限されてたし

てか、なんでそんなにエラそうなの?
250のオフ車買ってしまったほうが確実に走破性も自動車専用道も解決するでしょ

シンプルに考えなよ
941774RR (ワッチョイ 4511-AIex)
垢版 |
2022/01/06(木) 12:57:10.56ID:o0XCbXUy0
>>939
ワッチョイ有スレでよくもまあ
942774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:04:48.17ID:0m05mnMEa
>>941
ガチ粗悪品だったって感想のなにが不味いの?
2022/01/06(木) 13:09:22.29ID:muqQXapdr
それ本当にキタコのなの?
Amazonで買った奴が新品と入れ替えて返品したのが
そのまま送られてきたとかだとお前の人生終わるぞ
944774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:16:50.87ID:TkjeJleVa
>>943
終わるのは入れ替えて送った奴だろ
そんなん言い出したら何も言えないわ頭エスパーかよ
2022/01/06(木) 13:20:44.92ID:F9Q/dl+ap
風説の流布
偽計業務妨害ってやつだな
事実でないなら
946774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:21:35.59ID:lvrIHNbE0
>>940
あんたの仕事の話を聞かされても、参考にはならんわな。
通行手形もらって通れただの優先して給油されただの言われても一般人のボランティアに、それなにか関係あるのか?

偉そうに言われたくなければ、もちょっと話のバックグラウンド考慮しながら反論しなよ。

250買えとか、積載性と高燃費併せ持ったカブだからこその話ということがわからないか?
250オフとハンター、どっちが積載力があるか考えてから書きなよ。
2022/01/06(木) 14:07:30.60ID:2Oei7rMsa
バイクパーツメーカーなんてそんなもん、文句言えるように二輪館とかで注文しとけ
2022/01/06(木) 14:20:39.83ID:IlmI3k3e0
とりあえずどんな状態だったのかせめて画像を貼ってからだな
2022/01/06(木) 14:23:11.96ID:T0t3MEzp0
まずやることは発送元に違うものが届いたって問い合わせすることだろ
今流行のCPUのコアだけ抜いて返品するみたいなもんじゃね
2022/01/06(木) 14:29:50.51ID:1Vpbytdad
>>946
150ccのハンターカブで被災地に高速使って乗り込む、一般人ボランティアの俺。カッケーだろ?ってやりたいだけか、クズだな

積載が良くても荷重負担で燃費は落ちるし、そもそも満タン300`程度しか走れない
951774RR (ワッチョイ f2a2-yGQ0)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:32:16.62ID:kVEE+I350
今250とハンター2台持ちだけど用途が全く違うから比べる対象にならんなあ。やっぱ高速乗らないと行けない場所もあるしフェリーにカブ乗せて下道でとことこツーリングするのも楽しかったし。

余裕さえあれば2台持ちはいいぞ。
2022/01/06(木) 14:36:54.64ID:R8iGp1U0a
CT125とセローとジムニー持ってる
気がついたらどれも似たようなキャラクターだったわ
2022/01/06(木) 14:41:07.69ID:dssqMivga
>>946
カブは低燃費が売りなのに高燃費とは失礼なw
250オフとハンターの積載性かー
キャリア次第でどうにでもなるな
2022/01/06(木) 14:43:26.42ID:06bJeXR70
ニシモトのスタンドもスパッタだらけだわ塗装はヘボいわグリスアップしようとボルト外そうとしたら固着しててへし折れるわ大した品質でもないよ
955774RR (ワントンキン MM92-3BtL)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:44:27.70ID:sPzkqKftM
>>952
ジムニー売ってハイエースにせよ
956774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:26:32.78ID:ZmRqDO7Ga
>>954
そんなもんなんだね
とりあえず形状がそもそもポン付け不能なのでサンダーで削るついでにバリ研磨して油性マジック塗装も削って塗装し直したわ

メーカーから伝説の呂布扱いされた時用に元の製品も写真残しておいた
2022/01/06(木) 15:34:59.82ID:uXhBeahb0
>>939
普通に売ってるけど
https://www.monotaro.com/p/3545/7965/?displayId=5
https://www.webike.net/sd/8497121/
2022/01/06(木) 15:37:47.33ID:Bsajb9JP0
>>955
いや、ジムニーは売らずにハイエースを増車だな
959774RR (ワッチョイ 42ee-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 16:31:59.52ID:tTNdKWOY0
今MT-25乗りだけどハンター150(or180)が出るなら乗り換えも検討するよ
181ボアアップ乗ってる人いるよね
2022/01/06(木) 17:18:53.53ID:J0zaX1JzM
ハンターカブは144ccだっけ
何とか2cc増やせれば高速道路入れない?
961774RR (ワッチョイ e9f3-qpXy)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:31:41.18ID:9aZLDrn20
高速は125以上ならおkだろ
962774RR (ワッチョイ e9f3-qpXy)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:33:32.51ID:9aZLDrn20
正しくは125を超えるだったな
2022/01/06(木) 17:50:23.67ID:y8ytejoLa
>>960
964774RR (スッップ Sd62-yF3j)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:53:04.50ID:iylJinZ8d
毎月オーバーホールすんならボアアップもいんじゃない?メーカーが耐久性保証して出して欲しいってのは多分出ないよ70万とかするカブを買う人あんまり居ないでしょ
2022/01/06(木) 17:58:23.99ID:IlmI3k3e0
メリットデメリット考えるとボアアップは個人的には微妙だなぁ
細かくメンテ出来る知識も持ち合わせてないし
966774RR (ワッチョイ e9f3-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:15:13.35ID:7/e/WEtE0
次スレ建てました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641459821/

        テンプレ、参考資料等ありましたら、お願いします。
2022/01/06(木) 18:16:00.64ID:7OXPVUEwa
毎月オーバーホールとか馬鹿じゃねーのw
2022/01/06(木) 18:17:14.12ID:IlmI3k3e0
>>966
有能ライダー乙
2022/01/06(木) 19:33:47.95ID:TUYSE/uB0
チェックバルブ装着車はオイル交換のタイミングで清掃しといた方がいいな
970774RR (ワッチョイ 2e2f-NuCY)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:10:57.44ID:VgTzFlgT0
>>957
難癖付けたい気持ちも全く理解出来ないけどさ
せめて自分の貼ったリンクくらい踏めよ…
モノタロウの垢は無いけどwebikeは俺も探したよ
入荷待ちだと予定に合わないからAmazonでキタコ製品買ったという話
届いた製品はAmazonのレビュー通りのヘボさだったけどまさかの油性マジック塗装は驚愕だった
キタコ製品パワースタンドのレビュー見てこいよ
「錆びた上から塗装したよう」な品質そのままの粗悪品だから
なんなら君も一本購入してみるといいよ安いから
971774RR (ワッチョイ 42ee-uHim)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:25:40.14ID:tTNdKWOY0
ホンダが150出したら買おう
2022/01/06(木) 21:48:39.69ID:hz4b1G3h0
モノタロウは当日出荷なんだね
2022/01/06(木) 22:57:10.83ID:2Ig8cVJIM
>>923
どれくらい稼げんの?
974774RR (ワッチョイ e9f3-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 23:03:31.17ID:7/e/WEtE0
今日は関東でも雪が積もったし、タイヤチェーン着けて走った猛者はいるかな?
2022/01/07(金) 00:02:50.69ID:gDCXP0pXr
>>970
キミひねくれてるねぇ
別に難癖つけたいわけじゃないし、売ってないっうから売ってるよってだけじゃん
2022/01/07(金) 00:41:18.14ID:frObqICV0
通常在庫ないのを売ってるとは言わない件
2022/01/07(金) 00:55:38.37ID:xekJn5Kn0
モノタロウは当日出荷だから在庫あるんじゃないの?
978774RR (ワッチョイ 99aa-Fu3+)
垢版 |
2022/01/07(金) 09:20:15.99ID:tyrAw1gR0
>>970
西本の話なのに何でキタコの話にすりかえてんだ?
馬鹿じゃねぇの
2022/01/07(金) 10:55:45.55ID:qMwZWaVw0
おっさんイライラで草
2022/01/07(金) 11:19:43.73ID:G1HqNX+N0
キタコの品質がクソだったという話でよかろう
買った後のやつに今更ここにあるよって言ってもしゃあないし
2022/01/07(金) 12:22:31.56ID:QYBeHm9+0
そんなにクソならモノタロウで西本のが即納で売ってるから買い替えたらいいのに難癖つけんなとか老害すぎるだろw
2022/01/07(金) 13:00:14.09ID:okseP/Kwp
それは余計なお世話だろ
2022/01/07(金) 14:02:23.60ID:92cuskgmp
クソみてぇな雰囲気だな
2022/01/07(金) 16:00:41.02ID:EEDD9duz0
スレチなんだと思わないの?馬鹿なの?
2022/01/07(金) 16:16:35.26ID:QYBeHm9+0
>>982
自分で探せなかったくせに偉そうだなw
2022/01/07(金) 16:35:50.19ID:okseP/Kwp
>>985
いや、オレ第三者なんだが
2022/01/07(金) 17:23:57.74ID:3ag5IZIXd
ハンター乗りってこんな情けないジジイばっかりなのか??
2022/01/07(金) 17:30:21.82ID:FkSqv36k0
5chやってるジジイなんてこんなもんだ
2022/01/07(金) 17:40:32.34ID:MVPhKqAJa
よく分からんことで喧嘩が起きることめっちゃあるよなぁ
2022/01/07(金) 17:45:49.41ID:KPNB83cAM
余裕がない、と言うより発達なんだろうな。
2022/01/07(金) 17:57:14.19ID:jpdO6tlxd
ブラウンの近似色ありますか?
2022/01/07(金) 18:19:22.21ID:Xwv08Z52a
>>986
おれも第三者だw

A 西本売ってないから仕方なくキタコ買ったが酷い品質でがっかりした
B モノタロウに西本の在庫あるよ
A 難癖つけんな←明らかに異常だろw
993774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:43:38.16ID:5ywqFZjD0
>>991
>>983
2022/01/07(金) 18:47:22.64ID:n+NCY2heM
じゃあ俺も第3者!
995774RR (ワッチョイ 81aa-J55m)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:00:08.49ID:OT0jIBmp0
クラッチレバーがないだけでここまで運転が怠惰になるのか。けどギアとしては最高だな、コレ
2022/01/07(金) 19:12:54.80ID:i2FWG+Bg0
オートマとミッションの中間みたいな
さすが新聞配達に使われるだけあるよ
どんな人でも乗りやすい
2022/01/07(金) 19:18:56.45ID:G1HqNX+N0
>>992
なるはど、こういうことか↓
A 西本売ってないから仕方なくキタコ買ったが酷い品質でがっかりした(ここを聞いて欲しかった)
B モノタロウに西本の在庫あるよ(親切)
A (えっ)難癖つけんな(悔しさ追加)

つまり、Bの会話スキルが甘かったんだよな
「ねぇねぇちょっと聞いてよー」に「なにそれ、ヒッドーイ」って言って欲しかっただけなのに
「いや、こうすればよかったんじゃね?」
(そんなこと言って欲しいんじゃないの!しかももう買っちゃったし、買い直すのも悔しい!)

世間話としてはイマイチ
しかし5ちゃんあるある
結論
BのKY(ここでは普通)
Aの5ちゃん耐性不足
2022/01/07(金) 19:41:57.50ID:cSRYBJSya
とりあえずどうでもいいし埋めようぜ
2022/01/07(金) 19:43:31.23ID:0S+5G/ySa
>>997
つまりAは女だった訳だw
1000774RR
垢版 |
2022/01/07(金) 19:44:43.27ID:1rOiKLQv
スクーター乗りはどうなるw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 4時間 48分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況